goo

結局、子どもが自分でやるかにかかっている



例えば朝起きて、計算と漢字の練習をする、と決めたとしましょう。

それが15分ぐらいで終わるようなものであれば、多くの子どもたちにとってそれほど負担なことではない。しかし、それすらも、やらない子どもたちもいるのです。

その違いは何か?と考えてみれば、その子がやるか、やらないかだけの話。

ある塾の先生と先日話したところ、その塾ではいくらでも残って勉強ができるようになっている。で、最後の方は割とみんながんばるのだそうですが、しかし、それもやはり顔ぶれは決まってくる。

もちろん家に帰って勉強する子もいるでしょうが、受験勉強で最も大事なことは、「自分でやるか」なのです。

親がいかに伴走しようとも、子どもに代わって勉強するわけではないのです。子どもが勉強しなければできるようにはならない。

だからそういう環境を整えられるかどうかにかかっているし、そうなっていないものに勉強を強制すれば当然破綻するのです。

だったら強制せずにやるにはどうすればいいのか、子どもと相談する以外に道はありません。

子どもたちと話してみればわかることですが、やっぱり受験勉強は面倒だし、他にやりたいことがあるわけで、それを我慢して受験勉強をするにはそれなりの学齢になることと、それなりに自分の将来に対する志望が出てこないといけない。

だからそれをまず決めることが必要です。



今日の田中貴.com
男子の枠はもともと少なかったが

フリーダムオンライン-広報から-
オンラインで楽々記述添削









読んでいただいてありがとうございます。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする