goo blog サービス終了のお知らせ 

6丁目のつぶやき

歩く、登る、耕す、聴く、造る、採る、乗る、見る、の写真ブログ徒然草

カムイサウルス見学

2025-05-28 | 日常

北海道鵡川町穂別地区で
恐竜の化石が発見されたと
数年前ニュースで知った

約7200万年前(白亜紀後期)
の地層から7割発掘され
3割の欠損部分をAIを駆使して
残りの化石を復元した
黄色い部分が複製
 
 
そのレプリカが
NHK札幌放送局ホールに
展示されていると
テレビで知って
わざわざ見に行った
 
 
全身骨格標本がデーンと据えられ
その大きさに驚く
特に後ろ足の頑丈さ
 
それに控え前足のか細さが
二足歩行の予感がするが
だとすると体重は4トン程度
 
四足歩行の場合には
5.3トンの重さだそうです
驚きです
 
私には年輪の様なものがあるのか
よく分からないが
スネの骨の成長停止線?を調べたら
11〜13歳の大人だと・・・
 
しかも
AIで欠損部分が何故
できるのかも
不思議ですが・・・
 
今度は鵡川町まで行って
実際の環境を観て想像してみたく
夢を膨らませています
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

望来浜海岸のごみ拾い

2025-05-22 | 日常

ボランティアて望来浜海岸の
ゴミ拾いに行ってみようかと
カミさんと参加した

天候は曇り気温は24℃

札幌駅北口に集合
貸切送迎バスは立派で
道中
ゴミ拾いのビデオが放映され
海のクリーンアップ作戦の説明
 
 
望来浜海岸には1時間程度で着く
参加者は多勢で
手袋とゴミ袋をいただき
目を皿の様にして
あったあったとトングで拾う
 
潮騒の匂いが風になびき
流木が砂に埋もれその間に
ペットボトルやプラスチックの破片
浮き玉、ロープ等々散乱
ビニール袋は瞬く間に一杯になる
 
燃やせる、燃やさない、燃えない
と仕分けして袋に収納
心なしか地球が少し綺麗になったと
気持ちが清々しくなり
また参加したくなった
 
 
たった一時間で
あっという間に過ぎて
これだけ集まった人々がいるので
時間を増やし収集範囲を広げれば
達成感がもっと上がると
素人考えで
思ったりしましたが・・・
 
 
 
 
 
 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯医者で嚥下検査

2025-05-16 | 日常

いつもの歯医者で
二ヶ月ごとの定期検査を・・・

インプラントが4歯あるので
他の歯も含めて歯石等
掃除してくれます

結果は
綺麗に磨かれていると褒められて
でも
出血、歯石、歯周ポケットが
あるので
歯間ブラシを使って良く
磨いて下さいと注意で終わった
 
 


また二ヶ月後に定期検査がありますが
その前に嚥下のチェックを
しましょうと⁉️
 
歳とると歯以外に喉周りに
嚥下の兆候が出てくるらしく
チェックは30分ぐらいだから
今から対応しておいた方が
良いと親切に‼️

大きな声で
タ、タ、タ
カ、カ、カ
ケ、け、ケ
と発生させられたり
舌を右回り左回りと10回回す
ベロ回し体操
 


ア イ ウ べ と大きな口で発音
べの時舌を思い切り出す
あいうべ体操
 
咀嚼検索では噛む力を試され
今まで試された人の中で一番と
言われ笑った
 
特に舌回しは食後に行うと言われ
舌が歯に擦れて
痛くなる始末
あかんべ〜だったね
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水浸しの畑

2025-05-11 | 家庭菜園

雪解けを待って畑に行けば
水浸しで田んぼの様です

畝の底には水が溜まり
地面に雑草が這う
 
水浸しでない所には
花びらに放射状に線がある
オオイヌノフグリ
紫の小さな花ヒメオドリコソウ
があちこちしつこく咲いています

 
畑にありがたくない
ギシギシやすぎなも
勢いよく成長する
 


そ片隅に千本ネギ、にら、
ギヨウジヤニンニク、
ニンニク、ラッキョウ、ルバーム等
一冬越して青々と息づいている
 




 
 
すでに西洋タンポポが咲き始めた
 
 
やがて
畑のシンボルツリー桜の木
そして所狭しとタンポポが
パッと咲くが
それまではネット柵や電柵での
獣対策で忙しい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性の長話と男性の目標達成

2025-05-04 | 日常

カミさんの長電話に閉口して
嫌味を言うと
女は時を紡ぐ脳、
男は目的達成の脳

だからしょうがないんだと・・・
 
確かに編み物など
よく飽きもせず手を動かして
暇さえあれば
長時間続けている
 
 
黄昏れ人私は
カミさんの作った
手編みの靴下と手袋をまとい
感謝を心にしまい
ウォーキングに出かる
 
 
今日は
公園までカタクリが咲いているかと
小山に登り約10km
靴下に穴が開くまで頑張る
 
 
 
膝が痛くなり
目標達成の脳が揺らぐ
 
 
桜の花が満開と言うのに
目標達成のウオーキングは辛いです
 
家に帰れば
カミさんはまだ編み物で
紡いでいます
マイッタネェ
 
歩きすぎて膝が痛くなり
湿布シートを貼る始末
過ぎたるは尚及ばざるが如し
目標達成値を下げなければと・・・
 
友人の温室ではリンゴの花が咲いて
今日も晴れやかです
 


 
 
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする