たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

れいとしょくしつこうじょ

2018年05月27日 | Weblog
 5月 27日

 冷凍食品の質が向上ですね。

 我が家、それほど冷凍食品は食べていないように思っていたん
ですが、そいでもアタイが知らないだけで、我が家のご主人は
利用しているかも?
 と思ったので、半年間でどんな冷凍食品を購入しているかチョイと
調べてみました。

 そしたら、こんなものを買っていました。
 大学いも(これも冷凍食品といっていいでしょね。自然解凍
するとそのまま食べられる食品です)、魚みりん干し、鶏唐揚げ、
コロッケ、メンチ、ハンバーグ、ミックスベジタブル、そうめん、
アスパラ、枝豆とかシューマイ・餃子などなど。
 
 食べている食品全体からすると、量的には少ないですが種類は
けっこー買ってますねぇ。(^^;)
  枝豆も自然解凍すると食べられるものですが、これはアタイも
好きです。
 生の枝豆を買ってきて、自宅で茹でると茹で上がりにバラツキが
でるんですが、冷凍はそんなことがないものね。
  
 みなさんも冷凍食品を使ったり食べたりしていると思いますが、
最近は質(味・風味・食感など)が上がっていますよね。
 それにファミレスやチェーンの定食屋だと冷凍が当たり前だし、
総菜屋さんも冷凍コロッケとかさ。

 冷凍食品専門のレストランも登場しましたね。今までだと
冷凍食品を使ってはいますが、「これは冷凍です」なんてことを
いう店は殆どありませんでした。
 それが、ウチの料理は冷凍食品です。味が良いし質も良い。
どうだまいったか。みたいな店です。
 フランスの冷凍食品を使った専門店。メニューは600円程度~
ですよ。

 日本冷凍食品協会の調査によると、2017年は1人あたり
年間で22,5kg(過去最高)食べているそうです。
 生鮮食品(魚や野菜など)を新鮮なうちに加工して冷凍する
から栄養価も高く、価格変動も少ないので消費者にはありがたい
ですよ。(アブナイ冷凍食品が問題になったこともありますが)

 そうそう。現在は「加工食品の産地表示が消費者に優しくない」
ですから注意です。
 材料が輸入であっても加工が国内なら「国内製造」です。(つまり、
この表示がされている場合、逆読みすると材料は輸入なんだ。です)

 材料が「輸入または国産」の場合、「輸入だけど、もしかしたら
国産かも?」と逆読みだね。
 んで、原材料は使用(含有)されている量の多いほうから順に
書かれています。

 表示は複雑で例外もありますから、多少はべんきょしておいた
ほうがいいでしょね。
 これだけ複雑なら表示を止めてしまおう。っていう動きもある
ので今後の動向に注意ですが、冷凍食品を賢く使いましょ。(^_^)/
コメント    この記事についてブログを書く
« ろーどーあっか | トップ | べるちゃんぴんち »

コメントを投稿