goo blog サービス終了のお知らせ 

刀八毘沙門天の1人で仏々

京都を中心とした“クイモノヤ”を‘自己中紹介

ブリスケ ロニー(韓国料理/居酒屋)

2025年07月26日 12時45分59秒 | 欧州、中華 など自国以外料理
新町通錦小路を下った場所にあるコリアンキッチン。おしゃれなダイニングバーである。ランチ
目的での来店だ。





2Fには韓国料理店らしく排煙フード付きのテーブル席がならぶが1Fは簡素な椅子こそあれど
スタンディング形式をとっておられ飽くまでドリンクベースの1Fとなる。またダイニングバー
のようなシャレた空間でもある。



ランチは1500円からワンコイン500円(取材当時)までと幅広い価格帯となる。当然気になる
のは500円ランチの肉すい定食。



茶碗程度の大きさに肉すい、さらに韓国のり、だし巻き、香の物がついてのワンコインとは
お店の努力が伺える。肉すいは卵とネギでしめたもの。醤油ベースの汁で煮込んだ牛肉は重く
なく旨味が立ちご飯によくある。簡単で効果的な料理である。確かに肉うどんうどん抜きは
すばらしい。

おしゃれ空間の韓国料理店で大阪名物をワンコインで流し込む。見るところが多すぎる内容だ
なんであれ、これほど高いハイコスパはあまりないのである。



「京都市中京区新町通錦小路下ル小結棚町434-4」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美齢(中華料理)

2025年05月26日 12時11分49秒 | 欧州、中華 など自国以外料理
西陣会館の西側、元誓願寺通黒門通の北西。かなり細い路地にあるお店で隠れ家中華と言っても
間違いないお店である。なお京都百名店に連続で選ばれているお店でもある。



人の家の玄関にいるかのような入口、当然靴を脱いで・・・はなく土足でOK、店内へ。店内は
かなり小さく3席程度のカウンター席と2席のテーブル席のみののミニマムサイズ。



店内は小さくとも凝縮感は高く周りを眺めても飽きることなく置かれている品もセンス良いい。





オーダーランチはあるもののランチとして設定されているのは1コース1320円(来店当時価格)





この価格でしっかりコースとなっている。前菜の鉛筆立てのように縦に刺さったエビの揚げ物
はサックサックに仕上がった表面に噛み込むとエビの旨味とピリ辛の味付けがグワット広がる
イカと八宝菜とシメジの餡かけ炒めは、さらっと口に流れ込み口内を旨味で満たしまくり、さ
っと去っていく。全体に占めるのは口当たりよく旨味濃厚に徹した納得ランチだ。

SNS時代だからこのような発見しずらい地まで人は集まるが全時代なら常連さんが温存する知
る人ぞ知るお店であった名店だ。スマホ片手にでも見つけずらくまた開店時間も限られている
のでキメ来店を心掛けたい。






「京都市上京区黒門通元誓願寺上ル寺今町511」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチン 木の芽(イタリアン/パスタ)

2025年04月30日 11時56分20秒 | 欧州、中華 など自国以外料理
山科、外環一本道の信号を東に入って1本目を上がった場所にあるパスタがおいしいお店。店頭
に植木鉢が多数あったり看板も大きな木の板に毛筆体に刻まれたりとイタリアンとは思えない
店頭である。





軽いラウンドがあるカウンター席と壁面を利用したテーブル席、棚には洋酒がずらり並ぶ姿は
ラウンジバーのようである。



ランチでの来店。日替わりランチを含む2種から選択。せっかくパスタのお店に来たのでパスタ
ランチ850円(取材当時)を選ぶことに。





サラダにバケット、こってりゴマのすり身がのるバケットは風味豊かでゴマの香りが鼻に抜けて
気持ちよくいただけた。
パスタは明太子冷やしパスタ。赤い明太子に黒いきざみ海苔がかかる彩り豊か。パスタ自体は引き
締まったアルデンテ、冷鮮状態の気持ちよさもありその食感は絶妙。明太子の旨味がまたよく気持
ちよく速攻完食させてもらった。



食後の飲み物もありかなりのコスパの良さである。店頭の雰囲気は中に入るとコロッと変わるオシ
ャレなラウンジ空間。手練れたアルデンテに魅了される小さな巨人である。



「京都市山科区椥辻草海道町36-64」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚とお野菜のイタリアン アルバータ KARASUMA (イタリアン)

2024年10月08日 10時02分52秒 | 欧州、中華 など自国以外料理
四条室町、京都経済センタービル内SUINA室町内にあるイタリアンレストラン。店舗は地下にと
なる。SUINA室町は一部を除いてオープンタイプの店舗で中の込み具合がよくわかるのでありが
たい。





京都経済センタービル内での講習での昼食となり1140時の入店で7割の席状況である。男性は
某1人という状況である。



メニューは店頭で細かく記載されているが、本日のメニューのAセット、あさりときのこ醤油
バターのパスタ980円(税抜き)でお願いする。



パスタ+スープとサラダと小皿が付く欄に限定お得セットである。



醤油バターのソフトな甘みとマイルドな酸味が少し緩めに茹でられた麺に爽やかに絡む、味わいは
キノコの香り食感とアサリの旨味が醤油バターにさらに絡んでくる身近な本格派パスタである。
また鯖のマリネはもう一皿おかわりしたかった1品であった。

近海から仕入れる鮮魚と野菜を使用したイタリアンをあえてお箸でいただくスタイル、海外の観
光客が多い地故、大変有効的な方向である。ランチの質も高くSUINA室町内でも人気店となっている。



HP→https://www.alberta-dining.co.jp/

「京都市下京区函谷鉾町78 京都経済センタービル SUINA室町 B1F 105」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華料理 沁(中華料理)

2024年04月21日 08時28分30秒 | 欧州、中華 など自国以外料理
堀川今出川の南東にある中華料理店。主要道りの交差点であるがイメージとし飲食食店が少ない
ように感じるが実際はかなりの数の店舗が存在する。



テナント店舗の1Fの料理の張り紙が多いガラス張りのドアを引いた。店頭はテナント店のこと
もあり型通りの入口”であるが店内に入ると一気に中華飯店に来たぞ!というようなカラフルな
雰囲気だ。



天井を見ると蓙が半円形にズラリ配置され提灯とのコンビネーションは来店者を楽しませる。



ランチにて来店、定食を含む1000円未満ので構成された大衆中華の喜びが感じられるメニュー
である。



麻婆豆腐定食800円、サラダ付き春巻き、玉子スープ、香の物、そして大盛りのご飯。



春巻きはガッツリ感があるジューシーで脂漲る若々しさある作品だ。一方メインの麻婆豆腐
は辛さ満開、ステゴロで殴り合ったようなダメージを与えていただいた。
辛さにはあまり強くない某は食べ終わったころはすぐ風呂へ入りたいほどの汗が噴き出た、
昨今の値上げブームで800円で食べられる定食が減ってきている中、このボリュームでの
ランチはありがたいお店である。高コスパの割に比較的認知度の低いお店で場所柄もあるの
もっと知られるべき店舗でもある。




「京都市上京区飛鳥井町252 フォルム堀川今出川 1F」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河村食堂(イタリアンレストラン)

2024年04月16日 08時25分36秒 | 欧州、中華 など自国以外料理
小川通元誓願寺通りの東にある路地を入った場所にある小さなイタリアンレストラン。
小さな看板とメニュー看板が目印である。



未舗装の路地を入っていくと派手な空色のドアの建屋が現れる。少しだが入店を躊躇したが
ドアに手をかけた。







かなり狭い店内だ、ごく普通の民家を最大限効率的にかつ自然に手を加えたと感じる店内だ。
狭い通路はカウンター席となりその奥はテーブル席空間となる。



路地にメニューは掲示されているので路上で食べる料理は決まっていた、ハンバーグ&からあげ
880円である。



丸いこぶし大のハンバーグといつもの唐揚げ4ケ。ハンバーグを割ると想像通りの肉汁がお目見え
ほどよいミンチのつまり具合とあっさりした脂で見た目よりサクサク口に入っていく。デミグラス
は酸味が抑えられたバランスタイプで大変おいしいのだが和風のおろし”でも十分戦えるのではと
感じた。唐揚げは庶民派の醤油ベースで大衆定食のようなワイルドな味わいである。



イタリアンカテゴリーだがナイフフォークより箸のほうが(実際箸を使用)似合う洋食屋さん
である。スタッフの方も温かみがありキープしておきたいお店である。場所柄、隠れ家店と言
いたいがこのSNS時代、既に人気店で1130時入店でテーブル席はほぼ満席であった。価格も手頃
さらに開店から20時(22時)まで通し営業と来店者にはうれしい限りである。




HP→https://ja-jp.facebook.com/kawamurashokudo/

「京都市上京区小川通元誓願寺下る靱屋町499-23」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和風創作パスタ ひなた (パスタ/カフェ)

2024年03月04日 08時02分31秒 | 欧州、中華 など自国以外料理
上立売通新町を上った場所にある和パスタ屋さん。店舗はマンションの1Fとなる。目印は大きな
のれんである。



店頭のメニュー用黒板を確認して中へ入る。



白い壁にフローリング、樹の什器を使っているが店内全体に押し付け感なくイタリアンのお店
とは思えない素直な店内である。



和パスタというカテゴリーではあるがメニューから伝わるのは無国籍パスタのような感じで
ある。セット物は1000円前後となりお得感ある構成だが、今回はおなかの具合を鑑み単品で



手作り感あるこだわりの器に1/3程度に入れられたパスタはチーズがのったミートソースの
ような感じである。キーマーカレー風パスタ温玉のせ870円。
ピリリとした辛さがあるが身構えるほどでなく温玉の効果もありかなりマイルドなキーマー
である(あくまで風であるが)パスタもやや緩めの湯で加減で優しい食感となっている。

スタッフの方の対応も緩やかで家族感ある雰囲気もあり長居したいある意味、畳の感覚を
もったレストランである。




「京都市上京区上立売通新町上ル上立売町1-9 ルヴェール烏丸」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼肉 ポッサム(韓国料理/焼肉)

2023年12月29日 07時24分38秒 | 欧州、中華 など自国以外料理
北野白梅町から北へ300m、西大路上立売通を西角にある韓国料理店。ビルのテナント店で前には
駐車場(ポッサム用ではない)がある。店舗に入るには1降りることとなる(地下店ではない)



テーブル席主体の比較的大きな店内である。12時10分前、すでに来店者は4組ほど確認できる。



しっかり韓国色を打ち出した店内で棚には韓国焼酎がずらり並んでいる。



ランチメニューに関しては店内のメニューより店頭の立て看板のほうがわかりやすい。





1点2000円近い品はなるがほとんどが1000円前後と比較的お手ごろな価格帯である。ビビンバ定食
980円。3品の箸休めとキムチとスープがついたセットである。ごま油感が比較的前にでた酸味が効
いたビビンバである。どうしてもビビンバといえば石焼”を連想してしまうが、ステン製の器のほう
が主流のようで・・・某、金属同士は少々苦手なので気を付けての飲食となった。

中身は想像通りのビビンバで、親しみやすさもあり早々に平らげた。混んできてま知ったこともあり
少々店内は雑然としていたが広いこともありリラックスしてお昼をいただけた。

規模の割には案外と知られていないお店と思ったがやはりお得なお店はお客がほっとかない。
知らぬは某のみであったようだ。




「京都市北区平野八丁柳町68-1サニーハイム金閣寺1F」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシアレストラン キエフ (ロシア料理)

2023年12月21日 07時20分02秒 | 欧州、中華 など自国以外料理
祇園近く、縄手通四条を上がったビルの6Fに場所にあるロシア料理店。創業は半世紀以上の
歴史を誇る老舗店。キエフ”のロシア料理”など今、気になるキーワードはあるが50年の歩み
故、これはこれで良しとしたい。





6Fに上がると懐かしの昭和のレストラン、大きな空間が現れる。その雰囲気はTheロシア”と
表現したいある種ベタなロシア感さえある店内だ。ピアノの上にはお決まりのマトリョーシ
カ人形。



知人とのランチ、Bセット1650円はボルシチ、ピロシキやドリンクまで付いたお得なセット
である。





ロシア料理に不慣れな某に評価もレポートもないものであるが・・・まず己のもつピロシキの
イメージを遥かの超えてきたピロシキだ、色黒の餃子の親分にような大きな包み焼きである。
分厚い皮の中は結構脂っこく、ネットリした惣菜パン的なもの、もちろんおいしい!

ボルシチは意外とあっさりでスルスル匙から口に流れ込んでくる。さて初めて聞くゴルブッツィ
つまりはロシアのロールキャベツ・・・かなり濃厚なロールキャベツで酸味あるソースとスパ
イシーなひき肉と玉ねぎが口の中に広がる。



最後はロシア風紅茶、たっぷりと蜂蜜を匙にて甘味を感じながらアールグレイを楽しむ、この
紅茶だけはすんなりと入ってきた。

実はキエフさんは3度目だが20年ぶりおほぼロシア料理は初めてに近く(ロシアカフェはあるが)
知人とともにほぼ初めてのロシアを楽しめた。

窓から祇園近辺の建艦が楽しめまた店の雰囲気も楽しみに値するものである。



名店と呼ばれて久しいキエフさん、歌手である加藤登紀子さんとの繋がりも深くキエフにて長く
講演もされている。深いお店である。




HP→http://www.restaurant-kiev.com/

「京都市東山区縄手通四条上ル廿一軒町236 鴨東ビル6F」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅蘭 イオンモール京都桂川店(中華料理)

2023年08月08日 06時07分09秒 | 欧州、中華 など自国以外料理
イオンモール京都桂川店の2F、フードコート内にある本格中華料理店。



店頭内ともに凝った豪華な造りでイオンモール京都桂川にて高級店舗の役割を担っている。





本格中華担当ということもあり価格も少々高めであるが、そこはイオンモール内まだ手が出せる範
囲である(あくまで某がである)立て看板に記されているお勧め品 菊セット1529円はこの価格
でふかひれスープが付くのでちょっと頑張って注文である。





五目炒飯、杏仁豆腐、フカヒレスープ、そして梅蘭 焼きそば。その梅蘭 焼きそばは表面を古墳状
にまとめられ表面をこんがりカリカリ焼かれている。その中はもっちり焼きそば、さらにその中に
具材を入れられた凝った作品だ。これがまた表面と内面の格差がいい刺激となって美味しい。

やわらかい食感の炒飯と緩やかなフカヒレスープと中華食べた感山盛りのメニューで美味しさと
楽しさが融合し、なかなかのものである。手ごろな本格中華、特に梅蘭 焼きそばは中から具材を
発掘する楽しみがまた美味しさを倍増する。これだけでも来る価値があるのではないか。



HP→https://www.bairan.jp/

「京都市南区久世高田町376-1 イオンモール京都桂川 2F」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華料理 城南園 (中華料理)

2023年04月13日 05時02分38秒 | 欧州、中華 など自国以外料理
国道一号線、赤池交差点の北東にある人気中華料理店。郊外型店舗で土地柄十分な駐車場を確保
されている。買い物へ向かう前に昼食でお邪魔する。建屋は使い込まれていて壁には雷文が刻ま
れていて昭和初期の大陸にあるビルのようなイメージだ。





広い店内、テーブル席がズラリ列をなす、円卓やお座敷もある大型中華店である。



ラーメン580円、餃子230円など庶民派中華であることがよくわかる。注文したのは日替わり弁当
820円、サービス品である。





大きく4つに区切られた見慣れた赤い仕出し弁当、魚フライ、生姜焼き、皿うどん、鶏天と主役級
クラスが適量づつ。当然ご飯とみそ汁はつく。



弁当箱内の四天王のどれ1つとして手抜きはない。庶民派中華としてのおいしさが詰まっている。
特に皿うどんの餡と豚の生姜焼きはコスパはかなり高いとえる美味しさだ。素材の質より巧みで
食わせるこのクラスの料理は当たると楽しい。

京阪国道、南インターにほど近い場所にありコスパ高くまた使い勝手もいい。手ごろで美味しい
庶民派として「あたた飯店」と共に重要なお店である。



HP→https://jonanen.gorp.jp/

「京都市伏見区中島中道町37」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イバール(イタリアンバル)

2023年02月20日 04時35分14秒 | 欧州、中華 など自国以外料理
京都府宇治、大久保駐屯地の南、大久保教習所の東にある和風イタリアンのお店。
ビルの一階に入るテナント店でイタリアンとしては珍しくカタカナ表示でさすが和の字が入るイタ
リアンである。



テーブル席多くその中にはカップルシートやカウンターもるが、目につくのはゆったりしたこだわ
りが見える椅子”である。





ランチ構成は丼とプレートランチ、1000円前後と庶民派イタリアンである。注文したのは1000円
のプレートランチでポークヒレカツランチ



形の上ではプレートランチだが実際は定食そのもである。ご飯も味噌汁もお造りまで入った和風で
なく純和のお昼である。
ヒレカツは赤身中心の柔らか仕様だがサクサクジューシーで上品な美味しさである。ハマチと鯛の
お造りも意外なほど本格的で食せる”料理である。

店内雰囲気はイタリアンではあるがランチメニューに関するかぎり和食屋の定食メニューそのもの
である。地元だけにとどめておきたくないお店である。




HP→https://www.facebook.com/people/%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%AB/100023394289462/

「京都府宇治市大久保町北ノ山65-4 桧原ビル1F」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エル・リンコン(スペイン料理)

2022年12月22日 04時03分07秒 | 欧州、中華 など自国以外料理
綾小路通東洞院の北東にあるスペイン料理レストラン。1筋北には四条通りとなる。





壁に貼られたスペインの地図を横目にリラックスできる壁際ベンチシートテーブル席へ。奥には
カウンター席も用意されている。



ランチは4種類、その中で唯一1000円迄で口にできるローストポーク丼900円をお願いする。
スペイン料理と丼の組み合わせに少々だが胸躍られる。





中皿にのったサラダとコンソメ系スープ、双方輪郭のはっきりした味付けで食欲を煽ってくる。

丼鉢にでも入ってくるのかと思ったが平皿(当然であるが)で安心。
中央に半熟玉子がのりランドルト環のようにローストポークがCの字のように並べられている。
牛じゃく豚のローストは甘みが牛より強くさらにソフトである。ここに玉子を混ぜると更にソフト
になる。牛のぎゅぎゅとした食感じゃなく柔らかくすぐかみ切れる優しさがあるローストだ。

ボリューム感はお上品で一般女性ならお腹は落ち着くが どすこい系人間は2セットは行けそうだ。
たがガッツくお店ではないので理解はできる。

本格派からお手頃まで気軽にスペイン料理を楽しめるお店である。ストレートでスタイリッシュ
な店内も以後心地よくお勧め店である。




HP→https://www.elrincon.jp/

「京都市下京区神明町724」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せんぼんぐらばー館(中華料理/定食)

2022年11月22日 03時47分51秒 | 欧州、中華 など自国以外料理
千本今出川を2筋下がった場所にある大衆中華屋さん。食堂色が濃いお店でその雰囲気は中華色が
ほぼない。入店時,常連たち視線は熱い。



時間は12時過ぎ、店内はコロナ何するものぞの混雑ぶり、1席だけ空いていた空間に滑り込む。



500円台のラーメンから1000円オーバーの定食まで用意されている。800円の日替わり定食は
お昼一番の注文品。



弁当形式で半分がご飯、おかずは唐揚げ、塩焼きそば、豚と大根の炒め物、ここにスープが入る。



想像通りの力強い味付け、午前中の労働力に見合った対価といった内容である。ご飯は軟質で少し
不満は残るが、筋肉質のおかずの力で相殺される。見た目ボリューム感に欠けるのではと危惧する
が食べ終わると納得する。



時間をかけて口にするようなお店ではなくある程度の速度で喰らいがっつくことで荒々しい旨味
を感じるお店である。お昼の繁忙時を避けることをお勧めしたい。




「京都市上京区千本通笹屋町上ル笹屋4丁目304-8」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイスカフェ ディワリ 京都店(インド料理)

2022年05月28日 02時13分32秒 | 欧州、中華 など自国以外料理
三条河原町の南、みーな京都7Fにあるインド料理のお店。複数の知人から美味しい”との
言葉を聴いての来店である。



テナント店舗ということもあるのだが無駄がなくかつ居心地いいシンボルチックな店内だ。
2Sもしっかりされていて気持ちよさも同居する。



Aセットで935円(現行価格)はチキンカレー、ベジタブルカレー、キーマカレーと本日のカレー
から選択できる(1週ローテーション)ここにサラダ+ナン+ドリンク+デザートとなる。



チキンカレーを選択、中辛としたが辛さはガツンとくるが旨味も感じられる辛弱者にも優しい
仕様。カレー自体も本格派でありながらここ日本で長年カレーを食らった輩でもすんなり入
ってく親しみ安さも併せ持った懐の広いカレーである。一方ナンはパリッとした低油タイプ 
アッサリナンである。



推し”の中身は隣にいる美味しさにあったようだ。7Fといえどロケーションの良さもあるの
でカフェ代わりに気軽に入れる本格派である。




「京都市中京区河原町通三条下ル大黒町58 ミーナ京都 7F」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする