刀八毘沙門天の1人で仏々

京都を中心とした“クイモノヤ”を‘自己中紹介

幻の中華そば加藤屋 鞍馬口にぼ次朗(ラーメン)

2014年10月31日 05時04分13秒 | ラーメン(又は取り扱い店)
烏丸鞍馬口の東、地下鉄烏丸線、鞍馬口駅口すぐ!にあるラーメン屋さん。
滋賀県発症の人気麺屋「加藤屋」の支店となるお店である。

京都に加藤屋系列が増えてきた・・・実感である。



食券制となっているのでスタンダードなにぼ次朗 700円を購入し
カウンター席へと進む。

カウンター内にあるキッチンスペースの棚を見ると大量の煮干が目に入った・・
なにやら生々しい・・・

リードタイムは5分少々・・・他のお客さんもいたにもかかわらず素早い仕事だ。
にぼ次郎では有名なサービス 100g~300gまで価格は同じ!で某は200gとなるが
意外と見た目は普通、共に入店した知人の もやし多め200gとなるとさすがにボリューム感はすごい



名の通リ、煮干出汁ベースの醤油味、透明度が高い茶褐色のスープは「にぼ次郎」では
お馴染みの清湯である。



メリハリのある味付けではあるが、にんにくなどを差っ引くとスープ自体意外とあっさり系である。
癖ある煮干も想像よりパンチがなく爽やかな香り程度にとどまっている。

麺は太直麺、特徴的な麺ではないが張りがあり食べごたえ十分だ!

細く切られたバラチャーシューに関ししても麺同様、大きな特徴がなく汎用感拭えない。
味付けもソフトでスープに浸さなければ退屈な(いい表現ではないが・・・)作品となってしまう
恐れがある。

京都生まれの京都麺好きの某にとって美味しさのベクトルが異なるラーメンではあるが
百万遍にぼ次郎同様(百万遍よりソフト?)ボリュームよりあっさり戴けるラーメンで
健康に良い・・・とまでは言わないが健康を妨げるることのないラーメンとして利用価値は
高いのである。

HP→http://www.katoya.biz/

「京都市北区上御霊上江町232-3」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡北(うどん、そば、丼)

2014年10月29日 05時03分33秒 | うどん、そば、食堂
左京岡崎、岡崎公園テニスコートの東にある人気丼屋さん。
京都一の行列ができる店で有名な「山元麺蔵」のとなりといったほうがわかりやすい。

「山元麺蔵」の行列には及ばないがこちら岡北さんも行列が出来る店として有名で
来店時まだ開店少し前の1100時前あったが3~4人待たなければならない状態であった。
ちなみに「山元麺蔵」は既に1時間待ちであった・・・

お寿司屋さんのような面構えの入り口をはいると店内はうどん、定食屋 のイメージとは異なる
モダンな和風が某の前に広がった。



まるでカフェのような内装は京都の新しい定食屋さんの可能性を予感出来た。

岡北の親子丼は名が通った人気メニュー、マスメディアの露出度も多く
片手に雑誌やスマホを持った来店者の多くが観光客で岡北の親子丼目当てで列を作る。

親子丼は少し高めの1000円、ミニ丼なら600円となる。
混んでいるせいか15分ほどの待ち時間の末、運ばれたのは本体を含め3点の品々。



上に乗る玉子の具材は光沢があり丼よりスイーツの感覚に近い!
表面には薄い皮膜が張り、箸を入れ中をのぞくと とろっとろ!の天国が見える。
表面の膜”と表現したが実際には全くのフワとろ状態、箸で掬い口元に運ぶと玉子の
香りと共に特性出汁の美味なる香りが食欲を煽る。

小さなカシワ(鶏肉)はささ身が中心で大変柔らかい、某の好みとは少し異なるが
フワっとろ”の具材と志(こころざし)同じである。
ご飯もよく調協されていて軽め甘めの飯粒は愛称バッチリでバランスいい丼に仕上がっている。

ガッツリ感は少なくパンチこそ効いていないが趣向異なる者が食しても十分納得いく作品である。

岡北”は当然丼だけではなく、鶏卵うどん など注目点の多いお店で複数回いっても楽しめる!
隣の山元麺蔵”に負けないパフォーマンスを持ったおすすめ店である。

ただ行列覚悟はせねばならない。




HP→http://www.kyoto-okakita.com/

「京都市左京区岡崎南御所町34」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御料理ふじわら(和食)

2014年10月26日 05時02分50秒 | 食い物その他系
閉店しました

北大路堀川の北西にある和食会席のお店。
3年前に開店した比較的新しいお店で町家店舗となる。

某の同じ町内でのご近所さんとなりオープン当初から気にはなっていたが
やっと寄せていただくこととなった。

寄せていただいたのはお昼どき、予約をしての来店となったがランチに関しては
飛び込日みでも可能だということだ。

席は入ってすぐがカウンター席4つと奥にテーブル席となっている。
町家といっても和室にテーブル席を持ち込んだ和洋席、年齢層が高い来店者とっては
嬉しい配慮である。

派手な演出こそないが、なにかと行き届いた店内で小さな気配りも随所にあり
実に気持ちいい”部屋である。



5000円での会席料理(要予約)
店内は某ら2人のみであったせいか料理のタイミング、温度、空き皿の引き取り
どれをとっても文句ない対応を1人でこなされた事、さすが元下鴨茶寮料理長といったところである。





7月の来店ということで鱧をメインとしたコース料理となっている

派手さはなく華やかさもそほどない、だが素材の魅力を発揮させた料理は群抜である。
1つ1つ丁寧に盛り付けされた品々が我々を魅了し感動させる。

前菜から始まる物語は始めくっきりした味付けであるがストーリーが進むにつれ
味付けは自然体に!味波の滑かな曲線が食する者を軽度な快楽へと誘う。
満足である!


肩を張らずに本格的な会席料理が気分良く楽しめる。
ご主人の人柄が料理に出ている典型的な実例である。


北大路堀川にある小さな宇宙、気軽に大きな”ものを食べるものオツなものである。




「京都市北区紫野西御所田町35」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚そば食堂(ラーメン)

2014年10月24日 05時01分50秒 | ラーメン(又は取り扱い店)
西大路四条の南西、阪急西院駅徒歩30秒にある有名ラーメン店「加藤屋」の系列店。
以前この地は「金久右衛門 京都西院店」があった場所となる。

加藤屋の別ブランドとして立ち上げられた店舗でボリュームある商品が魅力である。



店内は刺激的なオレンジ色で染められた壁が印象的であるが・・・これはほぼ
前店の金久右衛門”そのままと言っていい状態だ!
ラーメン店舗の使い回しはよくあることだが、店頭を含め ほとんどが使い回し!?となるは
少々寂しい・・・

オカワリ(替え麺)無料のサービスがありカウンターの上にその注意書きが貼られている・・・
大量の食べ残しトラブルでもあったのだろうか。



幻の豚そば700円”これが並みのラーメンに該当する。



豚ベースの清湯系醤油スープ、あっさりした飲み口と豚の旨みがほんのり効いた古典的手法。
目新しさこそなが、食べる者にって頭の中のパズルが素早く完成できるスープだ。

麺は縮れ麺
弾力がありツルツルっとした食感が予想以上にスルスルと口に入ってしまう麺で
つい!オカワリをお願いしたくなる。



チャーシューはバラ肉
油分は少ない目でスープにしっかる浸してから食さないと枯渇した食感だと感じる人もいるかと
思われる。

ディフォルトの豚そばは量のわりにはボリューム感がなく替え玉に走ってしまいがちである。
比較的コクも抑えぎみで都人の麺通には評価が分かれてしまう内容かと思われる。
ベーシックな手法で勝負するはいいのだが、もう一歩踏み込んだら更に魅力的になる作品のように感じる。


「京都市右京区西院高山寺町12-5」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きてる珈琲(喫茶店)

2014年10月22日 05時00分29秒 | 喫茶,カフェ
富小路四条の西、みのや四条ビル地下にある喫茶店。
アーケード繁華街な真ん中、店頭には色々工夫され目に留まるようされているのだが
気をつけないとつい通り過ごしてしまいそう地下店舗である。

細い階段を下ると安堵の照明たる、薄暗い空間が現れる。
意外と広いことに少々驚く・・・・



カップル用に半個室もされ、最近流行りの個室居酒屋のようである。



入店時にカウンターでの発注形式となるが商品はスタッフが運んで。

屋号の通りメインはコーヒーだが某いつもの通りコーヒー×人なのでダージリンティー700円!
コーヒー専門店であることとセルフカフェであったことで全く期待していなかったが
意外と某の好みの味であった。



マスカットフレーバーと言われるやや青臭い香りがある方がいいとされるダージリンだが
ほんのりとした軽めの香りと渋みがバランスよく並べられた飲みやすさに中にも芯が通った
お茶である。

これなら700円も納得は行く!!



知人の急須コーヒーはお菓子までついて700円
・・・・それなりに美味しかったそうである。。。さすがに専門!店CPについてはどうやら
コーヒーの方が上のようだ

雰囲気もよく又店舗が地下であることもあり大変落ち着ける喫茶空間である
コーヒーについては よい!らしいが意外と紅茶”もそれなりにいただける作品である

いい意味で意外なことが多いお店であった。



HP→http://ikiteiru.com/
「京都市下京区立売東町24 みのや四条ビルB1F」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京料理 本家たん熊 京都高島屋店 (京料理)

2014年10月19日 04時59分47秒 | 食い物その他系
京都高島屋「京回廊」編第3弾は京都で和食といえば必ず名が挙がる「たん熊」である。
ここ京都高島屋店は「たん熊」の2系列ある本家、北店の本家系で「京回廊」内でも
一際目立った存在である。

正直なところ敷居の高さと言うことなら京都でも1位2位とのイメージがあるが
ここ高島屋店においてはその敷居をググッと低くし利用しやすくされている。

壁には大きな舞妓像の日本画がよく目立つ・・・
店の中は現代モダニズムにのっとりながら、たん熊”たる主張がされている
新しくて古い優美あふれる空間である。



とろろ御膳2250円、たん熊”としては破格の価格だが某の昼食にとっても破格の価格だ



10分少々と意外なほど早く運ばれた御膳は普段から取っている某の昼食とはまるで趣が異なる
膳”である。



名前だけで味が変わってしまう傾向があるのは否定できないが少なくとも
一品一品が背筋を伸ばし正座する大和撫子のごとく凛!とした気品と優しさを
持ち合わせた女性のごとく、しなやかで美味しい作品である。

これはたん熊”たる所以なのかもしれないが、この2250円とういう価格の中にも
自らの歴史と魂を感じさせる品々である。

素材が持っている本来の旨みを活かしきった上での味付けがなされていて、一見ただの
薄味のように感じるが噛み込み喉を過ぎる頃、そのポテンシャルに気をつくといった
作品群である。


この高島屋店については気難しさや堅苦しさはなくいかなる方でも自然体で料理を楽しんで
もらえるお店で雲の下の降りてきた神様のごとく窓口は広い。

肩を張らず たん熊 の世界を気軽に楽しんでほしい もう一つのたん熊”であった。



HP→http://www.tankuma.jp/

「京都市下京区四条通河原町西入ル真町52 京都高島屋7F ダイニングガーデン京回廊」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめん恵比朱(ラーメン)

2014年10月17日 04時58分07秒 | ラーメン(又は取り扱い店)
京都駅 塩小路烏を2本上がった木津屋橋通リを東に入った場所にあるラーメン屋さん。

場所は京都駅近辺の繁華街にあるものの細い路地を入った場所に有り場所の割に
隠れ家的なラーメン屋さんとなっている。

たっぷりと取られたお店の前のスペース(駐車場?)を通り店内に入ると
意外と広い空間が現れる。



テーブル席とカウンター席の間がかなりあって、かなり気が楽である・・・

850円で明太ごはんセット、価格的には場所を踏まえると割安感がある。



オーソドックスな背脂鶏ガラ醤油。
豚骨の香りもほんのり漂うものの見た目よりあっさりした窓口の広いスープである。
程よい塩味がご飯を誘うバランスのとれた作品だ。

麺は細直麺
京都でよく使用される加水率低めの麺でスープの吸収性がよくほどよく太ってシンクロ性も高い。

チャーシューは薄い腕肉
少数派ではあるが腕肉の弱点である硬さもロースに近い軟らかさにまで作り上げており
噛めば噛むほど肉の甘味が出てくる!

オーソドックスで安心の味わいではあるが都のラーメンエンスーにも飽きささない実力
を持った作品で京都観光者には是非味わっていただきたいラーメンの1つである。

補足としてセットメニューであった明太ご飯は辛さ抑え目、ご飯質良し”の
合格飯”であった



「京都市下京区不明門通七条下る東塩小路町736」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

200円酒場 ほげつ 三条木屋町店(居酒屋)

2014年10月15日 04時57分17秒 | 居酒屋、ダイニング(ランチ含む)
閉店しました

三条木屋町を少し下がった場所にある激安居酒屋さん。
木屋町ではあまりに有名なラーメン屋さん「みよし」の2Fとなる。

味のある階段を上っていくと・・・まるで町金のような緑の鉄製の扉が ほげつ”の
入り口だ!



靴を脱いでのお座席スタイル



一昔前の居酒屋のような簡素なパーテーションと机が置かれでいるだけの
シンプルな情景は200円均一居酒屋であることを考えると仕方なし”と割り切れる。



全品200円は強力だが、飲み食べ放題のプランもものすごい
閉店までの飲み食べ放題で2980円、つまり朝5時まで自由に飲み食べできるということだ。

だが実際に我々が居られた時間は3時間半 体力勝負の学生でなけれなコースは無用である。



メニューは多彩
だが予想通り、チンッ!の連発、揚げ物主体で胸焼け注意ではあるが、C級グルメと考えると
安く美味しく楽しく過ごせる格好の居酒屋。

上品さやオシャレさなどを求めなければ利用価値は大いにあるお店である。

注意すべきは

ビールは薄い発泡酒である
空調機はあまりきかない
店員の絶対数はどの店も少ない
皿までアツアツ”が多い


以上の事を踏まえてカバの下で飲み食いまくろう!!


「京都市中京区石屋町115 辻田ビル2F」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェ ド クレバー サウスゲート店(セルフカフェ)

2014年10月13日 04時56分29秒 | 喫茶,カフェ
大阪JR梅田駅近辺にある、セルフカフェ。
人通りの大変多い場所にありあり常に来店者が絶えない人気のカフェである。

店頭には食品サンプルが数点展示され、その華やかさゆえ、通りがかりの人もつい足を止める。



駅近辺だけに店内はお一人様用のカウンターも充実している。
店内を改めて見回すと意外と凝った造形をしているのに気づく・・・



エビとアボガドのパヌッツオ+アセロラジュースのセットで540円



ナポリ人が気軽に食するサンドイッチなのだが某的にはパヌッツオと名がつくのは初めて
粉っぽさを感じるもののサクサク感あってアボガドのねちっこさとエビのプリプリ感が
気軽に共演していて、スルスル食べられる。

最高の共演”ではないが、ながらスマホしながら、ボ~っとしながら口にれるにはちょうどいい
サイズである。

あさ6時からの開店も嬉しいサービスの1つ
ビジネス、レジャー、時間つぶし、の拠点として格好の休憩場所である。

HP→http://908clever.com/

「大阪市北区梅田3-1-1 大阪ステーションシティ サウスゲートビルディング1F」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめん ぐっさん(ラーメン)

2014年10月10日 04時55分32秒 | ラーメン(又は取り扱い店)
十条大宮の北西にある道産子ラーメンのお店。
どさんこ系列のフランチャイズ店でみそ膳”ブランドの京都店ではあるが
なぜか京都店だけ 名前が ぐっさん”となる。



カウンター中心のお店であるが奥に2つのテーブル席も持っている。

ラーメンの種類は多いが基本は道産子系の味噌ラーメン
ディフォルトの味噌ラーメンは650円となっている。



黄土色したスープの上にモヤシとメンマ、そして道産子らしく馬鈴薯(コーン)がかかる。
濃い目の味噌味で脂分は少ない目ただ、塩はかなり効いているので後で水分を多量に補充する
必要がある。
コクは少ない目で良くも悪くも道産子系のスープである。

チャーシューも油身が少ないロース肉、がっしりした肉質で燻製肉のような食感が味わえる
ことらも塩分は高い目である。

麺はやや太めの縮れ麺、もち肌した麺感をもち、濃い目のスープをよくよく絡ませる。


京都系ラーメンを望む麺通は道産子系の麺をあまり好まない傾向が見られるが、理由の1つに
スープのコクが上げられるかと思われる、。
京都人のドストライクのラーメンではなく便利な食事店としてこのお店を捉えられている
方も多いようだが、もう一方の見方としスタンダードな道産子ラーメンを食べられるお店と
しては貴重な存在である。

同じ系列店である藤平”が閉店した後 どさんこ系列の貴重な存在となった。

ちなみにお冷”であるが 冷たいお茶も同時に出してくれるサービスがある。
水をよく飲む某にとって重宝するサービスだ!

石持にとっては 大変ありがたい



HP→http://www.dskgroup.co.jp/
「京都市南区西九条菅田町27-1」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼豚玉子飯 美味(焼豚玉子飯専門店食堂)

2014年10月08日 04時54分03秒 | 食い物その他系
閉店しました

三宮センタープラザ西館B1Fの地下通路にさりげなくあるのが美味(みみ)である。
店頭にもB級グルメの張り紙があるようにワンコイン丼としても有名なお店である。



カテゴリーは丼屋さん、郷土料理に分類する方もおられるようで一体どんな場所かと
店内に入ると、キレイなカウンターの姿が目に入った。
カウンター奥にはアルコールの瓶がずらりと並びプチ居酒屋も兼ねているのがわかる。

サイドメニューはあるもののメインメニューは1種類のみと大変シンプル。
大と小があり大でも50円+の550円!

焼豚玉子飯の大はかなりのボリューム!
一般の方は並味で十分である、



さて目の前に現れたる焼豚玉子飯は目玉焼きが2つ!下に隠れる焼豚飯が大盛りである。
食べ方はいたってシンプル、一応、食べ方”を記したボードがあるのでご参考に!




要するに朝鮮半島で用いられる ごちゃまぜご飯”である、
半分に分けるのも量が多いからで好きな方は一気に混ぜ合わせ一気に喰らうそうである。

某のB級グルメの定義とし 味付けは複雑でなくシンプルである事とと常々め思っているが
この焼豚玉子飯”はまさにB級の定義に適合した真のB旧グルメある。

ご飯にかかる出汁を含め、シンプル素材、要素の集団が焼豚玉子飯”となる。
明快なコンセプトだけにガツガツ食ってうまい!!腹ふくれた~
で終わる、豪快丼である、説明不要!500円玉1枚持って神戸に走ろう。

体験してこその焼豚玉子飯”である。


「兵庫県神戸市中央区三宮町2-11-1 センタープラザ西館 B1F」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 まるうめ(カフェ、バー)

2014年10月05日 04時53分20秒 | 喫茶,カフェ
京都高島屋7階 京回廊内にある喫茶甘味処。
大変落ち着いた喫茶空間で甘味処というよりはラウンジのような
雰囲気を持っている。

客層はかなりアダルト
入店者のほとんどが50~60歳台と思われ大人の時間を堪能しに来ている。




カフェより甘味処と言ったほうがしっくり来るメニューが多く有り
アイスクリームにも和が散りばめられているメニューが目に付く。

ドリンクセットで1000円前後、デパートセットとしては標準的な価格
内容はあっさりしていて非甘味派にも受け入れやすい、多少量は少なめだが・・・
まぁ!ちょうどいいサイズと言っておきたい。

基本ラウンジであるが故、ギャハハギャハハおしゃべりをする場所ではなく
まるうめ”の空気を染み入りたい。

敷居はやや高めの喫茶(カフェ)ではあるが、デパートだけに安心が得られる
空間でもあり安定したサービスとフードメニューが頼もしい。

京回廊に最もシンクロしたお店であると言えよう。



HP→http://maruume.1755.net/

「京都市下京区四条通河原町西入ル真町52 京都タカシマヤ 7F」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港私菜 Repulse Bay 淺水湾 京都高島屋店(中華料理)

2014年10月03日 04時52分38秒 | 欧州、中華 など自国以外料理
京都高島屋7階京回廊内にあるモダンチャイナをコンセプトにした中華飯店。
Repulse Bayとは、香港にあるリゾート海岸のこと、料理長がこちらの
出身とのことだ。

トラディショナル”とのコンセプトをキッチリ守れらた店内は綺麗でオシャレ
デパート内の店舗らしい無駄がない美しい仕上げである。



ランタオのランチメニュー1575円でメインを選べる
小エビのマヨ天&酢豚・・・やはり肉!!と言うことで酢豚に決定。
15分の待ち時間はかなり長く感じたが目の前に料理が現れるとその豪華さ
(たいしたことないが)待ち時間の不満も飛んでしまった。



小鉢含め6点、高級志向の京回廊内にあって1575円でこの品揃えは高CPである。
点心はやや硬め、スープももう少し温度が高ければと思うが上品な味付けバランスが
気になる点として上げるほどでもない。



メインである酢豚は酸味の効いた餡掛けと程よい硬さの肉質でご飯がたいへん進む要因となるおいしさ!
スープや天津と違いこちらは熱々、名に恥じぬ作品ていっていい。

1500円を超えるようなランチは決して安いわけでもないがお店のレイティングを考えると
損はさせないランチと言えよう。

ホールスタッフのスキルも高く等価交換以上を望める中華である。




HP→http://www.weishin.jp/shop/Repulse%20Bay/kyoto/kyoto.htm
「京都市下京区四条通河原町西入ル真町52 京都高島屋7F ダイニングガーデン京回廊」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする