前に液晶画面を踏み割ってしまった携帯型デジタルプレーヤーの代わりを物色していたのですが、このたび、ようやく満足のいく機能を有する一台を入手しました。

シーグランドという、昨年春に倒産したメーカーの、XS701という機種です。
ネット・オークションで手に入れました。
会社はすでに倒産しているのでサポートなどは全く期待できないわけですが、とりあえず安かったのと、単4電池で駆動可能、本体メモリ512MB、SDメモリカード2GBまで認識可能、と、前に壊したサンディスクのe130とほぼ同じ内容なのが気に入りました。唯一エネループでちゃんと動くかどうかが一番不安でしたが、今のところは問題なく動いております。最終的に電池のもち具合はもう少し聴かないと判りませんが、バッテリー残量表示の様子を見る限り、なんとなくそこそこいけそうです。音質もまあまあなので、これで電池のもちがよければ、壊した前のやつの代替には十分でしょう。
落札する前に検索してみると、どうやら安いなりの弱点というか、スイッチ部分の半田の状態が今ひとつで、メニューボタンなどが動かなくなることがあるらしい、との話を拾いました。ぱっと見ねじらしいものが見えず、どうもはめ込み式の筐体に見えるのですが、いずれそのうちに分解方法を調べてバラし、中身の状態を点検して見ようと思います。場合によってはそのときにちょっと手を加えることになるかもしれません。
FMラジオや録音機能やスピ-カ-も内蔵しているというちと欲張りすぎな気もする機械ですが、とりあえず、日常的な音楽のある生活に役立ってくれればそれで十分なので、しばらく様子を見ながら使ってみるつもりです。とりあえずは、再来週の東征に役立ってくれればありがたいですが、それは電池のもち次第ですね。

シーグランドという、昨年春に倒産したメーカーの、XS701という機種です。
ネット・オークションで手に入れました。
会社はすでに倒産しているのでサポートなどは全く期待できないわけですが、とりあえず安かったのと、単4電池で駆動可能、本体メモリ512MB、SDメモリカード2GBまで認識可能、と、前に壊したサンディスクのe130とほぼ同じ内容なのが気に入りました。唯一エネループでちゃんと動くかどうかが一番不安でしたが、今のところは問題なく動いております。最終的に電池のもち具合はもう少し聴かないと判りませんが、バッテリー残量表示の様子を見る限り、なんとなくそこそこいけそうです。音質もまあまあなので、これで電池のもちがよければ、壊した前のやつの代替には十分でしょう。
落札する前に検索してみると、どうやら安いなりの弱点というか、スイッチ部分の半田の状態が今ひとつで、メニューボタンなどが動かなくなることがあるらしい、との話を拾いました。ぱっと見ねじらしいものが見えず、どうもはめ込み式の筐体に見えるのですが、いずれそのうちに分解方法を調べてバラし、中身の状態を点検して見ようと思います。場合によってはそのときにちょっと手を加えることになるかもしれません。
FMラジオや録音機能やスピ-カ-も内蔵しているというちと欲張りすぎな気もする機械ですが、とりあえず、日常的な音楽のある生活に役立ってくれればそれで十分なので、しばらく様子を見ながら使ってみるつもりです。とりあえずは、再来週の東征に役立ってくれればありがたいですが、それは電池のもち次第ですね。
