goo blog サービス終了のお知らせ 

glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

初心者向き;簡単なおしゃべり

2023-02-07 23:31:20 | エスペラント
 もう寝ようと思ったけれどなんとなくエスペラントを捜したら、簡単なエスペラントなるものを見つけた。エスペラント青年大会での参加者へのインタビューです。質問が同じだから、聴き易い!
 しゃべったエスペラントの表示もある。インタビューを聞いて感じたこと。エスペラントを始める人は好奇心が強い人と言語に興味ある人が多いようです。
 エスペラントととは何?好奇心の強い方に聴いてほしい!

 かく言う私も好奇心のかたまりかも!
https://www.youtube.com/watch?v=LgFoSJ4Z6pw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑へ:'23-2-6

2023-02-07 10:20:13 | 日記:Taglibro
 先日、近くの畑の方がジャガイモを植え付けていたので、息子に頼んで実験的に少量ジャガイモを植えてもらった。もし成功したら嬉しい。
 踊り子草が濃い紫がかった赤い花を咲かせている。青っぽいいぬふぐり系の花もちらほら咲いている。ぺんぺん草の花は三角の実となって風に揺れている。空気は少し冷たかった。でも、春が近づいていることを実感。

 私はハコベの畑横の笹竹を少しだけ刈り取った。生い茂ったら私の手には負えなくなるだろうから少しでも取り除きたい。

 前日、7日(日)には久しぶりに3男を訪問。長男と息子は午後用事で出かけたので、末の子Sと少し遊び、2男Tとちょっぴりおしゃべりをして帰った。Sは3月に3歳になる。もう、口真似のおしゃべりは消えていた。使う語数は少ないがきちんと応答するようになっていた。

 Tの描いた絵を見せてもらった。よくわからない絵もあるので解説してもらった。木の絵は描いた図形が良く見ると漢字の木の字のように並んでおり、その中に鳥とか他の物が存在する。本当に面白い子である。話す日本語は滅茶苦茶。必要な単語だけを並べているような気がする。だが、とびきり陽気で朗らかである。今、図書館通いが趣味だそうで、午前中も家族で図書館に行き、8冊借りてきたそうですが、本を並べてめくっている。読んでいるのか眺めちいるのか!?その横に寝転んでSもその中の1冊を眺め出したので良い潮時と思い、私は帰宅したのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする