レンタルサイクルでゆっくり飛鳥の史跡めぐりとしゃれたが
生憎土砂降りの雨 そんな訳で自動車であたふたと
高松塚古墳壁画館と石無台古墳を見て今回二週間の百名山4山+アロファの長旅は終わり
一路舞鶴港へひた走り 強風の中フェリーは大揺れでした
明日よりまた一週間出張のためお休みをいただきます
写真は高松塚古墳壁画館禁止なので、石舞台古墳だけで失礼

上円下方墳で長さ19.1m高さ7.7m重さ2300トンの石塞がそのまま露出して、なんで上部の土が無くなったか不明? 築造7世紀の初め 蘇我馬子の墓らしい 飛鳥のロマンですね
生憎土砂降りの雨 そんな訳で自動車であたふたと
高松塚古墳壁画館と石無台古墳を見て今回二週間の百名山4山+アロファの長旅は終わり
一路舞鶴港へひた走り 強風の中フェリーは大揺れでした
明日よりまた一週間出張のためお休みをいただきます
写真は高松塚古墳壁画館禁止なので、石舞台古墳だけで失礼

上円下方墳で長さ19.1m高さ7.7m重さ2300トンの石塞がそのまま露出して、なんで上部の土が無くなったか不明? 築造7世紀の初め 蘇我馬子の墓らしい 飛鳥のロマンですね