goo blog サービス終了のお知らせ 

刀八毘沙門天の1人で仏々

京都を中心とした“クイモノヤ”を‘自己中紹介

とようけ茶屋(豆腐料理/和食)

2025年06月30日 12時29分35秒 | 食い物その他系
北野天満宮の交差点の南西側にある人気の豆腐屋さん。東側には上京警察署があるロケーショ
ンだ。インバウウンドという言葉が出てくる前から内外の観光客の長蛇の列が絶えない人気店
である。



1Fに店頭販売がありその横から飲食部門の入口がある、古風な木の戸を開き店内へ。



古典的な店内様相だ。木の椅子机は昭和の食堂にありがちな安心の装備。広さはそう大きくはな
くかつ席間が十分とられているため収容人数は少ない。行列の理由の1つなのであろう。



カラーで見やすいメニュー表、とうよけ茶屋の名物たるは豆腐系丼を手ごろな価格である。価格
帯も確かに修学旅行生にも手が出そうな価格である(取材当時)



とうよけ丼880円は人気のメニュー。豆腐を細かくして、そこにお揚げさん、シイタケなどを投入
した丼だ。小皿も4皿ついての価格などかなりのお得品である。じっくり煮込まれた具材がソフト
な豆腐とタッグを組んで丼を盛り上げる。獣系の脂がない丼もいいものである。植物性だけでの
旨味を存分に感じられる丼だ。



写真に記載されていない1皿はおぼろ豆腐。某は最後にじっくり味わい食事を終えた。

当日は15分程度の待ち時間で済んだが普通は1時間を覚悟をせなばらない故、再度訪れるには高い
ハードルが存在する。しれゆえ貴重な機会であった。

余談になるのだが、このお店で不思議な体験をした。不思議というか不可思議というか・・・
詳細は避けたいがある種の「共時性」なのかもしれなかった。なにかと貴重な体験だった。




HP→http://www.toyoukeya.co.jp/

「京都市上京区今出川通御前西入ル紙屋川町822」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北野 桜井屋(京料理/和食)

2025年06月28日 12時28分19秒 | 食い物その他系
北野天満宮の東出口前にある京料理のお店。湯豆腐や生ゆばなどが有名となる。建屋は趣ある数
寄屋造りそれものすはず桜井屋さんは創業200年の老舗となる。





店内には石畳が1本通っているがこの石畳が店内を一層引き締める。凛とした雰囲気、緊張感は
ないが背筋が伸びる緊張と緩和が同居する空間である。中庭もあり緑がまた暖かい。





当日は自分ご褒美の1人贅沢ランチ。といってもいただいたのは1320円(取材当時)某感覚の贅沢である。



ゆばあんかけ丼、メインの丼以外に味噌汁含め5皿とかなりのコスパである。



低刺激ではあるがうまみで勝負する丼、湯葉そのものは好きではあるが丼になるとどうしても調
味料をと考えてしまうが 茄子、ゴボウ、南瓜、ほうれん草がそして餡が湯葉を強力にサポート
してくれる。

天ぷらにも揚げ湯、サクサク湯葉もまた美味い、豆腐も少量ながら楽しめる。和食の奥深さを手
ごろな価格で堪能できる入門編でありながら本格的な料理である。

普段あまりこのような場所でこのような和食はないのだが、一度しっかりした和食を口にすると
また次にと思ってしまう、とてつもない力を改めて感じしてしまった。そう次はいつにしようか
・・・




HP→https://www.sakuraiya.com/index.html

「京都市上京区御前通今出川上ル馬喰町885」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふくすい(喫茶店)

2025年06月26日 12時27分12秒 | 喫茶,カフェ
京阪電鉄「丹波橋駅」の西側にあるベテラン喫茶店。壁に掲示されている緑と赤の看板がいい
味を出している。



奥に長い店内、京都にありがちな形状だが中央の壁を挟んで2つの部屋がありいろんな角度で
座席がおかれている。椅子は愛すべき紅色のビニール張り。ゆったりでそうである。





とにかくメニューが多い、普段使いされる方は日ごとに違うランチでも余るほどである。
当日は知人とお茶として来店故・・・



ケーキセット600円アイスじゃなければ550円とさらにお得な価格で利用できる。りんごのシ
ブーストとアイスティー、上面のキャラメリゼがガツンと香ばしい甘味の刺激を与えてくれ
ふわふわ&サクサクとした食感にりんごの甘さやさまざまな食感と味わいを楽しませてくれる。

以外に本格派(自作か購入品かは)のシブーストであって思わぬ出会いとなった。お店もベテ
ラン店舗にもかかわらずキレイで抜けもよく居心地抜群だ。丹波橋付近の有意義な時間を提供
し続ける店である。




「京都市伏見区京町北7-1-5」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かふぇよろず(喫茶店)

2025年06月24日 12時26分10秒 | 喫茶,カフェ
綾小路新町の南西にあるベテラン喫茶店。長年多数のオムライスを用意しビジネス街のサラリ
ーマンの胃袋を支えてて来たお店である。



奥長店舗で木の椅子机、横にカウンターと古典的な喫茶店のつくりで安心感ある店内である。
時間は1140時、すでに2~3名の来店者、当然昼食目的である。



オムライスの店ではあるがベースが喫茶店、ドリンクや他の軽食はかなりの充実度である。そ
こに加えてオムライス関係メニューがずらり並ぶ・・・かなり迷う・・・





今回は少し変化球でオムスパゲッティー850円、スープとサラダをかたずけかかった玉子を
割ると光沢ある橙色のスパゲティーが現れる。ケチャップの程よい酸味と玉子の甘みがま
た絶妙で張りのあるパスタとの相性もよく素晴らしいコンビネーションである。素晴らし
い素材や創作性高い料理でなく原点オムライスの匠の技で食べさす事は大変好感が持てる。

圧倒的なメニュー量とアットホームな安心の店内雰囲気、基礎がしっかりしている為どれ
を頼んでもおいしいのではと、次が楽しみである。




「京都市下京区四条新町下」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THE NICOLE(カフェ)

2025年06月22日 12時25分58秒 | 喫茶,カフェ
堀川下立売の北西、堀川商店街内にあるケーキ屋さん。お店のお奥にはカフェスペースがある。
建屋を含め古典的な堀川商店街の中にあって異世界感あるおしゃれな面持ちである。



商店街の1区間のため大きな店舗ではないが奥に長くフローリングに処理された店内は店頭に
負けじとおしゃれな店内でNICOLEの世界観がしっかり表現されている。



基本はケーキ屋さんなのでショーケースに華やかなケーキたちが某を迎えてくれる。当然
某はイートインなので好みのケーキを指名し座席へ。真ん中に演出なのか奇妙なバー(支柱?)
があ邪魔になる・・・と感じなながら。。。しばらくすると慣れてくる。



ケーキ主体であることはわかるがランチメニューが大変充実しててサンドイッチ、パスタ、カ
レーと食堂なみだ。



ピーチケーキとアイスティー、さすが本家!瑞々しい果実の旨味がそのままスポンジの上に載っ
ている。スポンジもピーチ系となりまろやかな甘味、スポンジに練りこまれたクリームがまたい
い。ケーキに手練れていない某でも、もう一個いけそうと感じさせるおいしさだ。

堀川商店街の偏見ととらえられそうだが店内雰囲気が外の古典的な情景とかなり違い前述したが
異世界感がかなり高いお店である。ただ堅苦しくはなくリラックスして本当のケーキたちに触れ
合うことができる。そう気軽に。

HP→https://www.the-nicole.com/

「京都市上京区奈良町418 出水堀川団地3 棟318」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイスカレー ファム(カレー)

2025年06月20日 12時24分22秒 | 食い物その他系
今出川黒門通の南西角にあるスパイスカレー屋さん、東側には以前紹介させてもらったプチホテ
ル京都が在る。大変小さく狭い間口で立て看板が目印となる。





お店はL字カウンター席のみ小さな店内だが席以外の空間が十分に取られていて閉塞感は全くな
く広々とまではいかないがかなり解放感ある狭さである。



カウンター奥にはカレー屋さんらしくスライスの瓶がずらり並んでいる。圧巻である・・・



ベースメニューはチキンにキーマ、価格は950円(取材当時)店頭の立て看板にて確認済。



大皿に盛られた華やかなスパイスカレー、ライスは橋のほうに小さく盛られていて器の大半を
ルーで占められている。色とりどりで春の草原を見ているようである。某はスパイスカレーは
ドがつく素人だが、まず何と複雑で魅力的な香りから引き付けられる。口にするとなんとも
香ばしくも華やかな味わいが口の中で花が咲く。ココナッツが入っているとのことだがその
甘みさえも森の中で1匹の猿を見つけるような感覚になる。確かにスパイスカレーは某が食べ
てきたカレーとは番う場所にあるカレーで夢中なる方も多いと感じる。

スパイスカレーの世界に足を踏み入れたようである。今ファムさんは海鮮丼など和の世界も
取り入れられているようで益々世界が広がったようである。


HP→https://www.instagram.com/spicecurryfam/

「京都市上京区今出川通大宮東入元伊佐町276 USビル 1F」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白扇(レストラン)

2025年06月19日 12時23分07秒 | レストラン、ファストフード、回転寿司
丸太町室町の南西にあるベテラン洋食屋さん。建屋はみるからにベテラン色を出している。



中に入ってもその渋い店内雰囲気は変わらない。さすがにブラウン管テレビとまではいかな
いが映画『ALWAYS 三丁目の夕日』のセットかと思わんばかりのレトロ具合だ。



価格も500円カレーライスなど店内雰囲気に見合った価格設定である。某は本日のランチで700円



味噌汁に香の物までていてる。本隊は小ぶりなハンバーグと揚げ物3点と豪華な装備である。



煮込みハンバーグは肉汁はほどほどで、つなぎがいい仕事をしているのかまとまるもよく
濃厚で酸味あるデミグラスとの協同作業は食べやすさとおいしさのバランスが保たれている。
他の揚げ物はカラリと揚げられた衣と生き生きした中身の組み合わせはさすがベテランの匠
と評しおきたい。

懐かしい味わいでベテランならではの普段使いのおいしさがランチの中に表現されている。
懐かしさだけじゃ長くは生き残れない。古ぼけた建屋は長く愛され続けた勲章である。






「京都市中京区丸太町通室町東入道場町3」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンタンメンの満月 京都拉麺小路店(ラーメン)

2025年06月17日 12時22分15秒 | ラーメン(又は取り扱い店)
京都駅ビル 10F 京都拉麺小路内に入った新しいラーメン屋さん。今回は山形県からの出店だ。



店内は当然ながら見慣れた風景、居ぬきを繰り返す京都拉麺小路だけにある意味安心の麺場
である。オレンジ色の椅子に整然と並んだ木製の机、壁に貼れたポスターや暖簾などでお国”
感が感じ取れる。





醤油、塩、スタミナのワンタンメンと中華そばとメニューは多彩だ。屋号にも記されているワ
ンタンはやはり口にしてみたい。



醤油ワンタンメン普通盛り950円、透明度の高いスープに味玉、めんま、ネギにワンタン。スー
プはソフトな口当たり、じんわりと旨味がやってくる感じで普段使いの麺にはいい。ワンタンは
小ぶりでプルンプルンした皮が喉越しを刺激する。中身には肉が入ってはいないが麺の刺激物と
していい仕事している。軽いウェーブがかかった中麺はかなり柔らかめ設定。ぐにゅっとした
食感は年配の方でも問題なく受け入れられる優しい麺だ。

近畿に住んでいると中々東北のラーメンを口にする機会はすくなく貴重な店舗である。全体的に
ソフト志向の作品は山形の傾向なのかと勉強させていただいた。京都拉麺小路は麺好きの勉強の
場であもる。




HP→ https://www.sakata-mangetsu.com/

「京都市下京区東塩小路町901 京都駅ビル 10F 京都拉麺小路」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェ タイガー(カフェ)

2025年06月15日 12時21分50秒 | 喫茶,カフェ
烏丸下立売を西へ1入った場所にあるカフェ。町屋カフェとなり年配の方のお住いのように店に
には緑と植木鉢が置かれている。



名物となっているタイガーランチが店頭看板に掲示されているは今回某はお茶目的での来店だ。





店内は靴を脱いで・・・と言うことはないものの樹を多く使われた店内である。樹の椅子に座る
とヒヤッとする一方溶け込むような感覚もまた楽しい。ベーシックかついろんなものを楽しめる
大人のおもちゃ箱のような店内でもある。また本の蔵書も豊富で安心感ある雰囲気で普段読まな
い本も楽しめる。





手書きイラストの温かいメニュー。評判の高いランチメニューをしり目に今回はドリンクのみの
注文とする。



アイスティーのアールグレイ410円。色合いは薄目、シロップの代わりに蜂蜜がつく。フルーテ
ィーなテイストでフレバーの度合いは高く鼻に抜ける果実の香りは気分を総会にしてくれる。

町家の良さにロッジのテイストに加えたカフェで気を張らず自分の時間を取り戻せるカフェでも
ある。ランチなどエスニック系が得意なので次回はガッツリランチ&スイーツと行きたいものだ。



HP→https://www.instagram.com/cafe_tiger_/#

「京都市上京区東立売町211-2 」
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都担担麺 金鵄楼 本店(担々麺)

2025年06月13日 12時20分51秒 | ラーメン(又は取り扱い店)
夷川堺町の北東角にある担々麺専門店。大変小さな店頭であるが小さいながらも格子戸が備わ
っている。



中にはいるとその狭さは現実として目の前に現れる。カウンターのみの店内で南北に長いお店
で後部の空間はほとんどない狭さだが天井は吹き抜けになっていて上部の解放感は十分だ。





サイドメニューにご飯や漬物などあるもののメインは担々麺のみのメニュー構成。汁なし、あり
冷やしの3種から選択。注文はプロット方式、細かく設定できる。



詰め物を携えての汁あり担々麺1000円ここにご飯を足して1100円。赤と白が入り混じった美しい
様相を呈している。器に漂う白いものは胡麻、胡麻の香りが食欲を誘う。



まろやかな辛みがゆっくりやってくる。胡麻がいい仕事をしていてクリーミーなスープとなる。
縮太麺は少しざらついた印象を最初に持つ。手練れた麺ではないがこのスープにピンポイントに
合う麺である。縮麺であることもありスープもよく持ち上げる。またクリーミーなスープは白ご
飯はドンピシャよく合いスープだけでももう一杯できるそうだ。

大きな特筆すべき特徴はないが丁寧に創られまたよく考えられた作品でで担々麺の名店がまた1
店増えたようだ。



HP→https://www.instagram.com/kinshilou_kyoto/

「京都市中京区絹屋町128-4」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカツキコーヒー(カフェ)

2025年06月11日 12時19分20秒 | 喫茶,カフェ
東大路通白川疎水通りの南西にあるカフェ。京都では名の知れたラーメン通りの一条寺の入口と
なる。白い壁に縦に並んだ COFFEE の文字が目印である。



想像よりは大きな店内ではあるが席数はそう多くはない。カウンター席はなくテーブル席4卓ほ
ど。樹を多用した店内はストレスフリー指向で気持ちよく滞在できる環境がある。



焼き菓子やプリンが有名らしいのだが当日の気分は少し違った雰囲気。ガトーショコラのセット
800円をお願いする。



紅茶メニューはなく今回はアイスコーヒー。結構なビターなガトーショコラでたっぷりのクリーム
+αが乗ってようやく相殺される。ほろ苦さの後にやってくる小さな甘みはまた格別で深みあるアイ
コーヒーと合わすと双方の旨味が相乗効果でさらに深くなる。

店内はBGMはなくまたパソコンも禁止されている。それゆえ店内おしゃべり禁止というわけではな
いがしっとりした店内となり比較的静かである。ただ大きな声で話さえしなければ快適な店内でも
ある。

焼き菓子やプリンとおいしいコーヒーを自分の時間で楽しめる、そんな場と時を提供してくる
あかつき である。




HP→https://www.instagram.com/akatsuki_coffee/

「京都市左京区一乗寺赤ノ宮町15-1 」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寺町かもはる(ラーメン/和食レストラン)

2025年06月10日 12時18分04秒 | ラーメン(又は取り扱い店)
寺町仏光寺の南東にある和食レストラン。木屋町にある京鴨料理専門店いしがま亭の寺町店と
なる。専門の鴨をつかいお昼は鴨ラーメンを提供されている。ちなみに人気ラーメン屋である
猪一さんのすぐ近所である。





和食系とは思えないスタイリッシュな店内、入ってすぐはバーカウンター、奥の棚にはアルコ
ールが並ぶ。





お昼のメニューはラーメン一択。サイドメニューにはTKGなどもあるが主たるは鴨白湯ラーメン



オリジナル器に入ったラーメン並は1430円、しっかりした価格である。黄土色したスープにレア
チャーシューが多数のる、緑のネギノリの黒、そして半玉の黄色と白、色鮮やかな器である。
鴨白湯スープは濃厚かつ旨味の塊で喉にぐぐっとくる。直細麺は大きな特徴こそないが張りがよ
くとろみあるスープに絡み持ち上げる。チャーシューは当然鴨の肩肉とロースささみの3種類
特徴こそ違えど共通するは深みある旨味、特にロースのレアチャーシューはお代わりしたくなる
逸品である。

価格は昨今の値上がりを加味してもラーメンらしからぬ価格であるが決して割高感はない。
近くに人気ラーメン屋である猪一”も負けずとも劣らないラーメンである。今は寺町通りの
名物店となっている。




HP→https://www.kamoharu.com/

「京都市下京区恵美須之町543」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェ 百春(カフェ)

2025年06月08日 12時17分30秒 | 喫茶,カフェ
寺町通夷川通の南東にあるカフェ。店舗は2Fとなりよくみていないと通り過ごしてしまいそうな
場所にある隠れ家カフェである。





2Fへの細い階段の店舗にありがちなのだが階段を上がった先の解放感は格別であるが百春さんも
例外ではない。背然としながらも明るく温かさある店内はさしずめ和服を着た女将が笑顔で正座
で出迎えてくれたかのようだ。少量ながら本もそろっている。



外光がたっぷり入る寺町通りに面したカウンター席にすわりお茶を楽しむ。



パウンドケーキは嬉しい300円とアイスティー600円で900円。



和三盆を使ったラム酒がはいったふわふわパウンドケーキ



和三盆のせいなのか上質で黒蜜のような甘味がラム酒の香りとともに口内と鼻孔を散歩する。
ソフトなフレーバのアールグレイと合わすと時間軸がゆっくりになるかのように感じる。

ボーと外の景色を見られるカフェである。春は特にポカポカ陽気を上半身に浴びながらお茶を
すするには絶好のお店である。少し隠れ家カフェではあるが是非見つけてほしいお店である。




「京都市中京区常盤木町55 種池ビル 2F」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミーダ ラティーナ コスタ(まぜそば/スペイン料理)

2025年06月06日 12時16分39秒 | ラーメン(又は取り扱い店)
三条室町の南西にあるスペイン料理屋さん。ランチにまぜそば”や担々麺を提供されている。
スペイン料理に担々麺やまぜそばの組み合わせはある意味楽しみである。看板を確認し狭い
階段へつながる入口へ。





3Fへつながる階段の麓に入口があり扉の中へ入ると細長い店内が目に入る。



テーブル席中心の座席配置、カウンターもあるが常連さん用か?三条通り側は外光がたっぷり
入り清々しささえ感じる明るさである。



本日の目的である西国麺は2種類、1100円のサルサ担々まぜそばを注文。





濃い目の色の色とりどり、レタスや果実の煮込み、豚、穀類が西国風に仕上げられている。カレ
ーと担々の違いはカレールーとラー油の違い(明確に言うとであるが)ここにオリジナルのマラ
カスを加えるのよしである。昨今よく言われるウイング麺に複雑なピリ辛サルサが絡む。その
マラカスは弱いほう(黄色か赤色か忘れた)を少し垂らす、強力だが嫌味はなく辛さ
に強くないものは1滴で十分だ。ボリューミーな麺にサルサの複雑さとラー油のピリ辛、さらに
マラカスのパンチでコスサ独特のまぜそばが完成する。

わかりやすく説明するならタコスそばのような雰囲気、まったく味わったことない担々麺または
まぜそばであった。西国パブとしてのキャラクターも持ち合わせ午前1時までの営業時間も貴重な
存在である。唯一無比のランチ、これはどこかでカレーもいただかなければ。




HP→https://www.instagram.com/comidalatinacosta/#


「京都市中京区御倉町66-3 NPビル 2F」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーンリーフカフェ イオンモール草津(カフェ)

2025年06月04日 12時15分07秒 | 喫茶,カフェ
滋賀県草津市オンモール草津 内の2Fにあるカフェ。気軽に利用できるセルフ方式を採用してい
る。中の様子うかがいやすいガラス張りの店頭だ。





グリーン”と名が付くだけに緑と樹に拘った店創りだ。テナント店だけに緑がうっそう”とした
とまではいかないものの随所に緑と樹が感じられる。



ドリンク、軽食(パスタ)スイーツなど全てがそろったメニュー表、特にジュース関係は充実
している。当日は知人との買い物、野郎どうしと言えど甘味が欲しい時がある。





ブルベリーパフェ450円、白いアイスクリームが山のようにそそり立つ。。。ほどの高さははにが
紅色と紫色のブルーベリーがタップリ入った見慣れたかつ、立派なパフェだ。良質な酸味がアイ
スと共に口に中の温度を鎮めてくれる。

久々にパフェをいただいたが、ひやりとした口当たりといいブルーベリーの酸味といい、いいも
んだ。これを機に口にすることが増えるだろう。




「滋賀県草津市新浜町300 イオンモール草津 2F」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする