江戸糸あやつり人形

江戸時代から伝わる日本独自の糸あやつり人形。その魅力を広めるためブログを通して活動などを報告します。

5つの願い その4

2017-07-20 00:07:23 | 日記
アメリカ公演で、現地でしたいことを5つお願いしたが
4つ目は、国境を見ることだった。

あれだけトランプさんで話題になった国境の壁、
実は行ったときはまだ予算が通ってなくて、
トランプさんの作った壁はなかったが、
サンディエゴはメキシコと隣接しているので、
どんな状態か見たかった。

出来れば国境を越え、
メキシコの町ティファナにも行ってみたかった。

その昔ハーブ・アルバートとティファナ・ブラスという
バンドがあったことを思い出し、興味があったからだが、
国境を越えるのに1時間はかかるし、行ったところで、
トランプさんのお陰で帰ってこられないかもしれない
と皆に反対され、従うしかなかった。

夕方国境を尋ねる。
もの凄い数の車が、メキシコを目指している。
メリー・デッカーさんは、
「世界で一番忙しい国境だ」という。
毎朝夕繰り返される同じ光景。
数年前までは、
国境を超えるのに3時間はかかったそうだ。



実は、壁は既にあった。
しかも何種類かあった。
何人かの大統領が造ったのだそうだ。
その向こうに、星条旗の10倍以上はありそうな
メキシコ国旗が風になびいていた。

国境からサンディエゴにつながる通勤列車があったが、
その向こうに貨物車がつながって何輛もあり、
メキシコとの交易に使われているのかと思ったが、
メリーさんは知らなかった。



陸路で国境を越えるという感覚は、
なかなか日本人には馴染みのないものかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする