goo

解き直しノート、ドジノートは力をつけるのに必須



授業でやった問題の中で、できた問題、できなかった問題が出てきます。できる問題はまあ、まずできると思ってよいでしょう。もちろん、そのときはヒントがあったとか、たまたま思いついたとか、あるでしょうが、後々できなければ、また網にひっかかってくるので、それほど重要視する必要はない。

しかし、明確にできなかった、とわかっている問題はやはりやり直し、ちゃんとできるようにする、というのが最も重要で効率的な勉強です。

特に算数や理科の計算問題はこのやり方が一番できるようになる。ただ、たくさん問題があるので、これを整理するのが大変であることもまた事実。

コピー機内蔵のプリンターを買って、お父さん、お母さんが自作されているのもあるでしょうし。最近はiPadを使ってそれを整理して、iPad上で復習している、というお話も聞きました。

昔は京大型カードに写す、ルーズリーフに写す、などいろいろありました。呼び名もいろいろで私たちは「ドジノート」という言い方をしていましたが、まあ、とにかくこれを実行することが大事。

授業を増やすより、これをていねいにやっていく方が格段にできるようになります。ただ、大事なことは、解答、解説が明確な問題に限ること。

それがわからないとまた質問しなければならず、時間がかかる。だから問題1問をルーズリーフの表に、解答、解説を裏に、という整理の仕方が一番勉強しやすいでしょう。

やり直してできたらバインダーから外す、できなければそのままに。

バインダーの問題が増えすぎないようにコントロールすることも忘れてはいけません。莫大になったものはだれもやりたいと思いませんから。



今日の田中貴.com
溶解度に関する問題

フリーダムオンライン-広報から-
5年で基礎を固めて自走できる力を手に入れる。









読んでいただいてありがとうございます。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする