goo blog サービス終了のお知らせ 

katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

つっちーってタイル屋さんが来たんだけど・・・

2023-10-01 08:34:59 | 休み?
今日は、つっちーってタイル屋さんが、3時にやって来る。その前に金魚の壁画ね。流石に何もしない休み・・・って言うのもね。今の俺の立ち位置で、休みたいとか、遊びたいとか思ったら、死ねなのね。

それは海援隊の母に捧げるバラードの歌詞に出て来る、夢を追い掛け里を後にされた母のセリフなんだけれど、そう言う覚悟でやれ・・・って優しい言葉なんだろうね・・・きっと。

今の風潮は頑張れとか、無理しなくて良いだとか、言うけれどね、それは普通の人生を送りたい人達の話で、夢を追い掛けるって言うのは、非難も当然受けるし、個性的であるが故に、群れの考え

とは違って来る。それが海を渡る・・・なんて今は当たり前だけれど、馬鹿げている、足元を固めろ、思い上がりだ、出来っこない、ほらみた事か・・・罵声なんて当たり前なのね。

それを作家のように、思いの丈で生きる人達なら、感受性豊かは能力であっても、生活での感受性なんてゴミ同然で、人の悲しみや苦しみまで背負う事になり、人にぶちまける能力でもあれば、

対抗出来るだろうが、心弱いような人はひっそりと自らの命を粗末にしたりする。しかもそんな大事な事を相談する相手もいなくて・・・もしその感受性を他の分野で活かせる事を説明や説得が

出来る人がいたのなら、もしかすると・・・の可能性はあったのかも知れないが。いずれにせよ、そんな覚悟でやっているのが、恐らく人に応援されて生きる人の生き方であると思うのね。

だから、何か1日丸々休みになる・・・なんてって、思ったりしてね。ただ今日のつっちーって人は、駆け出しの時に、タイルの本があって、それをきっかけに電話で話した事がある・・・

そんな程度の人だけど、当時、彼の作品を見た時に、タイル屋をやりつつこれを作るのかぁって感心したり、ちょっと油断出来ないな・・・負けられないって気持ちになり、刺激になった事を、

覚えているのね。彼は彼で、俺に刺激を受けたらしく、衝撃的だった・・・って言ってたのね。もし今日、ただの昔話をしに来るのなら、返り討ちにする気持ちはあったけれど、彼も俺と同じように、腕としての技術を高めていたし、昔話では無く、明日を見ていたから、会う事にしたのね。

懐かしさだけでは、タイムイズマネーって言うのなら、何の役にも立たないのね。しかもあのときのまま・・・なんて成長なしかい?最悪だわ。こっちは解散した後も、ソロでやってる鈴木雅之さんって感じだとすると、

何の努力もせずにラッツ&スターをやろうって言われても、俺の音域昔のままかい?って話なのね。つまり俺はあれから進歩しているのなら、当然彼も進歩していないとね。それで対等な話が出来る。

それを仮にわざわざ来てくれるとしても、それを良くいらしてくれました・・・頑張ってますね・・・って声を掛けるなんて、一体俺は何様なのよ。そこは、ちぇ、差を付けたかったのに、やってたのかよ・・・って言う事が、上目線では無く、ライバル視していた、つまり対等である。

そんな気持ちで迎えたかったのね。そんな気持ちを何日も前から作っていたのね。何しろ男の人と話すって言うのは、今の俺には機会が少ない訳で・・・つまり話し方にしても、20年前の俺・・・

つまり職人同士の男言葉で話す事になる訳で・・・てやんで、ちくしょう、てめえ、このばかやろうが・・・貴様・・まぁ江戸時代の滑稽な言葉だらけな訳で。あくまでイメージとしてね。

さてそんな中、3時の待ち合わせなんで、早めに迎えに行ったのね。何しろ電話でしか話した事は無く、しかも顔はインスタで見ただけ・・・中々な話なのね。そんな訳で少し待っていると、

あれだな・・・って人が来て、お互いに目が合ったら笑顔になったから、間違いなし。すると、ご挨拶を交わしたんで、どうぞ・・・って言うと、あのぉ・・・急きょ連れが出来まして・・って。

あっ良いですよ・・・って言うと、視覚に入った人が、見た事のある人だったのね・・えっ?嘘でしょ?何でいるの・・・そうなのね、まさかの山周タイルさん。えーだって注文入れて話したよね?

しかもカタログ送ります・・・って言ってたじゃん。持って来てどうすんのよ・・・だって岐阜でしょ?・・・何サプライズしてんのよ。二人で仕組んでたって事?ただの変な親父2組じゃん・・・

別に嫌じゃ無いけど、参勤交代はこっちがやるべきでしょ・・・今の俺の立ち位置なら。だから嬉しいの前に、恐縮なのね。今の俺に手土産付きの参勤交代って・・・。これがね、年間の売上に

大きく貢献しているのなら、お得意さん廻りだから、普通な事で、遠いとこ有難うって位のご挨拶で良いだろうが、ある意味、お支払いはしているが、不良債権チックな今の状況では、わざわざ

俺に会うだけで岐阜から来る必要は一切無い訳で・・・これが100歩譲らなくても、つっちーなら、腕でも盗みに来た・・・って言えば、盗めるもんなら盗んで見ろって、お互い刺激になる。

だから価値は見い出せる。つまり対等で良いつっちーと、世話になっている山周さんでは、言い方1つで、大きな事言うなよぉ・・・みたいに思われたりとか、言葉に規制が掛かるでしょ?

ってな事を気にしたりする訳で。まぁそこを気にしなくて良いです・・・会いたかったから、つっちーと相談してサプライズって事なんで・・・って。そんなこんなでお土産は・・・
これいつ着るんだよぉぉぉ。これはつっちーの仕事の時に着るやつじゃん。

これは、地元の和菓子で、インスタで見た事あるやつ。すげーホンモンじゃん。そんな訳でアトリエにおっさん3人・・・有り得ない画像になるでしょ?しかも話はずーっとタイルについて。

そうね、農家3人集まって、しかも他県から集まって、日照り続きでこっちは野菜が・・・ウチは果物が・・・ウチは幸い雨にも恵まれて・・・この先、新種って考えてる?って話でしょ?

あれこれ情報交換。お陰で色々聞きたい事が判って・・・なるほどねって。こっちはエリートじゃ無いから策士策に溺れないように、情報を仕入れ、作戦立ててやらないと、予選の取りこぼしは

厳禁なのね。エリートのようにシードは無いのだから。何でもかんでも全力で、がむしゃらにってだけのスタイルで乗り切れる程甘く無いのね。そんな事をしていたら、対エリートまでズタズタに

なっちゃうのね。なるべく傷を少なくそこへ向かいたいものなのね。お陰で2人の情報は早速、作戦の中に組み入れられる訳で・・・しかも今のkatsuの扱いはそちらでは、いかようになっているのか?

まぁほぼ思っていた通りで、確認する程度な部分もあるが、俺よりも先行しているエリートサイドは何してんの?・・・って言うのは、結構気になるのね。後から出すのなら質の高さは絶対だし。

でもね、こう聞くと、いつものように、面倒な奴だなぁ・・・って思われるだろうけど、俺は送迎だし、ノンアルで、二人にはビール買って乾きものも用意して・・・。ウエルカムドリンクの

サービス付けたのね。そんな中、結構アトリエをキョロキョロしてて・・・ただね、アトリエ内で一番凄い作品はかぐやの作品なのね・・・でもこれがお弟子さんなの・・・katsuさんのじゃ無いの?って。

まぁ弟子が褒められるのは、教える側のkatsu先生は喜ばしいが、作家katsuはヤキモチ焼きでね、俺のはその制作中の金魚ってな話になるんだけれど、それではズルっこいのね。俺のが大きいし・・

俺のが小さくて、かぐやが大きいってもので比較されないと・・・ただね、奴となると、そう簡単にハンデをやれる程、楽では無いのね・・・まぁそれはそうと、問題はかぐやじゃ無いのね。

何処まで下げて、何処まで認められるか?なのね・・・それが慶応の子達を見せると、嘘でしょ・・この中に1年生もいるんでしょ?ってビックリしてくれたのね。大事なのはモザイク経験者。

