三都物語 2010下半期上

2010-12-09 | 鉄道模型ではない仕事

夕方の【のぞみ】で京都に向かいます。


地下鉄烏丸線で烏丸御池下車。


地下鉄東西線に乗り換えて三条京阪へ


京阪の三条駅、これが通常の京阪特急です。


私が乗る【特急】は、こんな車が来ました。

出町柳までですからたいした問題ではないですが損した気分です。


今出川通り周辺で飲みます。


これはナローの遺構か! 2ftより狭そうです。 1ft8in位でしょうか。


焼き鳥屋に連れて行って頂きました。 これが焼き鳥屋ですか・・・京都恐るべし


ルビー(手前;プチトマト)と真珠(ウズラの卵)です。


茶色いMAC


白い吉野屋  景観条例が厳しい京都ですが、全国この方が「暮らし易い」様な気がします。

翌日神戸目指して在来線を楽しみます。


【スーパーはくと】は上り方へ回送され其処から入線して始発となります。

右は湖西線折り返しの113系更新車


【スーパーくろしお】も同じ様に回送されて上り方から入線します。

左は接近する221系


朝御飯を頂きます。


京都だから 「にしんそば」 です。

立ち食いなので、「にしん」をビニール袋から出してポンと熱い蕎麦に載せるだけという気色悪い製造過程が丸見えでちょっと萎えます。


【スーパーはくと】の智頭急行HOT7000系振り子式気動車、最高速度130km


113系更新車


223系新快速、「ボークス最寄り駅」西大路を轟然と通過!


先行する221系普通列車を追い越しに掛かります。


かわすまであと僅か


狭軌ながら見通し良いまっすぐに4本並んだJRの線路は競合私鉄を圧倒しました。


次の普通電車を抜きに掛かります。


みるみる抜いてしまいます。


神戸に到着、「かつくら」のとんかつの復習を致します。 まずは胡麻をすって待ちます。


ソース二種類とドレッシング


ロース定食です。


打合せまで多少時間があるので三宮センター街を散策します。


東京にはない3階の高サに屋根がある巨大複雑なアーケード街、外国に来た気分です。


カレー屋「クレオパトラ」 三ノ宮町センタープラザ地下街です。


強烈なお店です。 食べてみたいです。


ごちゃ混ぜの凄い雰囲気です。


神戸恐るべし


外へ出てもびっくり


JR神戸線高架下にも面白いお店発見。


時間が来て花時計にやってきました。


PM(プロパティーマネジメント)ビル管理会社から定例報告があり、打合せを行います。


家賃は恐ろしい条件まで下がり、空室率は依然上昇が停まりません。

報道される「景気」とは全然違う社会の実態が此処にあります。

(冷静に観察すると去年より今年がかなり悪いのは万人が認めるところでしょう)

それでも家賃の安売り競争も終着駅に着いてしまい、空室率上昇も鈍くなってきました。 系キハ もとい景気は底に辿り着きつつあるように思います。


屋上エンドレスでは車両整備の真っ最中でした。 これにだけは乗りたくないです。


1F、傷が付いた大理石の壁面、どうカバーするのか・・・なにしろ入口正面の壁ですから。


表面が削り取られてしまっているので研きなどでは対応できません。


阪急三宮から梅田行特急に乗ります。


JR三ノ宮駅を横目に見ながら加速します。


JRと別れて山側へ向かいます。


特急同志のすれ違いです。 標準軌1435mmの何と広いこと!


西宮北口でしょうか、分岐器には欧州のような「スリップ」もあります。


現在114km/h


三複線区間、淀川を渡ります。


日本一の私鉄ターミナル阪急電鉄梅田。


御堂筋線で難波に向かいます。 

難波に行くなら阪神なんば線を使うべきだったと気が付きましたが手遅れです。

目的は購入検討中の堺東駅前の物件を見ることです。


南海電鉄難波ターミナルも立派です。


せっかく南海に乗るのに泉北高速鉄道の電車です。


難波を出てしばらくは特急も準急も同じ駅に停まりながら進みます。 顔付の電車でしたね。


車内はこんな感じです。 南海線の電車はJR等より少し長いでしょうか・・・


カーブポイントのオンパレードですが、狭軌1067mmは標準軌と雰囲気が随分違います。


南海本線と高野線の複々線区間を行きます。


【ラピート】が来ました。


南海本線と高野線が別れます。


各停を追い抜きます。

堺東駅前の物件は残念ながらテナントも移転予告が出て居るのを発見、購入検討しない事になりました。
まだまだ街角の系キハ もとい景気は悪化が続くように思えます。


堺市役所最上階の展望室から見た南海高野線電車と仁徳天皇陵(全部は入りきらない大きさ)です。


この辺りは中百舌鳥古墳群、数百の古墳がひしめいています。


西方を望めば大阪湾の向こうに明石大橋と淡路島が判ります。


堺と云えば戦国時代の鉄砲の産地であり、火薬の原料たる硝石流通の中心ですよね。


堺東駅周辺は東にJR阪和線、西に南海本線を配し、市役所もある堺市の中心のようです。

商店街もアーケード街が交差して非常に賑やかです。


2足で3150円・・・堺恐るべし


帰りは天下茶屋で降りて地下鉄堺筋線に乗ります。


車内の様子です。 阪急千里線と相互乗り入れしていますので阪急の電車が見えます。


一つ目の動物園前で降りてフェスティバルゲートの遺構を眺めに行きます。


通天閣も直ぐ近くなので一目見ておきます。


銭湯のようなものだけが営業していました。

ちょっとホテル川久の玄関ホールを連想させます。


阪急5300系先頭部の自連、不随意解放がないようにナックル部分を上下に大きくしています。

(IMONカプラーも気にならない程度「上下寸法」を大きくしています)


こちらは阪急3300系車内から見た5300系、どちらも動物園前を発車。


堺筋本町で下車します。 此処で本日の宴会です。


ふぐです。

私ごときには勿体ない鴨・・・

明日は大阪瓦町と京都の二棟を見に行きます。