最近迷惑メールが多くなりました。アドレスを変えた話を以前から数人の知人から来ているので私も変えようかと幾度となく考えました。でもずっとそのままです。突然音沙汰の無かった知人友人からメールが届く事があるからです。古い友達は切って捨ててもいいかなという思いとメールを送れないのにはそれなりの個人的理由とか国家的理由があるに違いないと思うと連絡を取り合う可能性を捨てないで置きたいと思う気持ちが強くなります。
今朝、ロシアから思いがけないメールを受け取りました。KOMECANTOという雑誌を記憶しているエスぺランティストも多いかと思いますが、その発行者夫妻、RafijaとViktorからでした。アドレスが使われているかどうか分からないがためしに便りを出したと言います。今年のエスペラント日本大会の写真をあちこちで見たというものでした。私が参加したのか、参加したならそのことについて書いていたら読みたいという内容でした。私は自分の書いたものがないのでJEIのページから El Popola Cxinioの記事をを見つけて送りました。
残念なが私のエスペラントブログは休業状態です。再開しなくてはと思いつつ怠け心に勝てない私です。ただ、メールアドレスは変えなくって良かったのです。
彼女と最後に会ったのは2009年ポーランドのビヤイストックでの大会でした。公園を散歩しながら2時間ほどお喋りしました。横浜大会から2年しかたっていなかったのに数度入退院を繰り返したという事でした。Viktorは雑誌に見切りをつけネットでの運動を始めたという事でした。その彼女がメールをくれたという事は元気でいる証拠であり、今どんな活動しているのか知らせてくれるかもしれません。楽しみに待つことにしましょう!
今朝、ロシアから思いがけないメールを受け取りました。KOMECANTOという雑誌を記憶しているエスぺランティストも多いかと思いますが、その発行者夫妻、RafijaとViktorからでした。アドレスが使われているかどうか分からないがためしに便りを出したと言います。今年のエスペラント日本大会の写真をあちこちで見たというものでした。私が参加したのか、参加したならそのことについて書いていたら読みたいという内容でした。私は自分の書いたものがないのでJEIのページから El Popola Cxinioの記事をを見つけて送りました。
残念なが私のエスペラントブログは休業状態です。再開しなくてはと思いつつ怠け心に勝てない私です。ただ、メールアドレスは変えなくって良かったのです。
彼女と最後に会ったのは2009年ポーランドのビヤイストックでの大会でした。公園を散歩しながら2時間ほどお喋りしました。横浜大会から2年しかたっていなかったのに数度入退院を繰り返したという事でした。Viktorは雑誌に見切りをつけネットでの運動を始めたという事でした。その彼女がメールをくれたという事は元気でいる証拠であり、今どんな活動しているのか知らせてくれるかもしれません。楽しみに待つことにしましょう!