いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」

オール人力狙撃システム試作機

続・関西電力は水力発電の設備容量を隠してないか?

2012年04月14日 23時10分34秒 | おかしいぞ
貴重なコメントを頂戴しましたので、返答をかねて追加をしておきたいと思います。

コメントはこちらの記事にあります。
>http://blog.goo.ne.jp/critic11110/e/18eb5d2ec2d93cd140be1d4cb359645d


まず、関西電力が文書を隠したのではないか、というのはググッてみた時に表示されたこちらの文書が読めなかったから、です。

>www.kepco.co.jp/setsuden/graph/pop/pop_pdf/dengensetsubi.pdf


で、コメントでご教示頂いたので、再度トライしてみたところ、同じ名前の文書が相次いで発見されました。ラッキー!

>http://www.enecho.meti.go.jp/policy/electricpower-natsu/kansai.pdf


こちらの文書が発見されました。経産省の文書ですね。
そうすると、面白いことが判りました。これは、昨年8月の供給見込みが記されています。

水力発電を見ると、設備容量385万kWに対して供給見込みが243万kW、揚水式の部分が設備容量506万kWに対して供給見込みが449万kW、ということになります。

つまり、水力発電+揚水発電の合計で見ると、設備容量891万kWに対して供給量が692万kW、となっているということです。

これは、平成23年7月時点での8月見込みですから、渇水とかで大幅に見込みが変わっていたものとは思われません。水力発電設備の全てが動員されていたかどうかは不明ですけれども(表中の施設数がそう多くはなさそうなので)、692/891=約77.7%の稼動率ということになるでしょう、ということです。


当方の想定では、揚水発電200万kW、水力800万kWの60%として480万kWとしていましたので、合計で680万kWということでした。つまり、水力以外の火力+他社受電融通分で2100万kW、他水力で680万kWであれば、目標とする2800万kWに近い2780万kWとなるわけです。過去の、この発電量を超えていた日数は、かなり減るものと思われます。

それから、上記数字は、関西電力が自ら経産省に報告したものと思いますので、特別な数値の操作だの達成不可能な無理な努力だのといったことを求めたものとは到底思われません。普通に達成可能な水準であろう、ということです。


従って、電力供給量が少ないことを理由として原発再稼動というのは疑問が残る、ということになるかと思います。別に極端な節電を要求せずとも、達成可能な水準ではないですか、ということですね。



まあ、ゴミだかクズどもだかが、自分で墓穴を掘るの図、というのが本当に目に浮かびますわな(笑)。腐敗した下衆どもってのは、やることなすこと、本当にアレですな。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。