goo

算数ができるようになる2つのステップ

Newオンライン中学入試説明会「これからの中学受験」のお知らせ

算数の力をつけるには、2つのステップがあります。

1つは、いわゆる解き方を覚えるステップ。

暦算の解き方はこう、流水算の解き方はこう、相似形の補助線はこう引く、などなど。

いわゆる基礎項目はこれは覚えないといけないところがある。で、それを覚えていないと解けない。

ただ、これを覚えていれば、合格するかといえばそんなことはない。というかそういう問題はあまり出ないでしょう。

したがってこれが終わった後、あるいは平行して次のステップに行かないといけない。

もうひとつがこれらの知識を使って、問題を解くステップ。

これは暗記に頼ってはいけないし、すべてのパターンを網羅する、という幻想に惑わされてもいけない。

毎年各校はいろいろ考えて問題を創ります。上位校は本当に気合いが入っている。だから、そんなものは過去問にはない。なので、その場で対応しなければならない。

その応用力は、いろいろな問題をじっくり考えることで生まれるのです。だから簡単な問題だけをやっていれば良いというものではない。

基礎ができていない、ということで解き方を覚える問題ばかりをやらされている子がいますが、それでは伸びないのです。

道具をそろえたら使わないといけない。その使い方は、応用問題を解くことで身につく。

出題のレベルにもよりますが、この2つをしっかり勉強に取り入れてください。

New【無料】秋の合格手帳、差し上げます。

フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
New第7回 浦和明の星

今日の田中貴.com
安全校といえども中身をチェックする

6年生の教室から
ミスの対策を具体的に考える

中学受験 算数オンライン塾
9月9日の問題






にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする