goo blog サービス終了のお知らせ 

河村顕治研究室

健康寿命を延伸するリハビリテーション先端科学研究に取り組む研究室

卒業生から送られてきた講演の感想

2010-12-06 | 大学
先日の岐阜の講演を聴きにわざわざ大阪から出向いてくれた元ゼミ生のH君からメールが届いた。


河村先生

先日は貴重な御講演ありがとうございました。
また、久し振りにお会い出来て大変嬉しく、帰りの新幹線の中では涙が止まりま
せんでした。

講演内容は切れ味鋭く、先生の葛藤や試行錯誤してきた部分が伝わってきて、大
変面白かったです。学生の時、こんなに面白かったかな??
先生の講演から何事もコツコツ積み上げていく事の重要さを痛感しました。
Hも卒業して10年経ちます、自分のやりたいことも出来そうな事も少し見えて
きました。これからの10年で少しずつ積み上げていきたいと思います。
ありがとうございました!


確かに、彼の卒論を担当していた頃は、私も試行錯誤の頃で今回のようなまとまった講演ができる状況ではなかった。
何も知らない教員が学生を指導するのだから、彼らにとってもいい迷惑だったろう。
だいたい、ゼミ生の卒論指導をしなければいけないから渋々研究を続けてきたという側面もあるので、最近ある程度の講演をできるようになったのはゼミ生のおかげとも言えなくはない。

私も最近は大学の公務が増えて大変だが、これからもコツコツと研究に取り組んでいくつもりだ。