今日は月恒例のカラオケ定例会の日。昼からしっかり8時間熱唱! と気合いを入れていたのですが、突然仕事が舞い込んできてそれどころではなくなってしまいました。休みの日に突然湧いてくるなよ、仕事よぅ、と半分ベソかきながらも大急ぎで片付けてなんとか17時過ぎから合流しましたが、先月も仕事で途中でいったん抜けねばなりませんでしたし、ここんところなんともうまく行きません。来月こそはなんとかフルでカラオケ三昧と参りたいものです。
さて、今日も休日恒例のサボテン写真のアップです。

スルコレブチア・クラインジアーナ。2、3輪づつですが確実に咲いて長い間楽しませてくれます。
でも、一度ぶわっと10輪くらい群れ咲くような姿も見てみたいですね。

白檀も今年はたくさん蕾がついて、結構楽しみが長く続きます。これは1日しか花が持ちませんが、これくらい次々咲いてくれるとありがたいです。

ロホホラ・デフューザの花。あまり目立たない可憐な花ですが、ふと気づくと咲いている、妙に存在感のある花です。

ギムノカリキウム・海王丸の花。うちのサボテンの中では一番咲くのが遅く、大抵6月に入ってからなのですが、今年はちょっと早いですね。白の大輪はこれしかいないので、結構貴重です。

テロカクタス・和光丸の花。昨秋に咲いていたので、この春は咲かないかと思っていましたら、一輪だけ咲いてくれました。少し歪なのはやっぱり秋に咲いてしまったからなのかも判りませんが、相変わらず華麗で豪華です。
さて、次はそろそろロビオプシスのラッパが開く頃合いなのですが、これも1日しか咲かないのでタイミングが難しいです。なんとか休日に咲いてくれればいいんですけどね。
さて、今日も休日恒例のサボテン写真のアップです。

スルコレブチア・クラインジアーナ。2、3輪づつですが確実に咲いて長い間楽しませてくれます。
でも、一度ぶわっと10輪くらい群れ咲くような姿も見てみたいですね。

白檀も今年はたくさん蕾がついて、結構楽しみが長く続きます。これは1日しか花が持ちませんが、これくらい次々咲いてくれるとありがたいです。

ロホホラ・デフューザの花。あまり目立たない可憐な花ですが、ふと気づくと咲いている、妙に存在感のある花です。

ギムノカリキウム・海王丸の花。うちのサボテンの中では一番咲くのが遅く、大抵6月に入ってからなのですが、今年はちょっと早いですね。白の大輪はこれしかいないので、結構貴重です。

テロカクタス・和光丸の花。昨秋に咲いていたので、この春は咲かないかと思っていましたら、一輪だけ咲いてくれました。少し歪なのはやっぱり秋に咲いてしまったからなのかも判りませんが、相変わらず華麗で豪華です。
さて、次はそろそろロビオプシスのラッパが開く頃合いなのですが、これも1日しか咲かないのでタイミングが難しいです。なんとか休日に咲いてくれればいいんですけどね。
