goo blog サービス終了のお知らせ 

編集遅れてます・・・

2016-10-21 09:41:52 | その他


大分寒くなってきました。

今日は、かつて、世界反戦デーだったように思います。盛大なデモもあった・・。

所用重なり、「シリーズもの」の編集作業、来週月曜日アップを目指していますが、大分遅れています。どうなることやら・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六月になりました

2016-06-03 10:43:25 | その他

ヒメスイレンの花が、昼近くなると開き出し、4時ごろになると閉じ始めます。陽の光に応じているらしい。

六月になりました。
各地で早くも夏日だ・・・、とにぎやかですが、当地は、霞ヶ浦に飛び出している半島のせいか、夏日:25度を超える日:も滅多になく、快適な日が続いています。
藪も生い茂り、おどろおどろしくなってきました。
あちらこちらで啼いていたキジもウグイスも少なくなり、今はホトトギスの天下です。

今年の六月は、設計事務所登録更新の期限だったのですが、もう「営業」は《面倒》なので、更新しないことにし、既に去る三月、「廃業届」を提出してあります。
ゆえに、今は、字の通りの「自由業」です。
もちろん、「建築をめぐることども」について語ることは、「登録」や「資格」とは関係のないことゆえ、このブログも含め、これまでどおりに続ける所存です
(当ブログのプロフィールは、既に三月に改訂してあります)。

先ずはご挨拶まで・・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご挨拶

2015-11-29 14:05:24 | その他

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工事中のお知らせ

2015-10-05 11:12:44 | その他


10月に入り、「涼しさ」を通り越して「寒さ」を感じるようになりました。
冷たい東からの海風(いわゆる「やませ」)が吹き込むとき、茨城県は関東の中でも気温が低めになるのです。

「中世ケントの家々」の続き、編集(読解)に手間取ってます。あと数日かかりそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご挨拶 : しばらく「夏休み」をいただきます。

2015-08-03 08:43:12 | その他
この連日の暑さは、さすがにこたえます。歳とったなァと改めて感じています。
先月20日ごろから37度台の熱が毎日続き、リハビリ散歩も外出もずっと控えてきました。
夏風邪かと思いますが、関節も痛くならず咳もでず、ただただ汗をかき、何もしないのに体力が消耗するだけ・・・。
幸いなことに、食欲は衰えないので助かっています。

一昨日ぐらいから平常に戻り、昨日の日曜日は、朝7時から、集落総出の道路の清掃作業に出てきました。
集落の方がたが道路際の雑草を刈り払い、素手の私どもが埋もれていた投棄ゴミを収集する段取り。
およそ小一時間、幸い今回はゴミは少なかった。ただ、全行程往復約3㎞、病み上がりにはこたえました。最後はふらふら・・・。

そんなわけで、喪失した体力の復元を真面目に考えなければ・・・、と思い直し、ここしばらく、お盆明け頃まで完全休業にしよう、と決めました。
ゆえに、ブログ記事更新もしばらく休みます。ご容赦ください。

皆様も くれぐれもご自愛のほど!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑中お見舞い申し上げます

2015-07-20 15:58:33 | その他


暑中お見舞い申し上げます

ここ数日、暑い日が続いていましたが、幸いなことに、今日の当地方は、30度前後で推移しています。
東風:「やませ」(冷たい海風)が入っているからのようです。

このところ、仕事は午前中の一・二時間に限ることにしています。夏休みモードです。
   ただ、朝夕のリハビリ散歩(朝1㎞、夕方2㎞ほど)は、樹林近くの木陰のコースを選んで、休まずに続けています。
   手足のしびれによるマイナスを補うために、筋力の維持が必須だからです。

「中世ケントの家々」の続きが気になっているのですが、締め切り仕事でないことをいいことに、無理はしないことにします。そのため、次回まで、かなり間が空きますがご容赦ください。

まだ、暑さはこれからが本番のようです。皆様、くれぐれもご自愛ください
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご挨拶

2015-05-29 09:30:18 | その他

ウノハナが咲き、ホトトギスがけたたましく啼く季節になりました。

一昨日、姉の納骨も済み、諸種の事務的整理もおおよそ目途が付いてきました。

遅れていたブログ更新工事に、これからとりかかります。
    


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご挨拶

2015-04-29 13:55:07 | その他

小生宅南側の柿の若葉です。ケヤキをはじめ諸々の木々の若芽も鮮やかです。好い季節です。

ブログ更新、休ませていただいておりましたが、連休明け頃から再開の予定です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おことわり

2015-04-21 16:20:34 | その他
お読みいただいている皆様へ

一昨 4月19日昼、かねて病気療養中であった姉が
永い旅路につきました。

何かとありますので
しばらく、ブログの更新を休ませていただきます。
よろしくご了承ください。

4月21日
下山 眞司

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

編集作業中です・・・。

2015-02-09 14:21:24 | その他

庭先には、常連のホオジロ、ヒヨドリのほかに、ジョウビタキ、ツグミも顔を出します。
写真は、昼過ぎの庭で地面をほじくり何かを探しているツグミ。
[写真追加]

今冬の寒さは、今が「底」なのかもしれませんね。
陽の差す昼間でも、空気が冷え込んで、関節・筋肉が痛み、さすがにこたえます。動きも鈍くなり、折角の回復が退行したのか、と思うときさえあります。
しかし、土筆が土を押し上げていたよ、との便りもあり、もう少しの辛抱なのでしょう。
     ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


「中世ケントの家々」の紹介の続き、ただいま、読解に難儀しつつも進めております。もう少し時間を・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする