audio-technica/オーディオテクニカ

 今頃?と思われる方も多いことと思いますが、ワイヤレスイヤフォンを購入しました。いや、今までも持っていたんですよ、ワイヤレスイヤフォン。左右独立のものは失くしそうでしたので右と左がコードでつながったタイプでしたが。

 地元(町田市成瀬)のaudio-technica/オーディオテクニカ(以下AT)製のものです。ATと云えば、学生時代に組んだレコードプレーヤーのカートリッジはATのAT-15Ea/G(とDENONのDL-103、ターンテーブルは DENONのDP-3000、アームがオーディオ・クラフトのオイルダンプAC-300)でした。ヘッドフォンもATでしたね。今、自宅リビングのスピーカーはATの小さなブックシェルフ型です。

 もう40年程前のことですが仕事でのお付き合いがあり、蓄音機のコレクションを見せていただいたり、無響室の見学をさてもらったりもしました。日本国内では未発売だったCDプレーヤーを社員向けに販売するのでご一緒にいかがですかと声をかけていただいたこともありましたが、タッチの差で規定数に達したとのことで残念な思いをしたこともありました。

 そんなこんなで久々のAT製品。iPhoneにはプリセットイコライザーが使える専用アプリも入れました。これはロックやポップス向けにプリセットされたポジションが多く、クラシック向けのポジションが一つしかないのが残念ですが、まぁ、いかにも今時の製品。でも久しぶりのAT製品で相変わらずクールなデザインも素敵ですので手放せなくなりそうです。

 横浜の住宅地の中に残された小さな里山の四季移ろいを毎週撮影しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは2月25 日に撮影した写真を6点掲載しております。春本番へと移ろう季節のスピードを上げた森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/18f38e0a105652d73dc979badee59135

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#audio-technica #オーディオテクニカ #ワイヤレスイヤフォン#町田の優良企業 #高い技術力

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
« 絶景なり(そ... 自家製オレン... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。