塾をラーメン屋にたとえて叱られる?

2009-03-21 11:01:01 | 塾あれこれ
昔、宇品の電停「海岸通」のところに中村という
ラーメン屋さんがありました。
(宇品は広島の港)

たしか初老のご主人が一人でやっておられた。
このラーメン(醤油トンコツ)は美味かったですね。
いかにも広島のラーメンでした。

今なら地元のTV局で紹介され
「家庭で作る広島、中村のラーメン」なんて商品もでき
ネットで売られる、そんな店になったかもしれません。
あるいはガンコに取材拒否を続けるか。。

いずれにしろ有名になったことでしょう。


全国一なのか広島一なのか、それは分りません。
そんなことは作るほうも食べる方も気にしないで
ただ一杯50円のラーメンを喜んでいました。

こんな店が地元にあると良いですね。

あまりに当然のことですが、一代で店は終了。
仕事とは、かくあるべきです。


円天市場(仮称)というネットがあるとしましょう。
今、上記ラーメンの中村があれば商品取扱申込が
くるかもしれません。
料金はこれだけ上げられる、とか、質はこれだけ
下げられるとか指南してお金儲けをさせてくれます。

でもこの「市場」で扱ってもらうとナゼか商品に
感動がなくなってしまうのです。。。


個人で小さな塾を開いている人に向かって「小さくて
はいけない」と言う塾経営コンサルタントがいます。

「あなたの仕事は自己満足にすぎない。
本当に良い仕事をしているのならば、それをあなたの
塾へ来ていない全国の生徒にも広げるべきだ。

現在、自分の目の前にいる生徒にだけサービスをして
隣りに苦しんでいる子がいてもシランプリですか?」

まあ、こんな風に仰るのです。

「井の中の蛙」への批判も込められているはずです。

本当に教育を考えるならば、自分の考える教育を世に
問えということです。

カップヌードルを作る日清を思い浮かべてしまいます。
それもすごいことですけどね。

でもラーメンはそれだけではありません。
オヤジ一人のラーメン屋もアリじゃないですか。

このコンサルタントは上記中村のラーメンにネット販売
を勧めるに違いありません。
全国があなたのラーメンを待っている!ってね。

ある意味、余計なお世話です。

全国には別の美味いラーメンがたくさんあります。

仕事というのは日本一を決めることではないのです。
必ず世に問わねばならぬ、ものではありません。


こんな不況でも「成功」している塾があるそうです。
経営者としての力量がおありなのでしょう。
経営的に失敗すれば何もできなくなりますから
成功は必須の条件であるとY塾を見て思いますよね。

成功のご褒美として経営者は高収入でしょう。
私が聞いた話でも超高級外車にお乗りの方がいるとか。
ベンツなんて程度ではなく、私など名前しか知らない
見たことがないような車だそうで。

自分で稼いだのですから文句をつけるスジではありま
せん。

ボスがリッチ→仕事が成功→良い塾
この連想を象徴させるための高級外車なのでしょう。

良い塾からリッチな経営者がでる事はアリでしょう。
けれども反対にリッチボスだから良い塾という保証は
ありません。

素朴な感情としてミニ塾のオッサンの私としては
教育と高級外車は似合わないと思うのです。

「成功した塾」では生徒が全て大丈夫だったか?
一人でも、うまく行かなかった子がいたとすれば
それでも外車の乗り心地はよいのでしょうか?


ラーメンというモノですら、店を多く展開すると
同じサービスを維持できません。

まして教育。

TVでCMを流し、生徒を集めて同じサービスが
提供できるのでしょうか。

カップラーメンの世界ですね。

先のコンサルタントが「世に問え」と仰るのは
こういう世界へのいざないでしょう。

しかし。

ことは、教育なのですから・・・・


写真は尾道の猫

足るを知っていますねえ・・