goo

中学受験の負担は決して小さくない


まだ塾がここまでハードではなかった頃、子どもたちは土日にテストを受けていればまあ、受験準備ができる時代がありました。

しかし、今はもう大変。

もしかすると、中学受験の負担が一番ではないかと思えるぐらいになってしまっています。

まず長い。

今は小学校3年生の後半ぐらいから始まる塾が多い。ということは都合3年間。小学校の生活の半分は受験勉強ということになっている。

3年間といえば、中学校生活、高校生活それぞれと同じ長さなのです。それがずーっと受験であるというのは、やはりちょっとおかしいのではないか。

なぜ、こんなに長くなってしまったのか、なぜこんなに塾に通うようになってしまったのか。

と考えてみると、中学受験は学校が介在しない受験だからかもしれません。

高校受験の場合、学校側が進学について管理をする部分がある。これは大学受験も同じであって、どの高校にも進学担当の先生はいます。

が、公立の小学校は公立の中学に行く、というのが前提だから進学担当の先生がいるわけがない。

したがって、すべてが塾ベースになる。

で子どもの人口が減り、受験率が下がっても、なお、塾の日数が増える、というのは経済原理から考えたらおかしい話です。

これは塾がコントロールする面が大きいから、経済原理が通用しない。

本来、競争が楽になったら、こんなに負担が大きくなるわけがない。その分塾の利益になっているだけ、といえるわけです。

この呪縛から解かれるためには、家庭が受験の中心になることです。

お父さん、お母さんといっしょに勉強すれば、子どもたちはもっと楽に受験勉強ができるようになるのですが。

==============================================================
今日の田中貴.com

練習と同じだ
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾

11月27日の問題
==============================================================

==============================================================

==============================================================
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする