たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

そーめんのひ

2022年07月09日 | Weblog
 7月 9日

 素麵の日。
 
 業界団体が理屈を付けて、7月7日を「素麺の日」としています。
 なんでも平安時代の儀式・作法等を集大成した「延喜式)」に、そうめんの
原型といわれる「索餅」(さくへい)が、旧暦7月7日の七タの儀式に供えられ
たと記述してあるそうです。

 そこで業界団体では、40年ぐらい前、そうめんが七夕の行事食であること
を知ってもらうために7月7日は「七夕・そうめんの日」と決めて、七夕に
食べるよう、普及を図っているんだって。

 しかし、旧暦ですから、七夕は今の暦にするとほぼ8月ですよ。(昔はいろ
いろな暦が使われていたが、とにかく毎年のように日がズレる)
 そいでも記念の日にするだけだから実際の季節とか、新暦旧暦とは関係なく
てもかまわないんだね。

 七タは、中国から伝わった五節句(1月7日七草・3月3日桃の節句・5月
5日端午の節句・7月7日七夕・9月9日重陽の節句)の一つで、中国から
彦星(牽牛)と織姫の物語となって日本に伝わってきた。

 陰陽五行の思想では、奇数は縁起の良い「陽」、偶数は縁起の悪い「陰」と
考えられていて、奇数が重なる月日はとっても良い日なんでしょ。
(1月1日は正月なので7日にしたんでしょね?)

 で、こないだ7日の夕食時に我が家のご主人が「今日は素麺の日なんだっ
て。食べる?」と、アタイに訊いてきました。(アタイも我が家のご主人も
7月7日がそうめんの日といわれているのは知らなかった)
 まぁ珍しや。10年ぐらい前までは夏の昼食(土日)はいつも素麺でした。

 あるときから「暑いのに素麺を茹でるのはイヤ」てなことで、ここんとこ
ずぅ~と自宅では食べていませんでした。
 窓を開けて生ぬるい風が吹く。素麺をたぐる。夏の風物詩ですよ。(笑)
 風物詩といえば、我が家の近所では7月になってから昼間はセミの声、夕方
から虫の音が聞こえてますよ。

 今回の素麺。めんつゆは市販のものでした。以前はつゆも作っていたんで
すが、久しぶりに素麺だったから、まぁいいか。(^^)/
コメント