刀八毘沙門天の1人で仏々

京都を中心とした“クイモノヤ”を‘自己中紹介

金ちゃんラーメン(ラーメン)

2009年07月30日 21時57分22秒 | ラーメン(又は取り扱い店)
閉店しました

ちょい沖縄はお休みで!大徳寺近辺にあるラーメン屋さんの
紹介。
大徳寺総本店と呼ばれるだけあって北大路沿いに大徳寺の敷地に
食い込むようにお店はある。

お店は屋台の延長のような造りでL字カウンターとビニールシートで
囲まれた店先に3名ほどのカウンターのみとなる。

背脂の風味を効かせたソフトでコクのあるスープは醤油ベース。
鶏ガラ、豚骨のやや甘味のあるスープはアッサリの要素を持った
ガッツリスープ。
表面がツルツルし一気食べいってしまう麺は直細タイプ。
向こう側が見えるほどに茹でられている軟らかめの麺の
好みは分かれるところ。もう少し固めのほうがバランスが取れいいとは
思うのだが昔からこのパターンである。
チャーシューはバラ肉でしっかりと味もつけられ厚みもあり存在感
は十分だ!!

そして金ちゃんラーメン名物 から揚げ(日本で初めてから揚げと
ラーメンを絡めた店・・・と記憶する)
結構濃い目の味付けで外はカリカリっとし一旦噛み付くと
中から肉汁が一気に口内にあふれ出す。これが揚げたてアツアツとくれば
もう天国に入るがごとく・・・・◎の美味さ。
必死にから揚げと格闘してて上あごの火傷には十分注意を!!!

「けしからん、旨い」を一時期宣伝文句にしていた。
「けしからん、旨い」はラーメンよりから揚げである。

「京都市北区紫野上築山町40」

日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェレストラン カサラティーダ(レストラン)

2009年07月27日 21時10分25秒 | 食い物その他系
閉店しました


恩納村、国道58号線仲泊小、中学校の南に位置する
リゾート型レストラン。

南国情緒あふれる建物に青い海と空を備えた楽園のような
レストランである。
店内は段差が無く、かなりオープン!まさにリゾート地。
晴れた日はご自慢のどこまでも青い海が見えるテラスが
絶対お勧めだ!

カフェとして利用したのだが、いただいたトロピカルジュース
当たり前といえばそれまでだが、まっこと濃厚かつ新鮮
500円以上とかなりお高めではあるが身体の先端まで染み入る
南国果物汁を青い海と空というおつまみで味わう醍醐味を是非
体験していただきたい。

新鮮な海産産物を豊富に使ったお得な3500円ディナーなんかも
勧めである。
夜のとばりを贅沢な時間で過してみるものまたおつなものであろう・・・

ちなみにウエディングプランもあるらしい!
リゾート地でのウエディングなぞケッ!ケッ!なんて
思っていたのだがカサラティーダ”を体験すると・・・・
いいものだな~と思ってしまう・・・まぁ相手がいての事であるが
「沖縄県国頭郡恩納村仲泊1329-2」
日記@BlogRanking



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居食屋 おBAR(居酒屋)

2009年07月24日 21時24分46秒 | 居酒屋、ダイニング(ランチ含む)
沖縄自動車道許田I.C.車10分!江東2の信号を北に
4本目の東角ある。
TBS「はなまるマーケット・王様のブランチ」でも
紹介された有名店。

面構えに関して一階はそれなり”であるが二階部分はトタン
のような造りの壁で一瞬えっ!?と思っています。
ただ中に入ると中二階もあるお洒落なロフトのような情景に
ほっと 胸をなでおろした。

ご自慢は“ヘルシー島豚の豚しゃぶしゃぶコース”2800円
農薬飼料を使用していない配合飼料で育てられた豚のしゃぶしゃぶは
たまらない味!!
豚独特の臭みのない良質な肉からくる食感は“さらっとしっかり!
食べ終わった後満腹感はあるものの胃にたまらない上質シロモノ。
これなら何人前でもOKとなってしまう。

楽しみのもう一つが、スローな女将さんとの会話である。
本土の(関西)ペースが速いのか、われわれ自身がせっかちなのか?
お話している会話が常に半分位で途切れてしまい店のとっか!?
へ蒸発してしまい、どこからとも無く違った話題をお話に来る。
だから沖縄はすばらしい!!沖縄に惚れました・・・・
「沖縄県名護市大東2-8-6 」

日記@BlogRanking





 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドトールコーヒー(セルフカフェ)

2009年07月21日 21時17分20秒 | レストラン、ファストフード、回転寿司
生活に密着してきたスタイル、セルフサービスカフェ
のパイオニアというべきドトールコーヒー。
幅広い世代に利用されるカンビニカフェの老舗である。

元気で明るい店員につられて買ったのがベーグルとマンゴジュース!
ベーグルに関して特に可も無く不可もなくといった印象。
当然それなりに美味しいのではあるが平均点は常にキープと
いった感じだ。

あまり期待もせずジュースに口をつけが!!美味い!!!!
よく他のファミレスやセルフカフェなどで飲むマンゴジュースとは
一線を越えている。
甘味が酸味がホンモノである。
やはり本場は違う!!
ここは那覇の国際通り。たとえ全国チェーンの品といえど
おえるところはおさえている。

しばらく沖縄のお店の紹介を行いたいと思っている。
「沖縄県那覇市松尾1-3-3」
日記@BlogRanking
無料カウンター








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宗谷(ラーメン)

2009年07月18日 21時17分14秒 | ラーメン(又は取り扱い店)
閉店しました

花園小学校を南へ100mほど下がった東側にあるマイナーな
ラーメン屋さん。
ほとんど地元民しがその存在を知らないような小さなお店である!

お昼に行くと営業中なのか休業されているのかわかりづらく
夜に行くと提灯の灯りで営業されているのが確認出来る。

店内は5人も座れば満席になるカウンターのみ!
気のいい優しそうな“ちょっと古いお姉さま”が対応してくれる。

スープは濃い目の醤油味。少しニンニクが入っているのか匂いが
鼻にに残る。とくに凝った味付けはなくいたってシンプル!
飽きが来ない味である。
麺は太めの柔らい直麺で粘りけのある重めの麺だ。
市販されている王将のラーメン”に良く似た食感かもしれない。
ロースのチャーシューは濃いスープに良く似た味の染み込んだ
単品でもおかずとして使える品でラーメン全体のバランスにあった
チャーシューである。
ちなみに私は生卵(50円)をチョイスした。濃い味が一気に
マイルドになりお勧めかもしれない。
450円というウレシイ価格であるから生卵の投入も苦にはならない。

お店も味も、とにかくシンプル!スローラーメンを楽しみたい
方にはもってこいだ
少し気になる点は昼にお店を閉められていることが多いようだ。
閉店されていることはないと思うが・・・・・
「京都市右京区太秦安井春日町8」


日記@BlogRanking







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリ21区(仏国居酒屋)

2009年07月15日 21時50分28秒 | 欧州、中華 など自国以外料理
寺町商店街WITH YOUビル2階にある、おしゃれな居酒屋。
名のとうり手頃な価格で仏国家庭料理が楽しめるお店である。

表はヨーロッパテイストあふれる階段を昇るとお店に到達する。
中は大きく2つに分かれていてブライダルパーティーにも
使用できる大きな個室と寺町通が望めるエントランス風の細長い
スペースだ。
私が利用した時も個室は二次会真っ只中だった。

一般の利用者が入る細長空間はフランスのリゾートカフェ的な
明るい開放感あるスペースで人によっては落ち着かない場所に
なるかも!?である。

料理のほうは刺激こそないにしろ、うまくまとめているとは思う。
4000円前後のコースは存在するがあえて単品メニューで
楽しまれることをお勧めしたい。
ただ今「イベリコ豚ステーキコース」3980円は捨てがたい!!

名物!ガーリックトーストや旬の冷野菜物などは私的お勧めとなる。
とにかく女性が多く華やかでソフトなイメージのお店である。
気軽にフランス料理を楽しむにはいいお店である。
「京都市中京区寺町通四条上ル WITH YOUビル 2F」
日記@BlogRanking


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎料理  草ノ戸(和食)

2009年07月12日 22時46分04秒 | 食い物その他系
近鉄 西ノ京駅から東へ5分。
入母屋造りの大和棟の萱葺き屋根で有名な和食レストラン。
最近、萱葺き替え工事が終わったとのこと。
ちなみに 草ノ戸”とは萱で葺いた民家の事を言うらしい。

古風な外見とは少し趣が違った店内はシックなテーブル席が
主流となる。大変清楚な雰囲気は和特有の安心が得られる。

こちらのメインメニュー1つ「風流弁当けんずい」は
新鮮な四季折々の里の幸を取り揃えた大和風味あふれる弁当である。
彩を考えられ赤い祭りの提灯を形どった本塗の器には紅メシが入る。
もっちりとした食感が上に乗る彩りあふれる逸品に箸がすすむ。
けんずい(間食)と呼ばれるゆえんのヴォリュームは十分かつ
満足で時が過ぎるのを忘れ食を楽しむことができる。

また甘味として付く「干いちゞく」は 日向くさい畝びた甘みの逸品”
される草ノ戸”の名物銘菓!上品な甘さが心地よく、いちじくの
シャリシャリ感がおいしい品だ。

2600円”この価格はランチとするなら高いがC/P(コストパフォーマンス)
を考えるとかなり高い内容である。
奈良へちょっと贅沢へ!を考えるなら、絶対お勧めのお店となる。
「奈良県奈良市六条町151」


日記@BlogRanking










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都ロイヤルホテル プランディア(レストラン)

2009年07月09日 22時27分25秒 | 食い物その他系
三条河原町にある京都ロイヤルホテル内のレストラン。
基本はビッフェ形式となる。
2500円で飲み食べ放題というホテルとは考えられない価格で
提供するビッフェは連日満員の盛況である。

当日友人と飛び込みに近い状態で入店し待ち時間なしで入れたことは
奇跡に近いことかもしれない。

確かに2500円という価格はこの質!量!サービス!で考えられない
くらいにお得な内容である。

ホテルバイキングの楽しみといえばローストビーフだが
その場で取り分けてくれるサービスもあり大変大変満足である
またその日はチョコレートフォンデュのサービスもあり
女性陣の目がランランと輝いていた

飲み物においては 
クリアアサヒ、赤ワイン、白ワイン、焼酎、ソフトドリンク(1種類)、
コーヒー、紅茶”となるが このワイン(ハウスワイン)の質も
なかなかのもので おまけワインと割り切るにはもったいない
質がある  そうだ。

とにかくバイキングファンで行かれていない方あるなら必ず入って頂きたい
ベストコストパフォーマン店と言い切っても間違いでない。
「京都市中京区河原町三条上ル」

日記@BlogRanking
無料カウンター







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンさんぱち(ラーメン)

2009年07月06日 21時42分12秒 | ラーメン(又は取り扱い店)
今回は京都から遠く離れて北海道のラーメン屋さん。
新琴似4番通を手稲方面を南下した西側にある。
(あまりわかっていない

テーブル席と座敷合わせて40人ほどのお店の中は
かざりっけがなく、あっさりとしていてどことなく
さびしい感じすらする。

発注した醤油ラーメンのウリは極上醤油ダレのコク”
とのことであるが京都人からすると見た目は濃ゆいのだが
飲んでみると出汁感が感じられない濃いスープといった印象だ。
麺はこれぞ札幌ラーメン的な先が透けて見える平チヂレ麺。
ツルツルした食感のわりには麺がチヂレていてするするとは
口に収まらない独特の感触。
チャーシューは分厚いロースが二枚乗る!こいつも味が濃く
コクがないタイプ。

ハマル人はハマルであろうが京都の伝統的かつ変幻自在のラーメン激戦国
に暮らしている者にとっては大うけするには厳しい味である。
当然“てうれ”など京都に適したミュータントになればいいのだが
京都に進出した“みのり”などかなり苦戦するであろう。
ただここ地元ではスタンダードな美味しいお店であることは
間違いない!
試してみる価値はアリ!と思う
「北海道札幌市北区新琴似7条17丁目1番 オークビレッジWAO」

日記@BlogRanking


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然食バイキング はーべすと(和食バイキング)

2009年07月03日 21時11分16秒 | 食い物その他系
閉店しました

イオンモールHANA3Fにあるバイキング。
以前は回転中華店であったが3年ほど前にこの一帯を
クリエイトグループがおさえた。

店内は隣の“portofino”同様にかなり大きなスペースを
(118席)持っている。
和食”と名乗っているが座席空間の雰囲気はファミリーレストラン
のような“明るく 清潔”!
ただ料理が並ぶ空間は入口と同様に竹で装飾され竹のトンネルを
くぐりながらの食べ物のチョイスと粋”な演出だ!

季節を感じさせてくれる野菜を中心に素材が持っている旨味を
生かした料理をラインナップ(HPから抜粋!)
確かにわざとらしい薄味は無くしっかりとした味付けの中に
塩を控え香辛料や酸味を使用し肩を張らない自然派を提供している。

人気はやはり和風鶏のから揚げ!!
加茂茄子を、からめた料理も数点用意さる。
60種以上のメニューは年配から子供まで幅広い世代にお勧めできる。

大人1887円(昼1572円)は少し高いかもしれないが
価格に見合うモノは帰ってくる内容である。
しかし同グループが経営する隣の“portofino”の価格はほんの少し
低いのだが・・・どういう位置付けなのだろうか?
「京都市右京区西院追分町25-1イオンモールハナ3F」
日記@BlogRanking

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする