江戸糸あやつり人形

江戸時代から伝わる日本独自の糸あやつり人形。その魅力を広めるためブログを通して活動などを報告します。

昆虫食

2020-11-12 01:26:43 | 日記
以前にも書いたことだが、
世界の人口がこのまま増えていくと
必ず食料危機になると言われている。
それを回避するため、昆虫食が推奨されている。

先日道の駅でイナゴの佃煮を見つけたので
すかさず買って、酒の肴にしている。
これが美味いのだ。
以前どこかで買った時は、
歯の間に刺さるからと足を取り除いてあったが、
ここのはしっかり残っていて、
ポリポリした感触が楽しい。

飯田に行きつけの店があるが、
そこでは”絹の花”を時々注文する。
これはカイコの糸を取った後の蛹を味付たものだが、
初めて食べた時は
薄い紙を噛んでいるような感じがした。
ハチの子、ザザ虫も食べた。

世界中で昆虫が減っているという。
農薬のせいと言う説がある。

昔日本は秋津島と言った。
秋津とはトンボのこと。
私が修業に入った頃まで
秋になると空いっぱいにトンボが飛んでいた。
いつの間にこんなに減ってしまったのだろう。
これはトンボに限っての話ではないだろう。
必ず私たちに返ってくる。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人形が可愛い | トップ | 二本松神社 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事