goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

うるさい子

塾でもたまにうるさい子を見かけます。

特徴としては

1 とにかくよくしゃべる

2 思ったことを口にする (だからうるさいんですが。)

3 頭の回転が速い

4 目立ちたがり屋

よくしゃべる子は、頭の回転は速い。だから弾丸のようにしゃべれるわけで、こういう子は恥ずかしがり屋なわけがない。

「こんなこと言ったら、笑われるかなあ」

なんてことは微塵も思わない。

つまり、ちょっとでもいいから目立ちたい、という欲求があるのでしょう。

おもしろいもので、中学に入ったあと、こういう子どもたちと再会すると2つのパターンに分かれます。

(1)相変わらず「うるさい」

(2)なぜか「寡黙」

(1)は割と女子に多いかなあ。私が「にぎやかちゃん」とあだ名を付けた女の子は、複数いるのですが、みんな中学になってもにぎやかでした。しかし、男子は(2)が圧倒的に多い。

男は黙って・・・ではないが、やはり何か感ずることがあって変わっていくのでしょう。

基本的に、頭の回転の速い子なので、成績は比較的良いことが多いが、ひとつ欠点があります。

「あわてもの」

とにかく即反応することが命、みたいなところがあるので、ミスが多い。

問題の読み飛ばしは天下一品。だから、頭の良さの割に、成績が伸びていかない。

「君は頭はいいんだけどね。」

というと

「先生、口癖です。」

とすぐ、返ってきます。

==============================================================
田中貴.com通信を発刊しています。登録は以下のページからお願いします。
無料です。
田中貴.com通信ページ
==============================================================
今日の田中貴.com

おおぎ形の問題
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報

場合の数の問題
==============================================================



「中学受験、合格して失敗する子、不合格でも成功する子」



「映像教材、これでわかる電気」(田中貴)


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« かばんの準備... 植物を育てる »