goo blog サービス終了のお知らせ 

glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

散策:7月22日('21)

2021-07-24 11:18:36 | taglibro: 日記
 暑い日が続いています。22日の散策は近場、弘明寺でした。帰りに買い物をしたのですが、それでも歩数は5200歩。短時間でしたが腕は日焼けして赤くなりました。そのうち黒くなるでしょう!
 書くこともあまりないので写真をどうぞ!
 








身代わり地蔵
私に降りかかる禍を引き受けてください


お地蔵様の由来


本殿










 弘明寺観音に続く商店街と思ったら、ここは参道なのでした。浅草の浅草寺のようなお土産やはありません
庶民的な下町風商店街








コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  コロナ禍は続く | トップ | 生ごみの処理 »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
glimiさん おはようございます!! (tomoko)
2021-07-25 09:39:24
お久しぶりです!!

懐かしい トップの写真 ビルのすぐ側にある 山門 街中なので 開閉フェンスが ありましたね。
横浜市にある坂東三十三観音の14番札所ですね。
そうそう バス駐車場から そう言えば 参道なんですね 商店街を通って ぐみょうじ と 読むお寺に
2年前の 5月に 新横浜から マイクロバスツアーで お参りした事がお参りした事が ありました。

まぁあ 散歩でお参りが出来る距離にお住まいのですね。

弘明寺の御参りの後は アクアラインを通り 千葉県へ移動して 2泊3日の お参りを 思い出しましたわ。
返信する
Unknown (glimi)
2021-07-25 14:31:23
tomokoさんはお寺参りが趣味というか生きがいなんですね。こちらまで来られたのですか!
 私は歩くために息子の趣味に付き合っています。

 弘明寺はうちからバス1本で行けるのです。それも敬老パスで!交通費をかけず年金生活者でも出歩けるのは有り難いことです。横浜のバスは老人でいっぱいということが多いです。
 病院通いでなくあちこち歩けることは幸せです。
返信する
Unknown (glimi)
2021-07-25 14:31:26
tomokoさんはお寺参りが趣味というか生きがいなんですね。こちらまで来られたのですか!
 私は歩くために息子の趣味に付き合っています。

 弘明寺はうちからバス1本で行けるのです。それも敬老パスで!交通費をかけず年金生活者でも出歩けるのは有り難いことです。横浜のバスは老人でいっぱいということが多いです。
 病院通いでなくあちこち歩けることは幸せです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

taglibro: 日記」カテゴリの最新記事