江戸糸あやつり人形

江戸時代から伝わる日本独自の糸あやつり人形。その魅力を広めるためブログを通して活動などを報告します。

文化と戦争

2015-09-13 22:52:58 | 日本の文化について
オリンピックに向けた騒動と安保法制の動きを見ていて、
これは連動していると感じている人は、少なくないのではないか。

明治維新以降富国強兵を進めて、
日清戦争に始まり太平洋戦争に敗れるまで、外国との戦争続きだった。
乏しい私の歴史知識では、それ以前は秀吉による朝鮮出兵になる。
そしてそれ以前になると、攻め込まれた元寇の戦いを除くと
白村江の戦いになる。
日本列島内での権力闘争はあっても、
外国に出兵したことは、実にまれだった。
だから明治維新以降の対外戦争の歴史は、実に珍しい時代と言えよう。

何故なのだろう。

私は、廃仏毀釈と国家神道も含め、文明開化による日本文化の切り捨てが
大きな原因だったのではないかと思うようになっている。

今回のオリンピックでは、1度も誰からも「日本らしさ」を唱える
言葉を眼にも耳にもしていない。
エンブレムに至っては、”T" にこだわったから、
アルファベットを使用する国・地域に似たものがあって
当たり前とも言えるだろう。
日本には漢字・ひらがな・カタカナと言う3つもの文字を持っていて、
これは世界でも稀なのだ。
しかも崩し字まで含めると、
この豊富さは世界中探してもないだろう。

競技場にしてもそうだ。
宮大工は、曲尺ひとつで建物を建てていく。
曲尺は尺貫法で禁止されている。
これこそが元凶なのだ。
曲線が良いと言うが、日本には破風と言う見事な曲線がある。
それも曲尺だけで作ってしまうし、またいろんな形がある。

温故知新と言うのに、この状態は第2の日本文化切り捨てなのではないか。
つまり明治維新以降の歴史を、
これから再び辿る可能性を秘めているのだ。
そしてそこに安保法制。

日本文化は、日本語があってこそ成り立つ。
ところが世の中は、英語教育ばかりに関心が行って
幼児期に必要な日本語教育がおろそかになっているとしか思えない。

以前東海林さだお氏の4コマ漫画『アサッテ君』に
「最近、においを香りって表現する人多いような気がするナ」
とあったうえで料理の先生が、
「イカのハラワタの香りって嫌な香りですものね」
と言うのがあった。
こんなこともあるのだとぐらいにしか思っていなかったが、
先日川崎の工場火災の時、
テレビのリポーターが
「この辺りも煙の香りがします」と言っていた。

言葉は、大人の会話を聞いて、大人と話して子どもは覚える。
その大人が、会話力を失っている。
とりわけ政治家が・・・
会話力を高めないと、営業力も交渉力も落ちて
実は経済に影響があるのではないか
企業人はもっと危機意識を持つべきだろう。

もっと日本文化を意識すべきだ。
そうすれば、安保法制案のような自分で説明できないようなものは
出てくるはずがない。
日本文化を切り捨てては、どんなに国が強要しても
愛国心は生まれるはずがないのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨

2015-09-11 00:15:22 | 日記
昨日までの3日間、福島県内の小学校を回ってきた。
天気予報は連日雨、
搬入、搬出の時に降られなければいいなと思っていたら、
最終日の片付けの時以外は、幸いなことに降られることはなかった。

最後の搬出時は、激しかった。
準備を始めたころから降り始めたから、3時間以上土砂降りが続いていただろうか、
山間の学校だったので、帰りの山道が気になり、
挨拶もそこそこに車を走らせたら、山を下りたところで小降りになった。

そして昼食をとっているところで、鬼怒川の決壊を知った。

東北道の入り口には、何の案内もなかったのに、
しばらく行ったところで、
宇都宮から佐野藤岡まで通行止めとあった。
郡山はまだだったので、いわきから常磐道と言う手もあったが
全く頭に浮かばず、宇都宮から国道4号線を走るしかないだろうと考えていた。

宇都宮で降りるとき、4号線に通行止めはないと確かめていた。
東北道が止まったら4号線は混むだろうと思っていたが、
4号線バイパスは思いのほか空いていて、快調に飛ばせる。
途中北関東自動車道があったが、そこも通行止め。
復旧の目途は全く立っていないとのこと。
高速道路はズタズタのようだから、
このまま下を走ってもよいかと考えていたら、
16号と交わるところで通行止め。
そこで指示していた人に尋ねると、旧道4号線もダメだと言う。
16号線は大丈夫だと言うので、岩槻に抜ければ何とかなると考え、
迂回路に入ったら、浅いけれども冠水していた。
そのそばの家は、少なくとも床下に水が入っているように見えた。
結局岩槻から東北道に入って無事帰ることができたが、
決壊の被災だけでなく、水につかった家は、相当数に上るのではないだろうか。

大きな自然災害が増えている。
己の命は己で守るしかない。
ともかく危険なところには近寄らないこと、そう肝に銘じている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表現の自由

2015-09-07 02:12:55 | 日記
アメリカのテレビドラマが好きで、結構見ている。
3つのCSI、NCIS、アンフォゲッタブル、レバレッジ、ラブリーガル等、等
ドラマが良く書かれていて、展開に感心しながら楽しんでいる。

その中で裁判シーンが結構あって、
そこで修正第1条の話が頻繁に出てくる。
表現の自由をうたっているものと勝手に解釈していたが、
これが強い。
ここに人権問題が絡むと、
ドラマは一気に緊張する。

そこでその条文を調べてみた。

修正第1条
合衆国議会は、国境を樹立、または、宗教上の行為を自由に行なうことを
禁止する法律、言論または報道の自由を制限する法律、ならびに、
市民が平穏に集会し、また苦情の処理を求めて政府に対し請願する権利を
侵害する法律を制定してはならない。

この文章を読むと、今の日本はアメリカに、国としてはるかに及ばないと
思ってしまう。

今回今まで憲法違反とされていた集団的自衛権を
時の政府の力づくで解釈を変えられ、合憲とされた、国民の審判なしに。
これをこのまま認めると、
全ての条文に対して、時の政府の都合で解釈が変更され、
今の憲法はグズグズなものになるだろう。
次の標的は、表現の自由、そして基本的人権。
表現の自由は、すでに危ういものになっていると思える。
政府や自民党によるマスコミに対する介入は、
目に余るものがある。
とりわけテレビは、瀕死の状態だ。
報道の自由を自ら捨ててしまっている。

今日は12,000人が集まったそうだ。
時折強い雨が降る中、
老若男女、小さな子供も、障害者もいる。
国が壊されていくのに、強い危機感を持っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

守破離

2015-09-04 00:03:38 | 人形について
大道芸に出て2年ぐらい経った頃
新宿の伊勢丹前で大道芸をしていたら、
私の人形の遣い方が雪斎に似ていると言う人がいる。
はて、よく知っている人だなと思い、名前を尋ねたら
竹田扇之助と言われ、思わず二人して深々と頭を下げていた。

修業時代は地方回りが1年の半分くらいあって、
そこで”見て盗”んだものが、今の私の基礎になっているのだが、
その時私の班の長が、師匠ではなく、その父雪斎だった。
だから遣い方が似ていると言われて、そうかもしれないと思いつつも
未熟者が名人に似ていると言われたことに面映ゆさを感じた。

そんなことを思い出したのも、小さんさんの言葉を目にしたからだ。

「守破離」

まず真似をする、
次に真似から離れる、
そして守ることに捉われず、
破ることを意識せず、
新しい独自のものを作り上げる


私が師匠の元を離れ一人になった時、
まずは師匠や先輩の言っていたことを思い出し、確かめながら
人形を作り、それを遣い始めた。
そして大道芸に出るのだが、
大地や自然は容赦がない。
下手な遣い方をすると、人形は崩れてしまう。
でこぼこの大地は、より基礎的なことを教えてくれた。
そして糸の絡まることなんてザラにある。
それでもそこに立ち止ってくれた人に、
しっかりと表現を見せなければならない。
しかも、格好良くなくてはいけないと思っている。
必然的に真似から離れてきたと思う。

そして様々なことに挑戦してきた。
でもまだまだ足りないと感じている。
”独自のもの”には、もう少し時間がかかるだろうか。


その思い出の地伊勢丹前で、9月6日(日)15時から
学生の組織シールズと学者の会が共同で主催する
反安保の集会が開かれる。
また雨になりそうだ。
カッパを用意して参加する予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする