波と狛のつれづれ日記

日本スピッツ波と狛と、ときどき箔

大阪城の楽しみ方、お教えします

2010-09-22 00:18:46 | お城
こんばんは、箔ですワン。
話はちょっと前にさかのぼります。 ウチのお父さんは、夏に甲子園に高校野球の観戦に行ったあとに、調子こいて寄り道しだしたのだ。



腰のほうは大丈夫かワン?それよりも、早く帰ってきてくれ~なのだ。


はい、白黒茶々です。
私は甲子園のあとにちょっと時間があったので、大阪に立ち寄ることにしました。 腰のほうはというと、痛みもなく快調ですよ。 それでも、「これはマズい」という感じがしたら、ムリをしないで休むようにしておくので、どうかご心配なく。
今回、私は大阪でJRの環状線に乗り、大阪城公園駅というところで電車を降りました。 そして、向かった先は………

………って、駅名や私の行動パターン、それよりも日記のタイトルからして、もうバレバレですよね。そうです、今回の目的地は大阪城なのです。



大阪城公園駅からお城に向かうと、まずこの青屋門に行き当たります。 この門は、かつてはお城の搦手口(裏口)として扱われ、普段はずっと閉まっていたそうです。そんな青屋門を潜って、城内に入ると………



本丸の高石垣が、私たちの視界に飛び込んできます。 大阪城は、今から430年ほど前に豊臣秀吉によって、石山本願寺の跡に築かれました。しかし大阪の陣で落城し、それと共に豊臣氏は滅亡してしまします。 その後、徳川氏の手によってこのお城は再築されるのですけど………
豊臣氏のお城を覆い被すような形で土盛りをして石垣を築いてしまったので、秀吉の頃の遺構は何一つ地上には残っていないのです。 なので、この城の石垣は他の城を圧倒するほど高いのです。



青屋門からさらに先に進むと、山里丸(本丸の北にある一角)に架かる極楽橋にたどり着きます。ここから見える天守がなかなかいい感じなので、撮影スポットとして私からもオススメします。 またさらに山里丸を通過して、本丸を目指すと………



大迫力で天守が迫ってきます。この天守は昭和6年に、徳川時代に築かれた天守台の上に豊臣時代のものを模して建てられたもので、今では大阪のシンボルとして多くの人たちに親しまれています。 また、復興建築物でありながらも最近、国の有形文化財に指定されました。



また、大阪城内には最近、豊臣秀吉の銅像が建てられました。墨俣一夜城や長浜城にある彼の像はともに石像なので、このような銅像はとても珍しいのです。それにしても、よく見ると太閤殿下の頭に鳥のウ○コが落ちているのですけど。



本丸の正門となる桜門桝形内には、このような蛸石(たこいし)と呼ばれる巨石があります。私の背と比べれば、その大きさがお分かりになると思います。
築城時には、木製の橇の上にこのような巨石を乗せ、並べた丸太の上を転がしながら大人数で引っ張ったそうですけど、それにしても凄い労力ですね。



再び天守の前に戻って、こちらでも記念撮影をしておくことにしましょう。 しかし、ただ普通に写すだけではちょっと面白くないような。………なんて言っていたら、ちょうどいいものを見つけましたよ 今度はそいつを使って、ハイチーズ



お得意の、武将(秀吉モデル)の書き割りでござる。 そちらがキマッたら、今度は姫(淀殿か?)のほうにも顔を突っ込んで、こちらでもハイチーズ………



………って、貴女は誰ですか? 肝心なところで飛び込んできてはいけませんよ。 とは言っても、彼女は自分も記念撮影に加わったことに、最後まで気付いていないのかも知れませんね。三脚とセルフタイマーを使って記念撮影をしようとすると、このようなことはよくあるのです。

前フリはこのくらいにしておいて、そろそろ天守に登ることにしましょう。 大阪城の天守には、そこにまつわる歴史資料の展示の他にも………



このような試着体験コーナーもあるのです。 せっかくなので、私もやってみることにしますね。陣羽織りと兜を身に付け、オモチャの刀を持てば………



即席武将のできあがりです 実物大の鯱ホコや虎の飾りの前で決めポーズをするのは、なかなかいいですね~ ちなみに私はその際に、豊臣秀吉の「一の谷馬藺兜」を借りてみました。
さらに、館内の展示物を見つつ最上階まで登っていくと………



このように、大阪市内を見渡すことができます。 ちなみに南方面には、通天閣も見ることができるのですよ。

今回皆様に紹介したのは、大阪城のおもに本丸を中心とした主要部分です。さらにこのお城は二の丸や西の丸に囲まれていて、それらの曲輪には江戸時代初期に建てられた櫓や門が現存しているのですけど……… さすがに全部は紹介しきれない、というよりは、今回は甲子園のついでに寄っただけなので、時間的に廻りきれませんでした。
とにかく、大阪城はいろいろな意味で楽しむことができるので、皆様も機会があったらぜひ一度訪れてみてくださいませ~


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 試着コーナーで兜のズッシリ感を味わってみたい方は、こちらに投票してやってください。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする