福岡市の小児歯科・矯正歯科・障害者歯科 ふたつき子ども歯科 院長日記

小児(障害児を含みます)の包括的歯科医療を提供するふたつき子ども歯科。子育てや食のことも含んだ、院長ブログ。

Gジャン、南部美人、Maroon 5

2014-10-17 | できごと

すごく久しぶりにGジャンというかデニムジャケットを買ったんですが、当然あると思ってたサイドポケットが無いのに帰宅してから気づきました。
当然、胸ポケットはあるんですけどね。
これって変? 特別? と思って、amazon でGジャンでサーチしてみたら、むしろサイドポケットが無い方が多い。
最近のGジャンがそうなのか? たまたま自分が今まで買ったのがポケットがあったのか? 
そういう意外性と新発見。





ちなみに秋の夜長といえば、日本酒が美味い。小谷酒店で再び南部美人の純米吟醸を手に入れました。
これは美味いよ~~。
ちなみにBGMはMaroon5のV。彼らはファーストアルバムですでに出来上がっていたので、それを超えるのは無理。でも成り行きでコンプリートはしてます。
この辺はアーティストに対するリスペクトというか義理ですね。本気のファンには失礼かも知れませんが。







ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舌小帯の処置

2014-10-17 | 口の中の問題

舌の裏側に付着しているスジ状のものは舌小帯と呼ばれています。
この小帯が太いとか、短いとか、舌の先の部分まで付着している場合、舌の動きが制限され、しゃべりかたに問題が出てくる場合もあります。
重症の場合、特に母乳栄養の場合に舌を使った搾乳が上手にできず、飲む量が少ないとか時間がかかりすぎるという問題が出る場合もあります。
舌小帯短縮症は年齢とともに改善されることがないので、理屈から言えば乳幼児の頃に処置するのが良いとは言えます。
ただし低年齢では、通常の切開縫合は容易ではないので、大学病院等で全身麻酔で、という流れになってしまうこともありますね。
気にはなるけれども全身麻酔までは・・・ と考えるのもごもっとも。
レーザーを使用すると切開後の出血がなく、縫合も不要ですので、局所麻酔はしても外来で短時間で処置が終わります。したがって低年齢でもOKというわけ。ただし、処置を嫌がって体動が激しいとさすがに難しいし危険ですので、私の場合通常3歳~4歳位の時期は避けています。その前と後の時期は通常OKです。
レーザー法が切開縫合と比べて妥協的かというと、そうではないですね。
随分以前ですが大学病院でレーザーを導入した際、低年齢の場合はまずはレーザーで処置して、将来的には必要であれば通法でという流れでしたが、再処置が必要な患者さんは皆無でした。
患者さんも保護者の方も、歯科医師も皆が楽なレーザーを使用しない手はないですね。
加えて処置後のことですが、処置後の痛みは少なく、治癒も良好、抜糸の必要もありませんので、再来の必要がないのが通常でもあります。






これは当院にあるCO2レーザー。
レーザー出力の強さやパターンによって、色んな用途に使える便利モノ。






ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫歯菌の感染時期

2014-10-17 | むし歯予防の話

最近、雑誌の取材依頼があって、乳幼児を持つ母親への歯磨きのアドバイスをお願いしますとのことでした。
ひよこクラブという0~2歳くらいのお子さんを持つ母親むけの雑誌です。
1歳半から2歳半ころまでが虫歯菌が親から子へ感染する時期ですので、この時期感染を少なめ、そしてお子さんの口の中で増えないようにする配慮は、その後の虫歯リスクにつながりますので重要なことです。
保護者の方の虫歯菌を減らすということがそのひとつです。虫歯菌の感染もとは主としてお母さんからですので、ご自身の歯磨きをがんばる、歯科医院で歯のクリーニングをしてもらうことなどで虫歯菌の減少ができます。
フッ素は虫歯の予防には最も有効ですが、虫歯菌を減らすわけではないので、虫歯菌対策としては地道な歯磨きが第1です。
キシリトールガムなどの使用も虫歯菌を減らすことができますが、1日5回以上くらい使用しないと有意差はないそうですから、現実的には簡単ではないですね。





取材記事の掲載誌が送られて来ました。
お母さんご自身の歯磨きは、虫歯菌の感染時期だけでなく、ご自身の虫歯予防、歯周病予防などの面で当然重要です。
さらに、歯磨きだけでなくフロスも習慣化できると良いですね。フロスは予防にはマストです。





ふたつき子ども歯科 http://www3.coara.or.jp/~futam

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする