glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

本屋で

2016-09-18 15:06:14 | 福祉と教育
 そろそろMの誕生日に向けて本を選ぼうと買い物ついでに本屋に入りました。数組の親子が立ち読みしていました。私の立ち寄る本屋の片隅にはテーブルといすが用意されていて立ち読みを許しています。絵本売り場のところのも数人座れる椅子が置いてあります。親子は良くそこに座って本を選んでいます。

 今日見た母と娘。母親は40歳ぐらい。娘は2歳ぐらいでしょうか。母親は本を選んでいる様子もありません。立っているだけです。娘は本棚をいろいろかき回わしていましたが。そのうち紐でくくった雑誌を広げようと、床にたたきつけはじめました。母親はそれに合わせて云々うなづいていましす。まるで肯定しているように見えます。椅子に座った5~6歳の子がそれを眺めていました。それに気付くと雑誌を取り上げて小さな絵本を渡しました。娘はうまく開けません。うんうん云いながら本を開こうと引っ張ったり、床に打ちつけたらしていました。
 他の棚の前の平積みの本の上に8センチほどの人形が置いてありました。だれか落としたかもしれないので私は店員に渡しました。しばらくすると店員がその人形を持って本を開いています。その人形は絵本の一部だったようです。ふと気がつくとその母と娘は消えていました。床にはさっきその子の遊んでいた絵本の帯封が千切れて床に落ちていました。

 自由に手に取ってみて良いと云っても商品は商品です。さてこの母親はこれからどう子どもを育てて行くのでしょうか。老婆心と云えば老婆心。でも、やはり気になります!
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ただいま充電中 | トップ | 久しぶりの晴天 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
悲しい現場を、、 (verdavojeto)
2016-09-18 21:12:47
目撃しましたね。その母親に一言言いたかったのでは? 良く我慢しましたね。
つい先日「巣鴨子供置き去り事件」なる事件について知り、その母親の身勝手さに驚きましたが、彼女はその幼女の様な育ち方をしたのかも知れません。
様々な微笑ましい子供たちの情景を知り、日本の将来は大丈夫と思うことも多いのに、そのような子育てをしている親が居ることを思うと嘆かわしいです。

本屋の店員も、そう言う場所を提供しているからにはもう少し注意を払うべきでしょう。このような親には「ここは本を読む場所で、遊び場ではないの」だと言うことをハッキリ伝えるべきだと思います。
社会教育の一端を担っていると言う責任感を持っても良いでしょう。次に訪れる真面目な顧客にとっては迷惑な話ですし。
返信する
ブログの話題にするより、 (案山子)
2016-09-18 22:02:21
かどが立たないように注意してあげたらよかったのに。glimiさんの記事にしている光景見たとしたら、ひと言指摘するタイプです。勿論、いい光景に出くわすと、称賛の言葉をかけるのとおなじように。
返信する
言葉をかけたかった! (glimi)
2016-09-19 08:59:09
 立っている母親の子どもの声に同意する動き以外の無表情さ!彼女は正常なのかという疑念。言葉をかけても受け入れそうにない雰囲気。そう云う人っているでしょう!

 昔、アパートに住んでいた頃地域のPTAの集まりがあった時の話です。違う棟の住民でしたが、子どもを学校へやったらどうやって子どもを守ればいいのとべそをかいた母親がいました。当時は少ない高年齢出産だったようです。同じ階段以外の住民は同じ棟の人も子どもの存在を知りませんでした。幼稚園にも行かせず日中はふたりで過ごしていたようでした。
 世の中には色々な母親がいます。彼女は事故が心配だから娘は外に出せないの一点張りでした。世の中には脅迫観念にとらわれている人もおります。
返信する
ハイ、そうういうものです。 (案山子)
2016-09-19 16:03:24
私も思い出しました。ずいぶん前ですが、本屋さんで、幼い子が売り物の本を床に落とし、引きずっていました。良くないことだから、ひと言、お母さんに子供さんがやっていることを指摘しました。お母さんはムスッとされて、移動していかれたと思います。それでもいいのです。気持ちのどこかに引っかかっていれば。知らんぷりはできませんでした。
返信する

コメントを投稿

福祉と教育」カテゴリの最新記事