江戸糸あやつり人形

江戸時代から伝わる日本独自の糸あやつり人形。その魅力を広めるためブログを通して活動などを報告します。

クジラ

2019-07-10 00:00:46 | 日記
飲み屋にクジラの刺身があると、必ず注文する。
馬刺しと同じように珍しさを感じてなのだが、
時々これはという美味いのに出会うと、
それはもう幸せと言うしかない。
しかし、国際捕鯨委員会からの脱退は、いかがなものか。
韓国に対する輸出規制といい、
危うい外交が続いている。

それはさておき
那智の大瀧まで行くと、
イルカ漁で有名になってしまった太地町が
車ですぐのところにあり、
漁は見られなくとも、料理は食べたいと
まず案内されたところは、くじらの博物館。

おお、くじらだ。



チケットを買っていると、すぐにショウがあるという。
走ってゴンドウクジラとハナゴンドウのショウを見に行く。
飼育員の指示を受けると、サッと潜って大ジャンプ。
意外と興奮する。



潜って飼育員の元に帰るのだが、
ぴたりと飼育員の前に顔をだすのに
波が立たない。
不思議だ。



ショウが終わって桟橋を歩いていると、
ゴンドウクジラが見送るように並んで泳いでいる。
私が手を振ると、胸びれを振って応えてくれた。
可愛い。

海洋水族館に行くと、
イルカに食事を与えているところだった。
もちろん訓練も兼ねて。
これが見飽きない。



観客は我々だけ。
閉館時間が近づいてきたので仕方なく退館したが、
なんと今度はシカが見送りに出てくれた。



梶取崎に行く。
ここはかつてクジラ漁のための見張り場所だった。
だから狼煙を上げるところがある。



そしてクジラの供養碑。



かつて日本人は、頂く命を尊んでいた。
敢えて”かつて”と記す。

最後はクジラをいただきに”白鯨”に。
滅多に料理を撮ることはないのだが、
これは記念と収めた。
どれも美味かった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする