glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

散策:8月13日

2020-08-19 10:12:08 | taglibro: 日記
 今日も暑いです。
 8月13日のことを今頃日記というカテゴリーに載せるとは!子どもの頃の夏休み帳を思い出します。1学期終了の日家に帰るとすぐ夏休み帳に取り掛かりました。少なくても3分の2以上仕上げました。後は天気を書くだけですがそれを忘れ、几帳面な弟のノート写したりし、残りの課題は最終日に仕上げるというのが私の常でした。13日は原爆投下・終戦記念日と重なったニュースが多く日記を書きにくかったので今日になりました。

 8月13日、散策は鎌倉へ。蚊が苦手なので藪の多い山道は敬遠しています。案内役の息子が先日行きそびれたという神社へ。天気予報ではこの日は少し涼しくなるということだったのですが、暑いのなんのってへたばりそうでした。暑いと言っても結構家族連れと出会いました。最初に訪れたのは甘縄神社。次に御霊神社へ。 歩数は今まで一番少なく一万歩になりませんでした。9700歩。

 


 甘縄神社は鎌倉で一番古いお寺だそうです。



長い階段ですが風は心地よかった!



 万葉集の歌碑があります。恋歌です。
 鎌倉の見越(みごし)の崎の岩崩(いはく)えの 君が悔ゆべき心は持たじ
見越しと言うのは稲村ケ崎か腰越のことだそうです。意味は私の思いが崩れてあなたを落胆させることなどありません。


御霊神社

 

 御霊神社は湘南や鎌倉の基礎を作っれた人物(平安時代)が建てた神社とか。


樹齢400年のタブの木

  

枝が広がっていて全体を写せません。



これもタブの木。樹齢350年だったかな?



樹齢350年のイチョウの木。





狛犬さんて顔がそれぞれ違って面白いですね。



あちこちに日本国中の神様が祭られています。それに道祖神まで集められていて!



本殿の作りに魅かれて!校倉つくりと言うのでしょうか。そう言えば本殿の写真撮りませんでした。



お面がいっぱい
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 暑いだけじゃない! | トップ | 失敗?! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

taglibro: 日記」カテゴリの最新記事