goo blog サービス終了のお知らせ 

中学受験で子どもと普通に幸せになる方法

中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。

疲れすぎず、気分転換しながら

2021年08月05日 | 中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
来週からお盆休みに入る塾もあるでしょう。

で、塾が休みになると、ずっと家で勉強する。今回はコロナ禍で、むしろ家で黙々と勉強した方が良いことは間違いないですが、しかし、ずーっとやり続けると、間違いなく能率は落ちるのです。

例えば分数小数計算を100題続けて解いていたら、いやになるにきまってるし、後半は×ばかりになる。これは全く意味がない。

入試問題でもせいぜい3題ぐらいしか計算問題はないでしょう。だから、集中して解くことが大事。

お盆休みが始まるころにはオリンピックは終わってますが、甲子園は始まるし、また、違う楽しみ方もある。

上手に気分転換をしつつ、疲れすぎず、目先を変えて、しかしコツコツ勉強を積み重ねていきましょう。





New!!フリーダムオンラインからのお知らせ

2021夏期講習のお知らせ




今後、投稿のタイミングを定時以外に増やしていきます。投稿のタイミングをTwitterでお知らせしていますので、ぜひフォローしてください。
Twitter


New
2021 合格手帳 5年生用夏休み特集号のお知らせ

2021 合格手帳 6年生用夏休み特集号のお知らせ





今日の田中貴.com
第493回 自分で勉強できないと

6年生の担任から
何か違う、と感じたら






にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村