goo

なぜ塾の教材は多いのか

フリーダム進学教室 春期講習のお知らせ

同じカリキュラムであっても、レベルは基本から応用までさまざまです。

で、子どもたちの学力レベルに合わせて問題の取捨選択はしなければなりません。基礎がまだしっかりしないうちに難しい応用問題を考えてもなかなか進まないでしょうし、逆に基本ができているにも関わらず同じような問題ばかり取り組むのは時間の無駄です。

ところが、塾の教材やプリントはそのすべてが入っている事が多い。最初から取捨選択してくれればいいのに、と思われるかもしれません。

塾も最初はそうしていたところがあるのですが、「全部ください」と言われることが多くなって、公平性の観点からすべてのクラスの問題を全員に配布するようになってきたのです。

しかし、そんな数をみんながこなせるはずはありません。だからその中からやるべき問題を取捨選択するしかない。ところが全部もらえば、全部やらないといけないと思いがちになる。

それで1週間でテキストの問題がやりきれない、というようなことが起こるわけです。

塾はクレームには大変弱い。したがって「ください」と言われるとすぐ配ってしまいますが、しかし、それで心が折れた子どもたちが結構たくさんいるのです。

なので、できることをしっかりやる、という観点で勉強を組み立てていってください。


フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
第1回 洗足学園中学

今日の田中貴.com
勉強の仕方改革

6年生の教室から
春休みー新スタッフからー

中学受験 算数オンライン塾
3月25日の問題







にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする