まほろば日記

fujioの日常の出来事、記録等を思いつくままに書いた日記です

紅葉の山々

2008-11-04 23:59:11 | 日常
平成20年11月2日~3日
連休は雪彦山に岩登りに行く予定でしたので行くついでに紅葉の比婆山によりました。比婆山に行く理由は大膳原に新設された小屋をまだ見ていなかったこと。吾妻山の南の原コースを長く歩いていなかったこと。立烏帽子の新設されたトイレを見ていなかったことがあるからです。稜線は紅葉していましたがふもとはちょっとの感じ。7時30分に出発し牛曳山から吾妻山、御陵、立烏帽子を一周し16時15分に帰りました。あまり汗もかかず快調でした。よく歩きました。大膳原の小屋は立派な建物でした。一度ゆっくり泊まりたいものです。南の原は歩きやすく素晴らしい林間コースでした。スカイランでよく利用した立烏帽子の駐車場のトイレもバイオで水も出ていました。吾妻山は大勢の登山者で行列が出来るほどの賑わいでした。比婆山のほうは団体は2組程度でしたが中高年のカップルが多いいのにはびっくりしました。
3日目は福山に集合、4人で岩登りを楽しみました。
雪彦山の地蔵岳東稜は全長230m、5ピッチの岩壁、初心者向きの明るいコースです。次々と途切れることなく登るパーティーがつづく人気コースです。はじめてでしたが交代でリードし楽しく登りました。山頂からの景色は最高でした。満足すべき登はんです。次はワンランク上の正面壁に挑戦したいものです

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国見岳遭難事故に思う | トップ | 別府、筋湯、杖立温泉旅行 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事