goo blog サービス終了のお知らせ 

中学受験で子どもと普通に幸せになる方法

中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。

すぐに始めない

2016年01月07日 | 中学受験で子どもと普通に幸せになる方法

模擬試験で見ていると、開始の合図とともにカタカタと鉛筆の音がします。一目散にまず計算から、みたいな感じかもしれませんが、まずは全体を見ることを勧めます。

いったい何問出ているのか?

問題の一番最後はどこか?

どれが一番簡単にできそうか?

そういうことをざっと見るのに、それほど時間がかかるわけではない。

できそうだな、と思うものにしるしをつけていくのもいいかもしれない。

計算は、一番最初にやらなくてもいいのです。もっと簡単に答えが出ているものもあるでしょう。

あるいは、国語なんかは問題文ではなくて問題を確認するのもひとつの方法。

ということで、あせってすぐに始めずに、まずは全体を俯瞰しましょう。

==============================================================
今日の田中貴.com

待ち合わせ
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾

1月7日の問題
==============================================================

==============================================================

==============================================================

==============================================================

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村