6丁目のつぶやき

歩く、登る、耕す、聴く、造る、採る、乗る、見る、の写真ブログ徒然草

小玉スイカ

2021-07-30 | 家庭菜園

例年小玉スイカは必ず作る

近所の人から何なの
こんな甘いスイカ
食べた事がないとおだてられ
自分でも確かに甘いと・・・
どうして甘くなるのか
訳はわからないが
ともかく作る

冷蔵庫にまるまる入り
甘くて夏の野菜として
我がほっとけ農場
最高の傑作と自画自賛
 
今年もマルチをして
虫除けのネギも傍に植え
毎日毎日ビニール覆いを開け閉め
して温度管理を行う
 
スイカだけはほっとけなく
丹念に養生していたが
 
ある日低気圧接近
雨と風が凄かったが
翌朝畑に行ってみると
覆いが支持柵と共に吹っ飛んで
5本の内2本が折れ飛ばされた
 
あわてて苗を買いに行ったが
残り最後の一本買い求め
虫除けのネギと共に植えたが
ネギだけが勢いよく
終いに枯れてしまった
 
 
飛ばされず生き残ったスイカ苗は
どんどん伸び
三本立てに仕立て
芽欠きを毎日毎日行い
メンテに余念は無いが
すでに小さなスイカが・・・
 
 
カラス、アライグマ、タヌキ等々
食べ頃にきまって来るだろうが
テングス、電柵等々で防御し
盛夏に向かって戦いは続く
 
スイカが数個大きくなり始め
 
今年は雨が降らず
水やりは欠かさないが
畑は砂漠状態
葉も元気がない
 
カラスが畑内を舐める様に
低空飛行して
バカァカァと飛び去った
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニク豊作

2021-07-25 | 家庭菜園
国産のニンニクは中国産に比べ
3倍も高い
でも高くとも
これだけは無農薬だろうと
青森産の種を選ぶ
 
秋にそのニンニクの一片を
地中深く埋め込み冬を迎えるが
その上を鹿が踏み荒らし
所々転がり出すが
食べるわけではないので
また植え直す
 
一冬超えて雪解けが始まり
地面から
他に先駆けて小さな芽が
顔を出すと春だなと
新鮮な気持ちになる
 
成長も著しく
他の野菜をダントツで追越し
伸びる伸びる
ニンニクらしい旺盛な繁殖力だ
 
夏に扁平の葉が枯れだし
途中の茎から蕾ができこれを摘む
根本の茎か枯れてきたら
結球した6片の球を
スコップで掘り出す
 
掘り出しその結球をみると
ヤッタァと本当に
豊かな気持ちになる
今年もにんにくは豊作
だから菜園はやめられない
 
束にしてバルコニーで干し
一年を徐々に使う
深みや匂い消す等料理には
欠かせない
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎ栽培

2021-07-21 | 家庭菜園

市販の玉ねぎは農薬を多く使うそうだ

それを考えると
買う気にはならない
 
そこで自作となるが
毎年
大きくならなかったり
腐ったり
不揃いで
失敗する
 
今年もダメだろうと
おもいながらも春になると
懲りずに
泥球つきの苗を買ってしまう
50本もだ
その苗を一本づつ植えるのに
腰は痛くなるし時間はかかるし
苗も高く
こんな事なら買った方がましだと
いつも思いながら・・・
 
今年はコロナ禍で
外へはでず
充分時間はあるので
正確に機械の様に植える
ムカデの様な穴彫り器なるものを
考案し早速
その辺の古材で日曜大工で作った
 
これを足で踏み等間隔に穴が空くので
そこへ泥付き苗を落とし込めば
規則正しく整然と
植込み終了
枯もせずすくすく
全て根付いた
 
1週間もしたら雑草の中に埋没
これはいかんと
畑に日参
草取り土寄せを行う
今のところすくすく育って
隣接のニンニクの背丈を
越えた
 
例年今頃ダメかと
がっかりするが
今年は日照り続きでも
背丈が揃いいきおいが良く
すでに結球化している
 
何が功を奏しているのか
良くわからないが
雑草取りだけは
炎天下にめげずに
1週間毎に続ける
 
今年は玉ねぎ収穫楽しみだ
さて結果は・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルッコラ礼賛

2021-07-17 | 家庭菜園

かれこれ20年前
家庭菜園をやり始めたときに
イタリヤに旅行した友人から
読めない横文字の印刷された
小さな種袋をお土産にもらった

暗中模索状態で適当に
種を撒いたら
密植状態で生え
ゴマの香りがする
 
ネットで調べてみたら
地中海沿岸が発祥地 
栄養価がありゴマの香りと
がん抑制、免疫力強化の
薬効があり
ルッコラと・・・
 
発芽がホーレンソウやニンジンのように
難しく無く
種を撒けば簡単に芽が出る
まことに繁殖力のある野菜だ
 
手軽に作れ
ごまの香りに惚れて
種苗店で買い求め
毎年手軽に栽培する事となった
 
花はヘリコプターの様に白く
十字に咲き特異だが
葉は柔らかくゴマの香りが
プンプンする
 
これに
自家製のキャベツ、ニンジン、
ブロッコリー,
二十日大根 そして
雑草のプルピエを加えて
 
彩にトマトを添えれば
栄誉満点の安心安全食材が
腹回りを気にせずに
腹一杯食べられる
 
我が家のサラダには
欠かせない
豊かな食事はルッコラから
なんかコマーシャルみたいだね
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根類の栽培

2021-07-13 | 家庭菜園

大根、かぶ、20日大根、類は
虫に葉を喰われる以外には
獣たちには敬遠されるようなので
問題は無い

無農薬有機栽培のため虫はつくが
防虫は毎朝押しつぶすのが日課
葉も勢いよく
立派な大根ができる
 
大根を
ダイコロシにすれば
瑞々しいく辛いし
赤大根は沢庵漬け用に毎年30本採り
干して漬けるのは
冬の風物詩だ
 
カブは柔らかく葉とともに
塩漬けにして
20日ダイコンは
朝のサラダに色鮮やか
 
家庭菜園の恩恵をフルに味わって
八百屋さんに行った事がない
何にもまして
どこかで聴いた安心安全が
そこには確実にある
 
これらの新鮮な野菜を食べる度に
安心して牛のように
もりもり腹いっぱい食べ
幸福感がわき豊かな食となる
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズッキーニのグラタン

2021-07-08 | 家庭菜園

ズッキーニは大きな厚肉五葉に
白い斑点が染みつき
虫も敬遠するほどいかつい

ひと苗に1m近く拡がり
場所をとるが
病気もかからず
手間のかからない野菜で
さすがカボチャ系だ
 
大きな黄色い花と実を
鹿がガボッと喰った事があったが
ネットを張り巡らした後は
被害が無く
立派なズッキーニが
次から次へと採れ
一日おけば大きさが倍にふくれあがる
 
生でもキュウリの様に食べられるが
それはあまり美味いとは言えない
スポンジの様で
水っけが無く無味無臭で
何か味付けを加え食べればと〜
 
ズッキーニは無性格だから
なんでも使えるし包容力のある代物だ
特に油に馴染むからオリーブオイル等
の炒め物がもってこいだ
 
小生作る自己流グラタンは
ズッキーニ、ナス、トマト、しめじ、
ウインナーソーセージを
ちょっとフライパンで炒め
耐熱皿に並べ
その上にとろけるチーズをのせて
グリルで表面を焦がし
出来上がりにパセリと
トマトケチャプをかけて
 
 
酒の肴に最高
ズッキーニはイタリア語なので
無理してイタリア産ワインで・・・
フランス産でも可
いや酒ならなんでも❣️
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろんな種類のネギ畑

2021-07-03 | 家庭菜園

我がほっとけ農場は
別名ネギ農場とも言う

獣たちは見向きもせず
ほつとけば自然に育つ
畑の4割がネギで占められ
我がほっとけ農場うってつけ
 
太くて白身の多い一本ネギは
これからどんどん大きくなり
冬のすき焼きなど最高
 
千本ネギは細くて
春先の柔らかな
触覚は堪らなく
友人達に評判
オリーブ油で炒めれば
ビールが進む
 
ヤグラネギは秋に
たらふく食べるが
春先の
ヤグラになった先端部分をちぎり
畑の隙間部分に挿せば
またそこから生える重宝ネギだ
 
あさつきは小さく刻んで
刺身に添えて殺菌力も有るし・・・
 
生命力があり手軽に植えられ
失敗もなく
料理に重宝すること100%
納豆に欠かした事がない
 
血液サラサラ、コレステロール値低下
老化防止、血栓予防、便秘予防、
解熱などなど
薬効もある
 
今の時期
パッチワークの様に畑のあちこちに
点在するネギは
種類によって形態が違い
おもしろい
 
まだ小さくひ弱なもの
束になって勢いのあるもの
硬くなったもの
葱坊主を咲かせるもの
一時的に枯れ始めたもの
等々・・・
 
一年中
新鮮なネギを食べて若返り
元気モリモリ
これも獣たちのお陰と
屁理屈を付ける
ほっとけ農場
いやネギ農場です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする