goo blog サービス終了のお知らせ 

katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

カットTB京葉店のピエロの壁画と麻布小へタイル搬入

2025-04-15 06:36:44 | モザイク作家

今日は先日、横浜のつっちーの自宅から運んだタイルを麻布小に搬入から。その前にブルーシートを買ってから。実際に集まると、結構な量になったのが、

判るのね。ただこのご厚意のタイルなんだが、実際製陶会社さん的には、廃棄のタイル・・・そして小学生が作る、期待感としてはどの程度だろうか?

それが例えば、昨日のつっちーに質問して見ると、凄い困っていたのね。岐阜へ仕事しに行って、山周タイルさんに世話になっていたから拠点だった。

だから、ついで・・・と言えば、ついでになるだろうが、そこそこのタイルの量を運んで来てくれた。中身もそこそこ見ただろう。そしてそんな付き合いをしているのだから俺の実力は知っている。

それを前提に、想像だけでどんな仕上がりになる?って聞くと、katsuさんが作るなら判るけど、モザイク初めての小学生達・・・。正直判らない。って。

本当につっちーは正直である。ただ、katsuさんが後ろにいるから、きっと何かやらかすんでしょ?って・・・そうね、そこにわずかな期待感を感じるのね。

でもつまりこの程度って事になる。作家katsuより落ちる扱いが先生katsu。まぁタイル関係者はそう言う扱いになるだろうね。では、これがかぐやだと・・・

そんな続きは、さくらの暫定サンプルを見ての感想を聞いたのね。すると、良いんじゃ無いですかぁ・・・って。更に、こんなの小学生に出来るんですか?

って。普通の人なら、この会話に何も感じないのね。そう感じる・・・ではこの文章の本来の意味ね。まず本当に素晴らしく本当に気に入っているのなら、

わぁーとか、良いぃぃぃみたいに、口調とかキーが上がるのね。そして決定的なのは、そんなに良いならいちいち聞かれないと答えないなんて事は無いのね。

だって仕事に一緒に行くのだから。つまりこの時点で、興味が無いか、かぐやが思う良さでは無かったか、そうね、もっとえぐれば志望校では無かった。

こんな感じね。ただ興味が無い事は無いのね。だって一緒にやりたいのだから。勿論、例外としても付け加えると、忙しくて忘れていた・・・これもある。

がしかし、忘れていたのなら、サンプルどうだった?と、こちらから質問している時点で、見ていない以外は感想は言える。つまり思い出した前提で、大した

サンプルじゃ無いけど、まぁ滑り止めの学校受かって良かったじゃないですかぁ・・・って態度だった事になる。更に、更になのは、その後。こんなの小学生に出来るんですかぁ?・・・はぁ?

おいおいぃぃぃ、大した出来栄えじゃないのに、それも出来ないって、何処まで下に見てんだぁ・・・って文章になるのね。俺にはこう聞こえるのね。

だからまず確認。そう言う気持ちって事?・・・もしここで頑張ると、更に真綿で首を締め続ける事になる。しかしながら、かぐやも判っているから、

そうですね・・・になる。では、かぐやがそうなるって事は、気が整っていないのか?体調が悪いのか?忙しくて適当に答えたとか、理由があるだろうから、

一体どれだ?になる。それを整えないと、質問する価値が無いのね。だって整って弟子だから、整っていないのなら2流に質問して意見貰う必要が無いのね。

こう言うと、りょうさんあたりが、私なんて・・・って言いそうだが、そうでは無くて、その人、その人の普通で聞きたい話で、かぐやは1流と思っているから

そいつの整っていない格下のかぐやなんて、信用出来ないから、まず建て直さないと・・・って話。これが同じ弟子でもさくらなら、調子が悪いのが普通。

つまり調子が良いって言うのは、薬で安定しているとか、逆に何も飲んでいなくて、気が張っているとか、無理しているとか、何らかの原因あってのテンションを上げなくちゃならないから・・・みたいな事だったりする。

つまり病み、闇ありきが普通って思っているから、むしろ何も無い方が、大丈夫か?って感じになる。ただ人は悲しみが多いほど人には優しく出来る・・・

って金八先生も言うように、それに該当する痛みを知っているからこそ、相手の気持ちになれば、真剣に向き合えば、同じような痛みを背負う事になる。

こんな2人の違いを持って・・・同じ質問をしたとする。かぐやは今後誰にも負けない・・・って気持ちで続けると、いつか俺にも負けないって来るんだろうね。だから、最高のライバル・・・って言っているのに、こんな返答なら、

聞く必要性が無いのね。それなら、こんなグレードじゃ嫌だな。もっと良いの無いですか?になると良いが、でも、こんなの出来るんですか?に繋がらない。

つまりかぐやの本当の気持ちは、こんなんじゃ嫌なんだけれど、出来ないのも困るんだけど、もっと良い滑り止めの学校無いですか?って言いたかった事になる。

これがさくらの場合なら、私が出来ない・・・ってこんな感じになる。まず第一印象はね。所が最悪なのは、心と体が一致しないのね。例えば本当に体の

調子が悪いなら、きっと厳しいと思うのね。ただどんなに厳しくても、キャリアでタイルは切れるのね。つまり切った事の無い子よりは実績でこなせる。

ただ一体何年生くらいと戦える?って事になると、調子が悪いと5年生ヤバいかな?・・・みたいになるとすると、逆に調子が悪くない・・・って場合は、

知っている人なら、あれだけの作品を作った人になるから、出来ない・・・なんて口にすると、もはやウソつき中のウソつきになるのね。だって、相手を

安心させてからの奈落の底に落とすのだから・・・。まぁ二人共中々の個性的な奴らなんで、普通の質問がとんでも無く右翼と左翼のように意見が分かれる。

ただ例外意見としては、もうこれ以上は無いって感じなんで、じゃそれ以外にすっか・・・なんて事にもなる。まぁいずれにしても、俺の質問はただその人の

全力の感じ方であって、おざなりの体裁の普通の意見なら、他の誰かに聞いても良いじゃん・・・って話なのね。俺はあなたに聞いているのだから・・・って。

だから本気で向き合って話をしようとしているのに、体裁で答えるのなら、俺も差し障りのない返事をするだけになる。ただこう切って、こう張ってと・・・

まぁ厄介なのは、作家katsuが作るのなら、本気で大人気なく、ブッタ斬る気持ちでやれば、みんなが喜ぶんだが、子供達が作るマックスの作品のアシスト。

控えめにし過ぎれば、楽々楽しいぃぃぃぃって作られてしまう。ではこれを見て

これ見て、楽しいぃぃぃって作らせて良いと思う?そりゃおちゃらけてて良い先生だわっ。出来なくて当たり前だが、本気だせよっって話にならない?

後世に残すんだろうがっ・・・。俺はそのアシストを依頼されたつもりだが。それを踏まえて、サンプルはこれを見て、もっと良く作ってくれる子が何人も

いる感じのが作りたいのね。いつも通りにね。これが400人近くいる生徒の150番位の上手さに見えるサンプルが作りたいのね。それをかぐやはきっと、

凄い良いのが良いんだろうから、10番とか一桁台みたいな気持ちになる。まぁこの仕事で世に出て行くつもりなんで、そりゃ気も張るのかなぁ?ただね、やるのは子供・・・その最高を引き出すには?なのね。

ただ勿論、かぐやは自分の子供を育てた実績がある。それはプロ中のプロ。だから一理あるのも判る。しかしながら、たった4回の指導で浸透させるって、

親子の関係では無いのね。信用、信頼なんて生まれる前に終わっちゃうのね。ただ厄介なのは、それは学校の授業内。半年はきっとそこに豆に顔を出すだろう・・・もう既に地下潜伏型のように4,5回は来ているのね・・・。

しかもここにはライバルがいて・・・

130周年、140周年とモザイクがあるのね。俺は絶対に負けたくないのね。こう言うと、大人げない・・・って人もいるのね。そりゃ、俺が大谷さんのように、崇められているのなら、そう言うセリフも受け入れるが、俺の評価は、

知る人ぞ知る程度。それなら何様のつもりで、何もしていないのに上目線なんだ?って言われそうなのね。俺は負けたくないと言っているのね。勝ちたいでは

無くて・・・。勝つと思えば 思えば負けよ・・・かの有名な美空ひばりさんの柔の一節。欲を出すと付け込まれる。隙を作る。ただこの一節も同様で、

勝つと思えば負けると言って置きながら、勝つ為には・・・なのね。だから俺も勝ちたい・・・では無く、負けたくないのね。そして更に言えば、比較されて、1票すら失いたくないのね。全票欲しいのね。思い切り・・・。

まっ意気込みはこんな感じとして、高ぶる気持ちってよりも、さっ、やろっかね〜、だって準備はしているし、まだ始まっても無い。心は熱くって言っても、

初日から暑苦しいのもね・・・まずは様子見ないと。だから初日はかるぅ〜くね。まずは変なおじさん・・・から、かつにならないと。先生って言われると、

堅苦しくなるでしょ?先生は学校の人。俺はまずかつさん。を目指さないと。すれ違う子供に、いつかかつさん〜って言われるようじゃ無いとね。

おにぎりを2つ貰って、お母さんが一生懸命やれって言ってたんだなっ・・・って言って、頑張っていると、みんながきよし〜って呼ぶんだなっ。頑張るんだな

・・・。って言ってると、ドラマが終わる頃に、加トちゃんみたいな駐在さんが、山下先生はいずこにぃぃぃって探しに来るんだなっ。そしたらみんなが、

きよしが山下先生と気が付くんだな・・・本当は画伯だったのに。だから俺もそうなるんだなっ・・・山下画伯は裸の大将だったけれど、俺は作務衣のオジさんなんだな・・・でもおじさんは嫌なんだな。おばさんの方が良いんだな。

そんなこんなで、麻布小を後にして実家の2階でピエロ。

まぁ地味には相変わらず進んでいるのね。そんな中、新渡戸文化こども園の壁画の話が正式に決まったのね。ただ2年後の話なのね。何か凄いのね・・・俺。

何か大手ゼネコンかよっ・・・って感じなのね。2年後のスケジュールを抑えられるようになって来たんだね・・・凄いなぁkatsuって。正直嫉妬すらしないわ

・・・俺じゃ無くて、katsuって人は、そんなにお願いしますって言って貰えるのかぁ・・・って。要するにニッパーを握ると、認められつつあって、何も

しないただのかつは、ただの爺さん。勘違いしては行けないのは、俺じゃ無くて、あくまでkatsuさんなのね。昔は嫉妬もしたけれど、はいはいってな感じ。

追い付けるとも思わない。何せ片付けも出来ない、忘れ物もする、だらしなくて、まぁでも邪魔では無いとは思いたい・・・って位だとは思うけど・・・。

だもの、2年後の仕事が決まるような自分に、俺程度では無理、無理。段々と離れて行くんだろうな・・・俺が俺と。良く、矢沢さんとかユーミンを演じる的な話を聞くが、売れるって言うのは、イメージもあるんだろうから、本来の

自分とのギャプなんてもんと比較すると、精神的に疲れる事もあるんだろうなぁ・・・って思うが、それはあくまで売れた頂点の人の話で、振り返ると・・

って事だから、俺はまだまだ大丈夫なのね。ただ上に行くのなら、そうらしい・・・って準備しないと、その時が来て変えようとしても手遅れになる。

まっヘッポコ大臣みたいなもので、最初からなろうとしていた人は、そうなりたい準備をしているから、そう見えるが、任期的にそろそろなんて大臣は、

なったぁーって感じだから、言葉使いも何かかも準備が無い。だから必ずしくじる。勿論、人だからしくじるんだけれど、立て直せない。だって廻りにその

人をサポートする人がキチンと言えない人ばかりだから。しかも、言われると腹が立つような人だから。ちゃんと人材を育てないと・・・。

それにはキチンと自分が語れて、話が出来て、卑下せず自分らしい人だらけが、廻りに居たとするのなら、その日が来てもそんなには困らなくなるはず。

勿論、どんどん船を大きくしないと、乗り切れなくなるんだろうけれど・・・

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カットTB京葉店のピエロとつ... | トップ | カットTB京葉店のピエロの壁画 »
最新の画像もっと見る