6丁目のつぶやき

歩く、登る、耕す、聴く、造る、採る、乗る、見る、の写真ブログ徒然草

建物ウオッチ  札幌資料館(旧札幌控訴院)

2007-08-30 | 建築

人影が極端に少なくなる
札幌大通公園の西側突き当たりに、公園はこれで終わりと
でんと構えている建物 札幌資料館 (旧札幌控訴院)

重厚な石造建築でひっそりとたたずみ
時を重ねてきた風格が周りと違和感なく
ここだけ別の表情を醸しだしているのは気のせいか


屋根の色がやけに大通に映えて大正ロマンの世界に誘う
均整の取れた窓のプロポーションは大好き 


窓のプロポーション、枠のディテールや飾り、壁との比率、等々を見ごたえがありますねぇ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌ウオッチング 赤レンガ

2007-08-28 | 建築
今日はぶらり札幌都心部に躍り出たついでに
建物ウオッチングしてみたく
大都会札幌に凛とたたずむ旧北海道庁舎 愛称「赤煉瓦」

まわりの人達は観光客がほとんどで
外人が多く外国に来たような錯覚を覚えた



周囲の近代的な建物群の中にパステル調の赤レンガが
いかにも北海道らしい雰囲気を残してくれている
多分レンガは地元産でその素材の質感が
もうたまらない



前面の池にはハスが強い日差しを受けて咲いていた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほっとけらくらく農法によるたまねぎ

2007-08-26 | 家庭菜園
ほっとっけらくらく農法とか言ってたまねぎの苗を植え
調子にのって草とりもせず
足を踏みいれたら何かを踏みつけたようで
覗いたら出来ているではないか
たまねぎが 

陽にあたらないせいか実は小さく
弱々しいがたまねぎには変わりはない
これで気を落としてはいけない
今年は雨が降らず気候のためだと
なぐさめる今日この頃だ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初のメロン栽培

2007-08-25 | 家庭菜園
春 ひい気の苗屋さんから
メロンの苗
欲しければ持って行けと言われ
もらって植えてみた

なにしろ初めてだったのでスイカと同じ
ほっとけらくらく農法で試みた
虫にもカラスにも食われずよく育ったものだ

夕張メロンとまではいかないが
ネットまでついて
まずまずだ 

さて味はどうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ秋です雨竜湿原

2007-08-24 | 登山
雨竜沼湿原入り口付近の乾いた登山道には
チシマザサに囲まれた中に白い花一輪だけ トンボと戯れていた
もうすぐ秋でぇすねぇ 


登山道に咲く母子草と思うが色が白だから違うか?


写真では大きさを表せないが でっけぇなぁ 高さ2m 花の直径20~30cm
多分 ウドの花だと思う
まさに「うどの大木」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻想的な雨竜沼が音をあげた

2007-08-23 | 登山
木道から遠く離れた沼にウリュウコウホネ
黄色い花が小さく咲いている
近寄れないのが残念


写真下部中央に一輪黄色く可憐に咲くウリュウコウホネ


沼の端に草姿の良い鮮やかな紫の色 サワギキョウの先にトンボが泊まり
もう秋か


池塘水位が回復せず、エゾリンドウも暑そう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球環境憂う雨竜沼湿原

2007-08-22 | 登山
雨竜沼湿原は標高800mダケカンバとチシマザサに挟まれた
100ヘクタールの平地に
無数の小沼が点在し
数々の湿原植物のお花が咲いて
天然記念物に指定されている

透明感のある小沼は
2.3メートル離れても
段差があり、それぞれ植生が違い
不思議でならなかった記憶がある

人は少なくまさに北海道の尾瀬と
いやそれよりすばらしいと
待望の湿原に22年ぶりに行ってみたら
なんと小沼の半分近くが消失
木道だけが草木の中に横断しているではないか
このままだと10年後には沼は消えてなくなるのでは

管理人に聞いたら
今年は雨が降らず特に乾燥が進み
沼が少なくなったとの事

原因は
地球規模の環境破壊が影響しているのでは
自分は何が出来るのか 行動するときが来た
Stop the 地球温暖化


沼に段差はなくなり、手前の小沼も消失寸前
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モダンジャズを聴く

2007-08-18 | 音楽
急に涼しくなったと思ったら大雨だ
こんな日には
ブルーでセンチになって愛聴版レコードを

MODERN JAZZ BEST COLLECTION新婚当時買った2枚組み
マイルス・デイビスのミュート・トランペット
ビル・エバンスの澄み切ったピアノ
セロニアス・モンクのスウイング感
ポール・デスモンドの洗練されたアルトサックス
ハービー・マンのフルート
スタン・ゲッツのテナーサックス
その他多士済々の面々

ダイナミックに心までスウイングし
何度聴いても飽きない
モダン・ジャズの世界は永遠に不滅だ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほったらかし、らくらく農法によるかぼちゃ栽培

2007-08-17 | 家庭菜園
スイカに続いてかぼちゃも自然有機無農薬省力不耕起栽培
名づけてほったらかしらくらく農法

かぼちゃの葉がどんどん覆いかぶさって雑草も顔負けだ
葉の下には威勢の良い大きなかぼちゃが
あっちこっちにごろごろ

労力もかけずに
害虫にも病気にも犯されず
品質の良いものが取れるなんて
本当かな?
食味は秋のお楽しみ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼風

2007-08-15 | 日常
陽射しは威を照り
道路のアスファルトは燃えて
庭の桂の葉も日陰を作るべく
うなってくれている

木陰に面した
ブラインドは
心地よい音をカラランカラランと奏で
弛ませながら
涼風を吹き込んでくれる
桂さん
ありがとう  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の強盗犯人捕殺

2007-08-14 | 家庭菜園

いた、いた 集団をなして 
驚きのあまりピンボケだ
害虫辞典を調べてみるとハスモンヨトウらしい? 
ヨトウムシとは 夜出てくるので「夜盗虫」と書くんだそうだが
日中たむろしていたので違うかも   
こいつが食っていることだけは間違いない 捕殺
緑の糞が飛び出て行った


毛色の違う緑色のつるりとした虫もいた
これはすぐに名前がわかった
アオムシだ 可愛そうだけど捕殺 ブスッ
モンシロチョウの幼虫だそうだ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨトウムシかアオムシか

2007-08-13 | 家庭菜園

見てください
ブロッコリーの葉に葉脈を残してすっかり食べつくし
一晩空けたらこの様 犯人はどこにもいない
多分ヨトウムシかアオムシか
端正に作ったのに!

不耕起栽培、無農薬自然栽培もここに来て限界か
いやいや共存共栄だ
虫を食べるやつを探そう
自然栽培も楽でないなぁ 

明日は犯人を必ず捕殺抹消してあげる
それまでブロッコリー君我慢だ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不耕起栽培スイカ

2007-08-12 | 家庭菜園
不耕起栽培実践 雑草の中のスイカ
今年は雨が降らなっかったので心配したが
周囲雑草の日陰に助けられ
こんなにまで成長した
水分が蒸発せず成功したのでは 

去年かぼちゃのあとに植えたものだが
2年連続不耕起栽培だ
雑草の根が順次腐りそこから空気や水が入り
土を団粒化しているのか
メカニズムは良くわからない
多分食べごろは週末か  

要するに手間暇かけなくても
収穫できるなら不耕起栽培に限ると
身勝手な判断で
来年も省力野菜作りに励みます。ハイ


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘いダダッチャ豆

2007-08-11 | 家庭菜園
今年は雨が降らず農作は不作だと観念していたら
ここに来て北海道にもどういうわけか梅雨が
おかげで作物が急に息を吹き返した

産毛が茶色のダダッチャ豆も枝ぶりは小さいがようやく食べごろ
ビールを飲まなければダダッチャ豆に失礼だ

3分茹でて塩まいて終わり
これが甘い、しょっぱい、
前歯でさやから豆をはじく感触
もうやめられない、とまらない
ビールに最適でがんす 

二日酔いにも効くんでがんす
ちなみにダダッチャとは父ちゃんのことでがんす

と言うことを山形朝日連峰の山仲間に教えられた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花豆の花

2007-08-09 | 家庭菜園
枝豆、小豆、えんどう豆、サヤインゲン等の花は
大体、白や薄黄色の小さい花が咲く

しかしこの花豆だけは違う
紅い花を上へ上へと
天一杯に咲かせ
周りと際立って
目を引く派手な花だ 

畑ではその有様が突出しているが
出来上がりもまた紫色の大きな豆になり
味もぽくぽく感あって美味しいのだ
お礼肥をいっぱいしなくては 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする