農を語る

自然にやさしい不耕起栽培

今年の佐倉の日本不耕起栽培普及会の塾イネの種まきを始める

2024-03-13 14:53:46 | 日本不耕起栽培普及会
3月2日に早々種まきを昨年より1週間早く始めた。異常気象のなか何も考えずやってしまったが、3月12日昨日確認のためにハウスを点検に出かけたが11日たっても発芽を始めたのは1箱の3分の1程度であった。香取の藤崎さんに確認のため出かけてみると、今年は春の訪れが遅く、昨年までの他人の苗づくりは昨年で終わりにしたのでゆっくり構え3月15日あたりから始める話をしていた。金江津の福田さん宅の種まきも3月16日、大塚グループの種まきも次の17日同じ福田さんのハウスで予定している。
所でてまき、手植えの苗づくりで60グラム、50グラムの粗植を気兼ねなく試してみるのを改めて多古のハウス、多古の水田で計画してみようと企画している。多古の森の幼稚園の伊藤りえさんの呼びかけで子供たちと一緒に3月28日(木)に多古の桜宮自然公園内のハウスではじめます。種は小川誠さんが多年草化を研究しており伊豆の武重さんが品種亀の尾で毎年発生していると聞き伊豆から早速種を取り寄せ多古で試してみることにした。大塚さんもいすみの宮路純一から武重さんルートの種を昨年栽培しそこから譲っていただいた。子供たちと種と土をこねコネすると種の発芽そろいがよかったので遊び心で取り組む予定である。昨年の塾生だった生田さんと鎌倉から来る上原さんも加わる予定である。そのほか『イノチノ壱』と「黒米」が手元にある。民間稲作の稲葉光圀が粗植で60グラム以下を勧めポット苗に行き着いたがとりあえずマット苗を基本にすすめる。

最新の画像もっと見る