その目でビックリしてくれていのだから、芦田愛菜さんでいっぱいだって事。生徒さんにしてもそう。みんな趣味って言う女の人達・・・そうね最高の腕の素人集団なのね・・・。あははは。

そんな評価は嬉しい限りなのと、そう言うものを目指している半ばとでも言おうかね。そんな中、
アトリエの作品を見て、これはいつ作ったの?って聞くから、37くらいかな?と言うと、

今の俺は50になろうとしているんだけれど、今の俺はその時のkatsuなのかぁ・・・って。中々良い目を持っているのね。とても冷静にものを見られる人なのね。俺もその目線を良く使うが、

シンガーソングライターの歌詞って言うのは、第三者の言葉じゃなくて、本人そのものなのね。つまり売れない時のもがき、苦しみ、悲しみを背負い、いつか、いつかと希望や明日を夢見ると、

上品に見えるもので、感情移入をしやすい。しかしこれが、貧乏に追い込まれ、貧しさに負けたぁ・・いいえ世間に負けたぁ・・・となれば、演歌になり、マネぇーって言うと、貧乏臭い、

ロックになれば、若者の悲哀な感じに浜省チックになるし、それをゆずのように、売れていない時に、栄光の架橋を路上で歌うと、頑張れーって言う人もいれば、はぁ?何か言ってら若造が・・・

って人だっていたはずなのね。要するにそのアーチストのノンフィクションの物語だったりもするのね。つまりその時にいくつだったか?そして自分がエリートサイドなのか?叩き上げなのか?

己を知るとはそう言う事なのね。ディフェンダーなのか?フォワードなのか?ってね。それが判ってから、戦略を立てないと、全員一緒って昭和かってな話。それを見間違えると性同一障害と同じ。

苦しみは倍増する。まず自分はどっちサイドなのか?が判れば、例えばフォワードサイドなら、何回失敗しても、図々しく、ふてぶてしく、若造だろうが、良いから俺に回せって言えなきゃ、

ボールなんか来るはずが無い。逆にディフェンダーサイドなら、場合によってはキーパーなんて事もあって、勝っている時は、一人孤独・・・活躍の場無し。それが一転、ピンチを迎えると、

これでもかっ・・・って敵が何人もで押し寄せて来る。どちらが自分らしいか?って話。かと思えば、考え無しで、その場のフィーリングで話せる人は、事前の仕込み話も無く、アドリブになる。

それが全て初めてなフリのような顔で、しっかり仕込んで、何度も練習して、予定調和で結果を出す・・・ってまるで演劇のような全く逆のスタイルがある。こんな事を踏まえて、自分はどっち?

って問い掛けると、叩き上げだし、ディフェンダーだから、エリートでは無いのね。つまりユーミンでは無く、永ちゃんみたいな成り上がり・・・そんな事を目指さないとね。泥臭く。

そんな話をアトリエから居酒屋に移しても、何ら変わりなく進むのね。勿論俺はノンアル。そんな中、朝さくらから連絡があって、夕方でも良いから話がある・・・って。

そんな訳で、居酒屋で合流。これは非常に有り難いのね。病気のさくらのへっぽこな体調でも、洞察力、観察力、想像力なら、俺相当の五感がある。そいつに同じ話を共有して聴いた時に、一体

何をどう感じたか?二人の心の中をたっぷり覗かせて貰えるのね。しかも2人がかりでね。聴き逃がさない、見逃さない、感じたらすぐ質問・・・って事は、こんなって事?軽い感じの心療内科。

本気でやると厳しい取り調べみたいになるでしょ?こうやって掘り下げると、曖昧には出来なくなるから、すごろくとか、イエス・ノークイズ的に、どちらかに進まないとならなくなる。

真面目に答えれば自分の予期せぬ真実へ導かれるかも知れないし、嘘を付いた瞬間、そこからどんどんと真実から離れて行くから、自分の予期せぬ悪い方向に進んで行くのね。優しい言葉で、

ガンガンと掘り下げさせて貰ったのね。そんな中、流石にそればかりだとね・・・だから、追い掛けて来るつっちーに、俺はこうして来た・・・って話をすると、色んな話を聞いて、ポツっと、

山周さんが、悟りの心境だね・・・って。そうね、そう見えるかもね。ただね、本気であればあるほど、身の回りの人の中で、人一倍興味を持ってくれる、支えてくれる人が出て来るものなのね。

それは自分だけが得する姿勢じゃ無いから。そしてそれの最高峰とするのなら、ガウディにグエルさんがいたし、マイケルにクインシー・ジョーンズ。假屋崎省吾さんに美輪明宏さん。つまり支える人の力量で大きな事に膨らむ。

売れる前に必ずそれを支える人の力を使うのね。その支える人の信用で、良い舞台に上がれるから、人に知られる。その人に知られた事で、利益が発生すると、それに群がる人達に囲まれる。

つまりこの2人が俺の知らない人に、わざわざアトリエに来るような人が俺よりの話を、凄いんだよ、半端無いんだよ・・・って言ったとする。つまり腕は実力なんで必然で俺の問題なんだけれど、

出会いは偶然なのね。その偶然の中で、俺よりのプレゼンが行われるのね。しかもその人の信用をプラスしてね。ほら宗教チックになって来た・・・口コミの初歩段階なのね。

これが口コミの仕組みで、バスの伝達ゲームの仕組みなのね。つまり俺と話した、作品を見た、わざわざ・・ね。この2列目の人が、どう伝えるか?なのね。所が今までは、何か変わった事やってるよ・・・katsuは・・・。

ってプレゼンで、しかも、何の興味も無い3列目に、単なるお茶のみ話程度に・・・。って場合、話す側も適当、聞く耳も無し。単なるその場しのぎの話しだから、ラクビー勝ったね位の話。

他には童謡なら、白ヤギさんからお手紙着いても、黒ヤギさんは読まずに食べるから、何も伝わらないのね。所が2列目がしっかり伝えた相手が、とても興味がありそうな人に言ったとしたら、

もしかすると、その信用が加わり、広がる話題は、俺の知らない所に植物の種のようにばら撒かれる。伝えてくれた人の信用も乗っけて・・・。この仕組みにお金が乗っかれば仕事が成立するのね。

そんな中、つっちーと山周さんは、天下の名古屋モザイクさんのショールームで展示があるらしいのね。良いじゃん、折角のエリート側の機会・・・お客の足を自分の場所でピタ止めさせろっ。

そこは戦の場所。みんな自分が・・・って思っているはず。ただエリートは、凄く優雅にみんな仲良く・・・ってスタイルだろうが、もし肩書き、学校、知名度・・・劣っていると感じるのなら、

がむしゃらってもんが無いと、同じ戦い方で果たして和気あいあいの結果になると思うかな?もっとがっついて、胸を借りるように、叩きのめす気分で挑まないと・・・そして同じ仲間なら、

良く頑張った・・・俺達ってノーサイドのスタイルが、切磋琢磨なんじゃ無いのかな?それを和気あいあいって・・・受験は受かる奴と落ちる奴、レギュラーと補欠、役職と平社員・・・何でも

何処でも平等なんてありゃしないのね。生き延びるつもりなら、死ぬ気でやれ・・・俺もやってるから。でも、100年続いた平和は101年も続く・・・って思う人なら、こっちサイドじゃ無いから、

信じるものは救われるんじゃ無いのかな?でも、その100年に不満があり、これを変えないと生き残れない・・・と思うのなら、予定調和はベルリンの壁より崩壊させろっってな話。

新しい事をするやつってのは、否定されてなんぼなのね。そしてひるがえる瞬間に、我先に知り合いヅラしてやって来る・・・長渕剛さんの3羽ガラスで歌っているし、泉谷しげるさんは、春夏秋冬で・・・。

俺は信じてくれるやつと生きるだけなのね。ただね・・・関ケ原前にいるこの2人は、親藩か譜代のいずれかになるんだろうね・・・天下統一するのなら。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クリスマスリース下地と金魚... | トップ | うちの犬の杏さん教室と金魚... »
最新の画像もっと見る