6丁目のつぶやき

歩く、登る、耕す、聴く、造る、採る、乗る、見る、の写真ブログ徒然草

発酵食品 10 ヨーグルト

2010-01-30 | 食品
日本の発酵食品の王様はなんと言っても味噌、醤油、酒
これらは和食の基本材料だ
だからどうしても和が主になる我が家だが
洋も我が家には無いことはない

それは「ヨーグルト」
牛乳を温め市販のヨーグルトを加え
電気釜で数時間保温したら出来上がり
毎朝欠かせない一品だ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発酵食品 9 酵素ドリンク

2010-01-28 | 食品

酒を飲むと酔うのはアルコールを酵素が分解してくれるから
そもそも酵素とは栄養素を分解、吸収し細胞を組み立てる
生きて行くうえに重要な要素らしい

難しい話はおいて
畑の無農薬野菜を利用して
手作り酵素ができる方法を教えてもらった

旬の採りたての野菜、穀類、芋、豆、果物、等々30品目を切り昆布のエキスを入れ
砂糖にまぶし一週間かき混ぜ絞ったものが手作り酵素 
要はアミノ酸 これを飲むと身体が生き生きとなるそうだ
絞った汁を塗ると、かゆみ、咳、やけど、傷口何でも効く

30品目の絞りカス


入れたビートの赤に染まった活力みなぎるうすめたドリンク 飲めば疲れ知らず

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発酵食品 8 だし汁

2010-01-25 | 料理

我が家のお助けマン「だし汁」 
醤油に
するめ、トビウオ、鰹節、酒、干し椎茸、昆布、を煮詰め
一晩ねかせ和風かけ醤油が完成
うどん、煮物、中でも採りたて激辛大根おろしに
このだし汁を加えて
ツルッツルッと食うソーメンは抜群

瓶詰めにしてご覧の通り



残った具材を炒めクルミとゴマを入れふりかけ完成 スポーツ後のビールのおつまみに最高

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発酵食品 7 鮭のあらの粕味噌漬け

2010-01-23 | 料理

干した鮭の頭、ひれ、骨等すべて細かく切ってクツクツ
生臭さを取るために2,3回変えてやわらかくなるまで煮る
後は酒粕、味噌、麹を加え適当に味付け一週間寝かせれば終わり
「鮭のあらの粕味噌漬け」完成だ
鮭の珍味としてやめられない
熱燗も良いがふぐのひれ酒なら申し分ない

鮭の目玉も愛嬌だ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発酵食品 6 梅漬け

2010-01-20 | 食品

我が家のムロには寝かせて置く発酵食品は多数あるが
味噌と三升漬けとこの「梅漬け」がでかい顔している
中でも瓶詰めされた紫蘇の赤みは強烈で
辺りを圧倒して鎮座している
見ただけでもつばが出てくる

お茶漬けには無くてはならない
さんざ飲み食いした後
酸味で顔をしかめスッウスッウとかきこめば
フィニシュは決まり 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発酵食品 5 三升漬け

2010-01-20 | 食品

我が家の特産品と言えば「三升漬け」
毎年激辛南蛮を植え
手が痛くなるぐらい細かくきざみ
醤油に漬ける

三升漬けの由来は
無農薬激辛南蛮、生麹、と醤油をそれぞれ一升合わせて
3升になるから三升漬け
一ヶ月以上毎日かき混ぜ一年ねかせた代物

まろやかな辛味と旨味が効いたそれは
お漬物、鍋、さしみその他何でもOK

一番のお勧めは烏賊刺に和えて食べたら
辛味が舌にヒィヒィとビールはどんどん進む
辞められない


烏賊三升和え

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発酵食品 4 手前味噌

2010-01-18 | 食品

手前味噌ではありますが
手製の大豆を心持ち入れ
湿度の高いムロに3年寝かした「手前味噌」が今年もできた
なぜ3年か
1年目 天地返しをしたが色がまだ白く塩味がきつい
2年目 麹はからんできたがなんか物足りない
3年目 褐色になって味がまろやか
これだ
味噌だけでもつまみになる
また一杯グゥビグぅビ
フィニシュはもちろん豆腐の味噌汁で

削りつくした鰹節もいい味に一役


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発酵食品 3 塩納豆

2010-01-16 | 食品

干し納豆の次は納豆変化系で「塩納豆」を挙げねば

納豆に天然塩と生麹、生姜、鷹の爪を加え一週間
冷蔵庫でねかせる
煮たり焼いたりしない簡単男の料理だ
ポイント
生姜はごく少量にするのが納豆の風味が死なない
熱燗日本酒なら最高

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発酵食品 2 干し納豆

2010-01-14 | 食品

市販の納豆に片栗粉をまぶし
ただ天日乾燥させた「干し納豆」
栄養価は納豆と同じでビタミンK豊富
骨が丈夫になると

干した分塩味が濃くなるが
これが酒のつまみにばっちり
ちょうど枝豆を食べる具合い
酒なら日本酒、焼酎、ウイスキーなんでもだが
冷えたビールがやっぱり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発酵食品 1 甘酒

2010-01-11 | 食品

酒粕に水と砂糖を入れ沸かして飲む
これが甘酒と思っていたら本当の「甘酒」
おかゆと麹で作ったこれだそうだ

豊富なビタミン、高血圧、美肌、食中毒、疲労回復、悪酔い防止等々
要はアルコール分0% 
点滴に良く似ている栄養ドリンク

お酒を飲む前に甘酒を飲むことは「武士の作法」だそうで、小生これにはまってまた一杯 グゥビグゥビ



瓶に入れ発酵させて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナントウ餅

2010-01-09 | 日常
沖縄の友が旧正月にと
沖縄の餅を送ってきた
説明によれば
米の粉に味噌や香料を加え
サンニン(月桃)の葉に載せ蒸したもの
「ナントウ餅」
上にゴマやピーナツを加えご覧の通り

米をついたものと違って粘りはないが
香ばしくて美味しい

何よりも友の心根がうれしい



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初東風

2010-01-06 | 日常
今年は猛吹雪、南東の湿った風
そして東風となにか様子がおかしい
でも正月早々初めて吹く風を「初東風はつこちと言うんだそうだ
北風はこれからが本番春はまだまだ先
おりしも
年末から歯が痛く家に閉じこもり
見るものは窓からの雪景色ばかり
庭のこずえにはり付いた重い雪が解け始めたが
凍てつくのは時間の問題か



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「しょうが」の砂糖漬け

2010-01-03 | 日常
手足の冷たい自分は冬になると
何はともあれ「しょうが」と付き合うようになる
「しょうが」は抹消血管を刺激して血流を促すそうだ
それは
鍋物に、刺身に、香の物にと
和洋中華何でもござれ
お菓子もできてしまう

薄切りにしてシロップ煮して一日半ほど干す
そしてグラニュー糖をまぶせば終わり
特有の繊維質は残るが香りは自然そのもの
大人のお菓子である





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迎春

2010-01-01 | 日常
平成22年
あけましておめでとうございます

旧年中は我が自己満足の
つぶやき、駄作写真を見ていただきありがとうございます
本年も頑張って撮り続け
質感描写を通じて目に見えない真実を表現できたらと
正月早々夢みております

みなさまに幸多き年でありますよう
心からお祈り申し上げます



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする