goo blog サービス終了のお知らせ 

glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

ラベルを作る

2009-01-22 14:41:14 | 家族・友人・私
 手の平の湿疹が悪化。薬を服用する羽目になり睡魔に悩まされています。

 昨年作ったオリーブ石鹸ももう仕上がりしました。欲しい人がいるとせかされているのでもう出荷(?)しなければなりません。バザーで売っていた時は名前を印刷した厚紙でくるりと巻いて売っていたのですが、昨年より常設の売り場(?)ができたので包装も工夫しなくてはと考えていました。先日、医者の帰りに寄った100円ショップでパラフィン紙できた小さな袋を見つけました。これにラベルを貼ったらよいのではと思ったのですが、どうするか・・・。

 パソコンに慣れている人は様式をダウンロードすれば簡単とおっしゃる。でも、素人で初心者でもある私にはダウンロードしその説明に沿って仕上げるというのはかなりの冒険でした。

 きれいなラベルを作りたかったのですが・・・。とにかく隅に花をひとつだけ入れることした。

 石鹸はとても不恰好です。はじめは牛乳パックで固めていたのですが、切ると個々の重さが違ってしまいます。ステンレスのケースを買い、直接入れたら取り出すのが大変でした。お菓子作り用のパラフィン紙を敷くと紙に皺ができ表面が滑らかにゆかない。まだまだ研究の余地があります。



 この売っているのは横浜の関内駅から10分ほどの YWCA です。このような場所は入り難いでしょうが近くを通ったときは立ち寄ってください。ここにはフェアートレードの品物、コーヒーなどもあります。

 また、火曜日と木曜日の午後、病気その他で家にこもっていた女性が社会参加を目指す訓練の場として『サロン』が開かれています。先日新鮮なハーブティを飲んだらさわやかでした。

 今日は木曜日ですがあいにくの雨。火曜日にでも出かけましょうか。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする