私が初めて座禅(静功)を行った時に、誰から教わることもなく、自然と吐く息を出来るだけ長く吐いていました(初心者用の本を読んだかもしれませんが)。 大きく胸いっぱいに息を吸い、できるだけ長くゆっくりと、息を吐いていました。 それまで呼吸を意識したことがなかったのですが、生まれて初めて呼吸を意識したのです。
胸式肺呼吸と逆腹式呼吸は、基本的には肺と下腹の動きは同じです。 大きく息を吸ったときには、同じように肺は広がり、下腹は凹みます。 息をゆっくり吐いていきますと、今度は肺は元に戻り下腹も、元に戻ります。
胸式肺呼吸では、ただ単に息を鼻からゆっくり吐いていきますが、逆腹式呼吸では、実際は鼻から息は出て行くのですが、イメージで息を体の中へ吐いていくのです。 このような呼吸を毎日、1時間以上続けていけば、いつの日にか呼吸法の深化の過程で、息を吸う量が次第に少なくなってくるのです。
はじめのうちは、呼吸法に慣れないため、大きく胸いっぱいに空気を吸うのです。 その空気を吸う量が次第に少なくなってきて、ふと気がつくと息を吸うのではなく、ただ胸を広げ下腹を凹ませているだけのことに、気がつくのです。
逆腹式呼吸に慣れるに従い、そのような呼吸の仕方になってくるのです。 空気を吸うのではなく、宇宙の気を吸う感覚を知ることになるのです。 そのことが逆腹式呼吸の深化の過程で、気の呼吸である胎息へつながっていくと感じています。
胸式肺呼吸と逆腹式呼吸は、基本的には肺と下腹の動きは同じです。 大きく息を吸ったときには、同じように肺は広がり、下腹は凹みます。 息をゆっくり吐いていきますと、今度は肺は元に戻り下腹も、元に戻ります。
胸式肺呼吸では、ただ単に息を鼻からゆっくり吐いていきますが、逆腹式呼吸では、実際は鼻から息は出て行くのですが、イメージで息を体の中へ吐いていくのです。 このような呼吸を毎日、1時間以上続けていけば、いつの日にか呼吸法の深化の過程で、息を吸う量が次第に少なくなってくるのです。
はじめのうちは、呼吸法に慣れないため、大きく胸いっぱいに空気を吸うのです。 その空気を吸う量が次第に少なくなってきて、ふと気がつくと息を吸うのではなく、ただ胸を広げ下腹を凹ませているだけのことに、気がつくのです。
逆腹式呼吸に慣れるに従い、そのような呼吸の仕方になってくるのです。 空気を吸うのではなく、宇宙の気を吸う感覚を知ることになるのです。 そのことが逆腹式呼吸の深化の過程で、気の呼吸である胎息へつながっていくと感じています。