6丁目のつぶやき

歩く、登る、耕す、聴く、造る、採る、乗る、見る、の写真ブログ徒然草

老化現象に想う

2023-11-29 | 日常
若い時から音楽は好きで
その音質に引き込まれて
オーディオ装置にこだわり
レコードやCDをかけて
耳を澄まして聴いていたが
旅に夢中になり聴くことがなくなった

雪が降り久しぶりに音楽をと
鳴らしたところ
左右の音がどうも
チグハグで高音域がボケて聴こえる
各種のコントロールつまみを
調節しても結果は同じ
難聴が原因と思いあたり
悲鳴にも似た落胆
 
振り返れば視力も聴力も落ち
姿勢が悪くバランス感覚が衰え
しみ、しわ、が増え
いよいよ老化だと・・・
 
テレビなどは
声だかなコマーシャルと
若い人の早口がわからず
字幕がでなければ意味不明
 
五感が少しづつ衰え始め
誰にも訪れる自然の成り行き
らしく
加齢と言うか老化と言うか
要するに年相応の不具合が
体全体に来ているらしい
 
スポーツのやり過ぎ、飲み過ぎ
ストレス、睡眠不足等々で
活性酸素が消化されずに
抗酸化作用も自然と効かなくなり
老化が進むとなんかの本で
読んだが・・・
 
老眼鏡や補聴器を装着しても
所詮人工物、脳トレーニングで
慣れるしか無い様だが
音質の違和感は残るし
今までの感性はとても望めない
 
先は暗い
せめて大病にならない様
天を仰ぐしか無いか・・・
 
 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログのネタを求めて

2023-11-26 | 回想

2006年から写真ブログを始めて
17年目だと・・・
記事数がなんと2222にもなって・・・

当時の記事を読んでみると
今の投稿より若さが滲んで
新鮮な感じだが・・・

光陰矢の如しと言うけれど
我ながらよく飽きもせず
稚拙な文書と写真を続けたものだ
恥ずかしい限りです

全国の100名山を
重いブロニカカメラと三脚を持ち
北の利尻山から南の宮之浦岳まで
日本全国の山々をよく登った
縄文杉の長寿命に心奪われ
その感激は今でも部屋に
飾ってある
 
山を踏破したあとは100名城を
また全国巡り
中でも山城にロマンを求め
山中を登山スタイルで探索
その城の在りし日に想いを馳せ
一眼レフでレンズ交換しながら
その時々をブログ記事に・・・
城巡りが終われば
ネタ切れを補うため
今度は縄文遺跡巡りを始めたが
コロナ禍もあり
身近な日常に焦点が移った
 
家庭菜園を主に
時々近隣の山々を散策して
スマホでパチパチ撮って書き綴ろい
ブログ記事にしていたが
投稿回数が少なくなり今に至る
 
 
読者数や友人からの便りが
嬉しくブログ記事に一喜一憂して
それが生きがいなのか
自分史の日記の様な・・・
 
徒然なるままに
ブログ記事を書くことで
立ち止まって
自分自身を考えさせられ
あり有難いことです

この先何年続けられることか?
 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

循環器病院の心臓リハビリトレーニング

2023-11-21 | 日常

15年前の健康診断で
徐脈と診断され
ベースメーカーを植え込んだが
電池消耗で交換となり
循環器病院に今回三回目の
入院となった

今度は
MRI対応の新型ペースメーカーを
植え込むことでその分
以前のものより大きくなると・・・
 
手術は1時間半程度であったが
大きくなった分
無理やり押しこんだ為
痛さは術後まで応えた
 
専門的には
ジェネレーター交換術と
言うそうで二人の医学生が
今回立ち会った
 
心電送信機を身につけ
毎日体温、脈拍、血圧を計測
薬は無し
食事は徹底して減塩質素
驚くことに
術後3日目から心臓リハビリとして
病院の廊下140mをウオーキング
10往復して心電図で様子見
 
4日目からは
地下の心臓リハビリセンターで
心臓患者の皆さんが集まり
気分はどうですか
無理をしないで下さいと
トレーナーがニコニコしながら
準備体操を行う
早速号令 1、2、3・・・
リハビリトレーニングを開始
皆さん術後とは思えない元気さで
楽しそうに・・・
 
スクワット、腹筋、股開き、つま先あげ
踵上げ、膝伸ばし等々
やんわり45分こなす
 
要するに大腿三頭筋、大腿四頭筋
中臀筋、大臀筋など鍛え
かつその都度心電図でチェック
汗が滲み出て心拍数が上がる
 
小生日頃体育館に通っていたので
苦も無く鼻高々だったが
こんな事なら運動靴を
用意すれば良かったと後悔
まさか病院が
ランニングマシンや自転車、等
多数のマシンを置き
アスレチック館の様だとは・・・
 
心臓病の再発防止、動脈硬化、健康増進
ストレス解消と
治療から健康維持まで配慮して
ありがたいことです
 
9日間の入院で筋力が
衰えるのではと心配したが
トレーニングを
朝9時から6日間継続
結果向上したりして・・・
 
世の中変わったものだ
 
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜物語

2023-11-13 | 家庭菜園

戦後、食糧が無い時代
おかずは
きゅうりナスのヌカミソ漬け、たくわん、
塩漬け白菜、
梅干し、味噌汁が定番
その郷愁に取り憑かれ
お新香は今も絶対に欠かせない

さすがにパン食の時は食べないが
毎度の食事にお新香が
無いと何か欠けている様で
落ち着かない
 
漬けすぎの
酸っぱくなったものは
これだけで唾液が出て
ご飯が進むし
日本酒には欠かせない一品だ
 
そんな訳で家庭菜園では
キユウリ、ナス、大根、白菜は
何がなんでも栽培と
気合いが入るが
素人栽培は思うよに行かない
 
ナスは虫がついて硬く形が不揃い
大根は異常気象で曲がって細く
しかも巣が入り
沢庵にはどうやら向かないらしい
 
白菜は去年結球した途端に
鹿に喰われとんだ悲劇だつたので
今年は電柵の中に
ポット植えで大事に栽培し
芽が出てきたが葉がどうやら
違う
大きくなった葉はどうやら
ルッコラと・・・
種を間違ったらしい
 
胡麻の味がするルッコラを
春に食べおまけに
秋にも食べる羽目に
茎が硬く苦味があるが
多少胡麻の香りがして
油炒めや生野菜で結構いけたが
食べ切らず近隣にうまいよと
配り続けた
 
白菜の漬物は欲しいしので
この際絶対買わなければと
豊穣祭目掛けて各所に行ったが
今年はどこもすでに終わって
切り売りのみとの事
 
店員に束で譲ってもらえないかと
交渉した結果
高価ではあるが
立派な白菜がようやく手に入り
一安心
 
天気の良い日に日干して
昆布と自家製の鷹の爪を入れ
漬け込んだがさて
パリパリと美味い
お新香が食べられるか・・・


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費時代に踊らされて

2023-11-10 | 日常
ゼンマイ時計にはSLにも似た
人間性が感じられ
故障などあれば修理して
大事に使ったものだ
手巻き式、秒針の動き、そのカチカチ音が
たまらない癒しで観ていても楽しい
 
そんなことでつい時計マニアに・・・
大正時代の柱時計は狂うが
だましだまし
今だにボーンボーンと
居間で鳴っている
 
ゼンマイ時計は腕につけ
一人悦に入っていた
 
ところがウォーキングで
万歩計欲しさに家電量販店に行ったら
スマホと連携する
デジタル式の
健康ウェアラブル時計が良いと・・・
 
長年親しんだ機械式時計から
悩んだ末 4年前にウェアラブル時計に
変え何歩歩いた昨日より歩いたと
そしてデーターに一喜一憂
デジタル時計にすっかり縛られている
 
集めた機械式時計は
今はガラスケースにお蔵入り
観るだけでも過去の想いが甦り
今でもワクワクするが・・・
 
ところがそのウェアラブル時計
ここへきて
反応が鈍くなりおかしいと
ウォッチ会社に聞いたら
4~5年経ちそろそろ
電池の寿命とのこと

電池交換も高くつくし
買取制度を活用して
新しく買ったほうが
安く性能も良くなりお得と・・・

結局買い替える羽目になったが
スマホとの連携解除
そして新機種との連携、データー移動等
引継ぎで半日掛かり
いい加減にしてくれと・・・

デジタル時代到来で
家電製品、自動車などの器械の
部品はストック期間が8年を
超えると保証もなくなり
修理できなくなると言う
 
物を大事に長く使うことが
美徳でなくなり
大量消費時代に否が応でも
慣らされる
地球環境的にも
いかがなものかと憤まんやり方無い
 
世の中、今や使い捨て時代真っ盛り
ウェアラブル時計
購入してみれば確かに
便利ではあるが
機能があり過ぎて頭がついていかない
毎日、数値化されたノルマ達成に
振りまわさる一方で
消費生活を強いられる自分に
苦笑いです
アナログ生活が懐かしい・・・
 
このままでは人間ロボット化するね・・・
 
 
 
 
 
 
 
 





 
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋のほっとけ農場

2023-11-03 | 家庭菜園

畑に面する藻岩山もすっかり秋
農場へ行く道には
枯葉が風に舞い寒々しい

夏、酷暑のためか雪虫が大量発生
あまりの多さに
鼻や口に入り閉口
バイクなど乗れたものでない
 
畑の土は湿って
長靴に泥がくっついて
作業がやりにくいが
ひなたの温もりでホッとする
 
小鳥達が枯れ草の中から
一斉に飛び交いまた戻る
 
空中にキラキラテープと
テングスを張り巡らした
カラス対策は万全だった
遠くカラスが空高く鳴きながら
畑を横断していった
 
今年は異常気象で大豆が実のらず
花豆、とら豆等の豆類は未熟
カボチャもホクホク感もなくまずい
大根はすが入って半分は廃棄
 
初めての落花生、期待して
引き抜き干して食べようと
翌朝みたら全て皮ごと
ネズミに食べられてゼロ収穫
 
良かったのはカラスやアライグマにも
やられずすくすく育った西瓜
甘くてシャキシャキ感抜群
この西瓜だけは記憶に残った
 
雪虫が飛んで二週間もすると
雪が降るそうだが
畑でのやる事は柵の撤去等で
冬仕舞いは今年は遅れそう
 
薄紫の菊花が重みで横倒しとなり
花だけが無惨な姿で咲いている
摘んで秋の味覚を堪能するには
遅すぎたか・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする