(修理前の梯子。一番下の横木がありません。)
(修理後。横木を翌日)設置しました。これで大丈夫です。
令和6年6月30日
久しぶりに晴れたので岩谷観音様に登りました。
長い間来ていないのでどこか悪いところがあろうと段木2本をかついで登りました
補修箇所2か所はすぐありましたが他にも3か所ほどあり応急措置で済ませ次回の作業に繰越となりました。
体も重く、足も重くて疲れが取れない。
重いものを運んだんで肩も痛い。
使用したら、使用した個所が痛いのだからつくづく年齢をかんじます。
雨のお為排水溝が埋まれば登山道を壊します。土嚢も作らねばなりません。
結局4時間余りかかりました。
体力不足を痛感しました。
滅多に来ないのだから確認のため最後まで登ろうと決意し頂上に着くと、何と梯子の最下段の横木が腐食のためありません。
最下段がないので70㎝余り足を延ばせねばなりません。手すりがありなんとかさばって上がりましたが不都合には違いありません。
寸法を取り帰ってただちに製作しました。
すぐ取り付けられるように大きめに穴をあけ、釘もすぐ打てるように下穴加工しました。
午後からは赤帽組合の総会があり3時過ぎから作業開始です。
必要な道具だけ厳選して登りましたから体の負担も少なく作業を含め2時間30分余りで完了しました。
昨日よこ演習をしたので今日は体が軽く早かったのでしょう。
鍛錬が必要なのです。
雨が降っても補修作業は完結するつもりでしたが何とか天候ももってくれ降られる前に終えました。予報通り夜半はが豪雨でした。
この登山道整備段木や丸太で500本余り設置しました。道具もありますから1回で段木3本が限度です。総数150回あまりに加え、別に頂上梯子や休憩所3か所、観音様の舞台や橋も設置しました。よく運び上げたものです。若い元気な時でなければできなかった。昨年末ほぼ完了し、今は修理のための作業ですから1本か2本運搬すればよい。本当に観音様は私の体力をおみとうしで見事とな配剤をしてくださる。その時々にできることを尽くしていれば最高の結果をもたらしてくださいました。
そうではなく今できる最善のことをすればこのような結果になったのでしょう。
今我が家には先月解体現場で頂いた柱の廃材が30本余りあります。これを処理したころには完結するでしょう。
それまで仕事がありと思えばよいのですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます