金閣寺道から南へ300m、わら天神さんの裏側に当たる場所にある自然派シーフードレストラン。
お昼のバイキングが昔から有名なお店でもある。
山小屋風の建物で、お店が西大路通りに面していて、さらに角地にあることもあり
車で走っていてもかなり目に付くお店である。
1130時入店にもかかわらずこれから金閣寺組?の観光客が情報誌片手に満席近い店内であった。
中はそれほど広くはないが、所狭しと料理が並べられている、ふと目線を落とすとボートの形をした
生簀(その時は魚はいなかった)

夜のちょっとお酒が入ったメニュー構成も魅力的だが、注目は1200円で食べられるお昼のバイキング。
35品目の豊富なメニューに選択できる+1品が付いてくるシムテムだ。
+αの1品はサーモン寿司3巻、結構脂がのっていて( ゜v^ ) オイチイ!!

シーフードとの名前であるがメインは野菜中心のお惣菜、自家畑?で採れた新鮮野菜をバリエーション豊かに
作り上げられた品々は身体リセット系の自然派メニューで安心して口に運べるものばかり。
全体的にやや塩辛さはあったものの、味加減としてはちょうどいい具合。
店の規模からすると35種は結構頑張っていると言っていい。
学生割りや付き添いタクシー運ちゃん割まで あるから観光客にはありがたいお店でもある。
京都=惣菜 を求める観光客にもジモティーな都人にも、1度は足を運んで欲しいレストランである。

HP→http://seafood-kyoto.com/
「京都市北区衣笠天神森町17」
お昼のバイキングが昔から有名なお店でもある。
山小屋風の建物で、お店が西大路通りに面していて、さらに角地にあることもあり
車で走っていてもかなり目に付くお店である。
1130時入店にもかかわらずこれから金閣寺組?の観光客が情報誌片手に満席近い店内であった。
中はそれほど広くはないが、所狭しと料理が並べられている、ふと目線を落とすとボートの形をした
生簀(その時は魚はいなかった)

夜のちょっとお酒が入ったメニュー構成も魅力的だが、注目は1200円で食べられるお昼のバイキング。
35品目の豊富なメニューに選択できる+1品が付いてくるシムテムだ。
+αの1品はサーモン寿司3巻、結構脂がのっていて( ゜v^ ) オイチイ!!

シーフードとの名前であるがメインは野菜中心のお惣菜、自家畑?で採れた新鮮野菜をバリエーション豊かに
作り上げられた品々は身体リセット系の自然派メニューで安心して口に運べるものばかり。
全体的にやや塩辛さはあったものの、味加減としてはちょうどいい具合。
店の規模からすると35種は結構頑張っていると言っていい。
学生割りや付き添いタクシー運ちゃん割まで あるから観光客にはありがたいお店でもある。
京都=惣菜 を求める観光客にもジモティーな都人にも、1度は足を運んで欲しいレストランである。

HP→http://seafood-kyoto.com/
「京都市北区衣笠天神森町17」