goo blog サービス終了のお知らせ 

福岡市の小児歯科・矯正歯科・障害者歯科 ふたつき子ども歯科ダイアリー

小児(障害児を含みます)の包括的歯科医療を提供するふたつき子ども歯科。歯科ネタはもちろん、日常の諸々をアップします。

鹿児島1泊2日

2025-02-27 | できごと

鹿児島帰省は親が高齢かつこちらの時間的制限で、最近は日帰りが通常でした。
今回は弟が相談事があるとのことで、実家帰省も含めて考えて1泊2日にしました。
歯科医としての仕事時間を減らしているので、やっと時間がとれたということでもあります。



福岡鹿児島は新幹線で1時間ちょっとなので、読書をする時間もないくらい。
窓際の席で、車窓は冬場は鶴がやって来る出水平野。
やっと寒さが緩みました。



定点かな。鹿児島中央駅隣接のAMU PLAZA 2階から、今日はクリアな桜島を臨む。
11時前から夕方まで、中央駅近くに住む弟を訪ねました。



因みに弟はオーディオマニア(本人曰くオーディオオタクだそう)。
私のオーディオ系購入についてもアドバイスを多々貰ったというか、選んで送ってくれました。
宿泊は中央駅直結のJRホテルで、最も便利なロケーション。



自分的には鹿児島に来たら鹿児島ラーメンですが、今回は1泊なので、黒豚トンカツ追加です。
カメラ性能良すぎで肝心のカツがボケていますが、かつ寿という黒豚トンカツ専門店のロース&ヒレのミックスです。



翌日も基本弟宅でしたが、途中ランチタイムは数時間実家に帰って、豪華弁当を購入して食事&歓談でした。
中央駅から15分弱の市内ではありますが、JR駅は無人でいきなり田舎感ありです。

最後の夕食は定番ザボンラーメン予定でしたが、何と店休日で想定外。
麺と丼セットいう想定があって、それなりのセットを発見。
タイガー餃子会館という中華レストランです。



3種から選べる担々麺、チャーハン、ボリュームいっぱいの餃子セット。
ザボンラーメン1択から抜け出せるかも。



新幹線の左向こうに見える2つのビルがJRホテル。



ホテル側から見下ろすと、左下に新幹線ホーム。初日夕方にホテルルームから撮影。



帰路の新幹線では、薩摩宝山を使った鹿児島ハイボール。
飲んでうとうとしていたら、あっという間に博多駅到着。


ふたつき子ども歯科  http://fc-dental.jp.net

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« NEW BIKE | トップ | 税理士訪問&ランチ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