goo blog サービス終了のお知らせ 

いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」

オール人力狙撃システム試作機

日本という病~2

2012年07月07日 23時31分05秒 | 社会全般
追加ですが。

国会事故調の報告書はまだ目にしてなくて、報道ベースでしか知らなかった。特に昨日取り上げた東京新聞長谷川氏の書かれた記事が非常に参考になったが、原文の方まで見る時間がなかった。

が、本日目にした記事は、もっと驚くべきものだった。

>http://ukmedia.exblog.jp/18197552/


そうだったのか…
国会事故調がなかったら、日本は世界中の笑い者になったままであったろう。再度、有難うと言いたい。


拙ブログの思いを今年の5月に書いたのだが、これとほぼ同じような感じだった。

>http://blog.goo.ne.jp/critic11110/e/c51b23d08838a827c7a404fcdb212621


もっと言うと、11年3月16日に書いた記事でも指摘したし、その後5月にも書いたが、誰も見向きもしなかったわけである。

>http://blog.goo.ne.jp/critic11110/e/8aaa8a97557c3beb09b214366627d347


ぼくがたった一人でいくら挑戦しようとも、権威と権力を握ってる側(政府、霞ヶ関、学者、マスコミ含め)が封じ込めをする構造になっているのだ。そこに応援団として加わるのが、経団連会長や経済同友会会長、全銀協会長なとといった社会的地位の高いと目される人間たちなのだ。

こうして、東電を中心とする腐敗体制・隠蔽構造が完成体となってしまった、ということである。こんなものを打ち破れるものなど、存在しないということなのだ。向こうにとっては、痛くも痒くもない。総理大臣さえ取り替えることが可能なくらいなのだから。

そういう点においても、国会事故調の果たした役割は、驚嘆に値するものだった。

ぼくのような雑魚がいくら吼えても何にもならなかったが、少しばかり報われたかもしれない。ただ、日本が世界に与えた負の影響が消え去るわけではないので、申し訳ないことに変わりがないのですが。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。