goo

あの子はカンニングしてる

模擬試験で受験の様子を見ていると、カンニングをしていると思しき子どもたちは結構多いのです。

ところが塾でそれを指摘されることはまずないでしょう。いろいろ面倒な問題になるから、塾側は何も言わないことが多い。

しかし、子どもたちは知っている。

「あの子はカンニングでクラスを維持している」

「誰ができるかわからなくなったら、すぐ落ちる」

実際、入試の会場でもそういう癖はなかなか抜けない。

で、学校はどうするか?

簡単に落とします。

「あなたは今カンニングをしたでしょう?」という指摘も一切しない。ただ落とす。それだけです。

だから、塾の成績が良くでも、入試で落ちる子は案外多いのです。本当の実力がついていないから。

正々堂々と戦わないと、結局本人が良い結果を得られない、ということはよく教えておくことが大事だと思います。








New
合格手帳の9-11月号ができました。秋に向けてしっかり計画を立てていきましょう。
2021 合格手帳 5年生用9-11月号のお知らせ

2021 合格手帳 6年生用9-11月号のお知らせ




今日の田中貴.com
模試の正解率を復習に活かす

算数オンライン塾
10月5日の問題






にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 私学から高校... 何となく知っ... »